鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

コサンダケ

2011-05-24 | 食べ物
近くの竹山に、コサンダケのタケノコを採りに行きました。
鹿児島でコサンダケといいますが、正式名「ホテイチク(布袋竹)」です。
竹の節間が膨らんでいるのを、布袋さんのお腹に見立てたものです。


盛りは過ぎていますが、タケノコが出ていました。
手で折ると、根元から「ポキッ」と気持ちのいい音をたてて折れます。


褐色の皮が美しいコサンダケ。
この何倍も採りました。


皮をむいたところです。
アクがないので、アク抜きをせずに食べられます。


まず、煮物を作りました。
素朴な味で、食物繊維もたっぷりです。


酢味噌和えも作りました。
湯がいて酢味噌で和えます。さっぱりした味です。
この日は、タケノコのみそ汁も作り、コサンダケづくしの夕食でした。
他に、てんぷらや卵とじにしてもおいしいです。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹田神社 | トップ | 安房 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わ~~~おいしそう~~~!! (とん子)
2011-05-24 08:58:33
竹の子ずくし・・
美味しそう~~~??

灰汁が無いんですか??じゃ~~即食べられるんですね!!

煮物・・酢味噌和え・・全部chiroさん作?・
我が家にも来て作って~~~??
返信する
作りました (chiro)
2011-05-24 20:31:03
とん子さん

タケノコは、子供のころから好きで、よく採りに行っていました。
コサンダケは、くせのないおいしいタケノコです。

はい、全部自分で作りましたよ。
自分で採って、自分で料理するのは味が違います。
今度、とん子さんにも作ってあげたいですね~。
返信する
美味しそうですね (いっしい)
2011-05-24 20:40:43
こんばんは~

美味しそうなタケノコですね
コサンダケと言うのは竹の種類なのでしょうか?
タケノコの種類なのでしょうか

こちらでは、こんなタケノコの事を破竹と言います
細くてやわらかくて、大好きです
返信する
竹の種類です (chiro)
2011-05-24 21:15:32
いっしいさん

コサンダケというのは竹の種類です。
マダケの仲間らしいですがマダケに比べて小さな竹です。
ホテイチクで検索したら載っていると思います。

竹は、地方によって名前が異なり、難しいですね。
返信する
竹ん子 (原人)
2011-05-24 23:42:36
焼いて喰うのが好きだなあー。
ヨダレ・・・が・・・あ。
返信する
アクがなくて細身 (ZaBoon)
2011-05-25 08:02:33
またまた旬の食べ物が!

うー、うまそうですね。煮しめに酢味噌和え。
よだれがちょちょぎれました。

わたしの生家の裏が竹薮でしたので、
竹には親近感があります。

田舎から送ってくれば、あわてて熱処理をするのが
おきまりでした

あまり細身の竹は処理した記憶がありませんが、
食べたことはあります。

有難うございました。
返信する
chiroさんっていうんですね (Olives)
2011-05-25 15:19:12
コサンダケおいしそうですね。というより
作った煮物がおいしそう。
chiroさんっていうんですね。
酢味噌和えおいしそうですね。
今度、まねしてみよう。

いま仕事中ですので、
またコメントしますね。
返信する
蒸し焼き (chiro)
2011-05-25 17:32:43
原人さん

コサンダケではあまりやりませんが、ニガダケでは、皮ごと焼いて蒸し焼きにし、マヨネーズをつけて食べる、というのをよくやります。

昔はあまりこんな食べ方はしませんでしたが、今は種子島でもこんな食べ方をする人が増えているようです。

いろいろな食べ方を考えるのもいいですね。
返信する
孟宗竹? (chiro)
2011-05-25 17:39:08
ZaBoonさん

私の実家の前に、コサンダケの山があり、子供の頃よく採りに行っていました。
食べ方は、煮物、酢味噌和え、みそ汁が多かったですね。
上に書いたように、皮ごと焼いて蒸し焼きにする食べ方もあります。

ご実家の裏の竹ってなんだったんでしょうかね。
細身じゃないということは、孟宗竹でしょうか。
コサンダケは、鹿児島に多いですね。
くせのないタケノコで、大好きです。
返信する
愛犬の名前 (chiro)
2011-05-25 17:44:17
Olivesさん

コメント、ありがとうございます。
お互い、タケノコの記事でしたね。

コサンダケは、種子島にも、鹿児島にも多いです。
いろいろな食べ方がありますが、やはり煮物が素朴でおいしいですね。
ニガダケ、おいしかったですか。

チロは愛犬(キャバリア・キングチャールズ・スパニエルの雌、14歳)の名前です。
返信する

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事