鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

白木神社

2010-05-16 | 史跡
鹿児島県の有形文化財に指定されている、伊佐市大口の白木神社を紹介します。
国道447号沿いの白木地区にあります。


神社入口にある仁王像。


右の仁王像は、頭と腕が取れています。


境内から見た白木神社。


白木神社本殿。
立派なかやぶきの建物です。
もともと白木山長福寺という寺の観音堂でしたが、廃仏毀釈のとき観音堂を神社と言いくるめ、破壊されず残りました。
1408年の建立で、鹿児島県で数少ない中世仏教建造物です。


側面。


手水鉢。


境内に、エビネの群落があります。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラのアーチ | トップ | 池之河内橋他 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とん子)
2010-05-16 09:27:49
わ~~~こんな古いお寺さんが??

かやぶき屋根??懐かしいというか??珍しいというか??
大分のおじいちゃんの家の屋根がこんなかやぶきでした??子供のころ見た屋根??

もうないでしょうね!!
仁王様・・頭が取れて可哀そう!!復元はされないんでしょうかね??
痛々しそうですね!!
返信する
復元していません (chiro)
2010-05-16 09:42:47
とん子さん

かやぶき屋根の神社というのは珍しいですね。
私も初めて見ました。
それに、これはもともと神社だったのではなく、お寺だったんですね。

おじいちゃんの家がかやぶきだったんですね。
懐かしいでしょうね。

鹿児島のお寺は、廃仏毀釈で、徹底的に破壊されました。
壊された仁王も多く、復元はしていません
返信する
どうみても・・・・ (momomama)
2010-05-16 19:43:03
こんばんは。
お寺なのに・・・なんとか切り抜けられたのは
きっと観音様の力ですね。
四国でもそんなお話があったんですよ。
私は仏像の中で観音様が好きだからそう信じます。
だってたいがい観音様なんですもん。。。

仁王像はもったいないですね。鹿児島でchiroさんがいくつも紹介して下さいました。
ひどい事をしたもんだと思ったけど・・・
考えようによっては 全部壊すのに忍びなくて片方残したのかな・・・
いつだって 命令する人と作業する人は違いますからね。。
返信する
観音様 (chiro)
2010-05-16 21:26:48
momomamaさん

この建物は、どう見ても神社ではないですよね。
壊す人も、それをわかっていて、あえて壊さなかったのではないでしょうか。
観音様の力かもしれませんね。
四国でも同じようなことがあったんですね。

仁王像は、多くが破壊されていますが、壊されずに残っているものもあります。
これも、観音さまのおかげでしょうか。
返信する
 (原人)
2010-05-17 20:49:55
仏や神が見えないからこそ、廃仏毀釈などという思想も起こったのではと思ったりです。
いつの世も、思想と言うものはとんでもない力を発揮する摩訶不思議なものだな。
返信する
明治維新の (chiro)
2010-05-17 22:12:29
原人さん

鹿児島では特に、廃仏毀釈が徹底されていましたね。
明治維新の先頭に立った県だからでしょうか。
古い価値観を壊さないと、新しい国が造れない、ということだったのでしょうか。
文化の喪失には違いないですね。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事