鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

ふれあいスポーツランドの桜(ソメイヨシノ)

2022-03-31 | 植物

鹿児島市のふれあいスポーツランドには、多くの種類の桜があり、時期をずらして楽しめます。

一番多いのはソメイヨシノです。

 

芝生広場の向こうのソメイヨシノ。

 

運動する親子。

 

ウォーキングコースの桜です。

 

桜広場の桜。散り初めでした。

 

花見をする人たち。葉桜は暖流桜です。

 

咲き誇る桜。

 

向こうに大隅半島が見えます。

 

花びらのじゅうたん。

 

大島桜。

 

白い花びらです。

 

イチヨウ(一葉)は咲き初めでした。八重の桜です。

 

アップ。

 

アカバナトキワマンサク。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥丸西の田の神他

2022-03-30 | 田の神

薩摩川内市東郷町の田の神を2体紹介します。

 

県道46号線の鳥丸郵便局の三差路から、北へ少し行ったところにある田の神です。

 

石碑の横にあります。

 

全身像。

 

穏やかな顔で、頭のシキの一部が欠けています。

 

田園風景を眺めています。

 

とうごう五色親水公園の右岸側にある田の神です。

 

右手の穴に輪を刺し、左手にメシゲを持っています。

 

きりりとした顔で、シキの一部が欠けています。

 

後姿。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野公園の桜

2022-03-28 | 植物

鹿児島市の吉野公園へ花見に行きました。

 

入口を入ったところです。

 

チューリップと桜島。

 

遊具広場のところの桜(ソメイヨシノ)です。天気が良く、人出が多かったです。

 

満開でした。

 

なごみの池です。

 

池の近くの白い桜。

 

雪のような桜。ソメイヨシノとは違うようです。

 

桜のトンネルを通っていきます。

 

下が先ほどの白い桜です。

 

池の東の桜広場です。

 

咲き誇る桜。

 

花見をする人たち。若い家族連れが多かったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩剱橋

2022-03-26 | 石橋

姶良市の重富麓から岩剱神社へ行きました。

 

岩剱神社です。

 

神社の前に岩剱橋が架かっています。

 

上流より見る。

 橋長:4.45m

 幅員:2.6m

 架設年代:幕末頃

 

下流より見る。

 

石橋を渡って神社へ行きます。

 

背後の山は剱ノ岡。戦国時代の山城である岩剱城があったところで、こちらの崖は絶壁です。

 

岩剱神社社殿。

 

ハートの形の手水鉢があります。

 

島津義弘公腰掛の石。義弘公は平松城(重富小学校)にいるとき、しばしば参詣したそうです。

 

境内に菅原神社があります。

 

祠の菅原神社。

 

境内のクスノキ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重富麓

2022-03-24 | 史跡

姶良市の重富麓を散策しました。

 

重富麓の通りです。

 

向こうの山は剱ノ岡で、山城の岩剱(いわつるぎ)城があった所です。建物は重富小学校の体育館。

 

イヌマキのある家と剱ノ岡。

 

玉石の石垣。

 

武家門があります。

 

重富小学校へ来ました。ソメイヨシノが咲いていました。

 

重富小学校。平松城跡です。

島津義弘は、最初岩剱城を本拠としましたが、急峻で不便だったためここへ館を築きました。

 

石垣は、自然石を積んだ野面積です。

 

正門。

 

門は旧鹿児島県庁正門で、国登録文化財です。

 

イチョウの木。

 

二宮金次郎の像です。

 

小学校から見た剱ノ岡。

岩剱城跡に登った時の記事はこちらです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいスポーツランドの桜

2022-03-22 | 植物

鹿児島市のふれあいスポーツランドへ行きました。

 

桜広場の陽光桜です。

 

里桜(サトザクラ)と寒緋桜(カンヒザクラ)の栽培品種です。

 

満開でした。河津桜より少し濃いピンクです。

 

十月桜。厳冬期を除き、十月から断続的に咲いています。今の季節が一番花が多いです。

 

アップ。中心がピンクの花があります。

 

暖流桜は葉桜になりかけていました。

 

コブシとモクレン。

 

コブシです。

 

山桜。

 

池のほとりの山桜。

 

池の近くにも陽光桜が咲いています。

 

山肌の山桜。

ふれあいスポーツランドには多くの種類の桜があり、次々に楽しめます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重野の山桜

2022-03-20 | 巨樹・古木

鹿児島市五ヶ別府町三重野(みしげの)の山桜を見に行きました。

 

民家の庭に、鹿児島市保存樹の山桜があります。

 

山桜の全容。樹齢100年以上(案内板は平成15年)です。

青空だときれいに映えたのですが、曇り空でした。

 

下部。木で支えられています。

 

中部。

 

上部。満開でした。

 

別の角度より見る。

 

山桜は、花と若葉が混じりあっているところが、ソメイヨシノと違ってまたいいです。

 

庭には見物席とお茶、お菓子が用意されていて、歓迎してくれます。

 

桜から見た民家と見物席。

 

家の前には、別の山桜が数本あります。

 

家の前の山桜。これも満開でした。

 

前の写真の左より見る。

 

都市農業センターの菜の花は、先週7~8分咲くらいでしたが、満開を迎えています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2022-03-18 | 植物

春本番の花はまだですが、今の我が家の庭の花です。

 

うつむいて咲くクリスマスローズ。1月から咲いていますが、まだ盛りです。

 

赤い花。

 

白い花。

 

黒い花。いろいろな色が楽しめます。

 

ジンチョウゲ。いい香りがします。

 

キンギョソウ。

 

ナデシコ。

 

椿(岩根絞)。昨年末から咲いていますが、まだ咲いています。1本の木に絞と赤の花が咲きます。

 

アカバナジョチュウギク。

 

スナップエンドウ。去年は大豊作でした。

 

食用ですが花も楽しめます。

 

ツワブキの新芽。秋は花を楽しみ、新芽は食用になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェスト館

2022-03-16 | 食べ物

都市農業センターへ行った日、日置市伊集院町のチェスト館へ行きました。

 

チェスト館。

チェストは薩摩の剣術示現流の掛け声ですが、勇猛な戦国武将島津義弘を偲んで、鹿児島から伊集院の徳重神社まで行進する妙円寺詣りの通り道にある店です。

 

食堂のメニューです。海鮮丼を食べに行ったのですが、新型コロナでメニューを減らしており、やっていませんでした。

 

内部。

 

天丼を注文しました。

 

立派なエビが3匹とカボチャ、ナス、ピーマンです。これで600円(汁物付)は安いです。

 

隣は生鮮食品や加工食品売り場です。

 

真っ赤なイチゴ。

 

菊芋。最近見かけるようになりました。煮物、炒め物、きんぴらなどに料理できます。

 

もち黒米、もち赤米です。

 

別の店で買った宮崎県産の日向夏です。

 

白い皮を残して黄色い皮をむいて食べます。

長野から宮崎へ転勤した時、初めて食べた思い出があります。

 

家庭菜園のブロッコリー。中央は収穫しましたが、脇芽が出てまだ収穫できます。サラダにします。

 

秋に畑から芽が出て、1本鉢植えしたトマトです。霜に打たれながら庭で冬を越して、実をつけた「ど根性トマト」。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市農業センターの菜の花と暖流桜

2022-03-14 | 植物

鹿児島市犬迫町の都市農業センターへ行きました。

 

都市農業センターです。

 

菜の花畑です。

 

今年の菜の花は高さが低いです。

 

ミツバチが蜜を吸っていました。

 

8分咲くらいで、盛りはこれからです。

 

菜の花の間を散策する人たち。

 

写真撮影用のフレームです。

 

向こうはシンボルツリーのクスノキとタブノキです。

 

暖流桜の下で花見をする人たち。

 

満開でした。ふれあいスポーツランドの暖流桜でも紹介しましたが、種子島で発見された桜です。

 

桜の下を散策するカップル。

 

カンヒザクラは散り初めでした。

(撮影日:3月12日)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする