鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

日置八幡神社のナギ

2013-10-31 | 巨樹・古木

日置市日吉町日置にある日置八幡神社のナギを紹介します。

 

日置八幡神社。日吉運動公園の隣にあります。

 

社殿です。

 

社殿の後ろにナギの林があります。

 

ナギ(梛) マキ科

ナギは暖地に生育する珍しい植物で、よく神社に植えられることがあります。葉が青々と茂り樹勢もいいです。

実からは油が取れるそうです。

 

下部。

コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場食堂

2013-10-30 | 食べ物

鹿児島市城南町の中央卸売市場を訪れました。

 

右の岸壁が市場です。

 

セリが行われるところです。昼だったので、セリはとっくに終わっています。

 

魚のおこぼれを狙ってか、鳥が何羽もいました。

 

多くの水産会社があります。

 

市場内にある市場食堂。市場に来た目的は、この食堂に入ることでした。

一般人も自由に入れます。

 

中は満員でした。

 

刺身定食(1200円)を注文しました。

 

9種類の刺身が入っています。市場の食堂だから、新鮮なことこの上ありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中田尻の田の神他

2013-10-28 | 田の神

日置市の田の神を4体紹介します。

 

日置市吹上町田尻の、中田尻自治公民館の庭にある中田尻の田の神です。

田園地帯の中にあります。

 

顔とシキの一部が欠けています。

像立は1717年で、県内で5番目に古いものです。

 

後姿。本物のワラヅトを背負っています。

 

日置市吹上町永吉の、国道270号の下草田バス停近くにある田の神です。

 

右手にメシゲを持っています。

 

日置市吹上町小野にある、小野の田の神です。

 

シキの一部が欠け、右手にメシゲを持っています。

 

後姿。本物のワラヅトを背負い、田んぼを見つめています。

 

日置市吹上町花熟里(けじゅくり)にある田の神です。

珍しく林の中にあります。

 

近景。

 

田の神の前は自転車歩行者専用道路です。鉄道の廃線の跡です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の木市

2013-10-26 | 植物

鹿児島市の秋の風物「秋の木市」に行きました。

 

甲突川の西田橋の左岸にある公園で開かれています。

 

いろいろな木や花を見て回りました。

 

柿。おいしそうな実がなっていました。

 

みかん。

 

珍しい植物を見て回るのも楽しみです。これは大実ヤブコウジ。

(藪柑子、ヤブコウジ科)

 

ルビーサンザシ。(山査子、バラ科)

山査子は、「この道」に歌われていますね。

♪あの雲もいつか見た雲
 ああ そうだよ
 山査子の枝も垂れてる

 

長寿紅というリンゴです。

 

ランのコーナーには、華やかな雰囲気があります。

 

盆栽もあります。

野菜と花の苗を買って帰りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

轟の滝

2013-10-24 | 水辺の風景

肝付町(旧高山町)に栗拾いに行ったとき、近くにある轟の滝を訪ねました。

 

堰の上流に轟の滝が見えます。

 

右岸にある花崗岩の巨岩。割れ目がありますが、よく落ちないものです。

 

轟の滝全景。2段の滝です。

川は、肝属川の支流の荒瀬川です。

 

下段の滝と滝つぼを右岸側から見る。

 

早瀬と上段の滝。花崗岩を落ちる滝で、表面は滑らかです。

夏には、滝の上で遊ぶ子供たちの映像がよく見られます。

 

上段の滝と滝つぼ。

 

近景。マイナスイオンを浴びました。

 

左岸から落ちる細い滝。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島の花

2013-10-22 | 植物

霧島で見かけた花です。

 

ホソバリンドウ(細葉竜胆) リンドウ科

えびの高原にたくさん咲いていました。今の季節の霧島で、最も多く見かける花です。

 

ヤマラッキョウ(山辣韮) ユリ科

甑岳の火口湿原で見かけました。

 

ラッキョウの花に似ています。

 

アキノキリンソウ(秋の麒麟草) キク科

秋に咲くキリンソウに似た花という意味だそうです。

 

ツクシアザミ(筑紫薊) キク科

これも霧島に多い花です。

 

キクバヒヨドリ(菊葉鵯) キク科

低地にはヒヨドリバナというのがありますが、その仲間です。

 

ミヤマガマズミ(深山ガマズミ、スイカズラ科)の実。

鮮やかな赤い実です。甑岳に行く途中にありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甑岳

2013-10-20 | 風景

霧島池めぐりのあと、甑岳に登りました。

 

池めぐりコースから見た甑岳。台形の形をした山です。

 

池めぐりコースからの分岐点です。

 

しばらく、アカマツ林の緩やかな道を下ります。

 

下りきった登山道の少し脇に、せせらぎがありました。

 

ここから急な登りとなります。

 

甑岳山頂に到着です。

 

山頂から見た韓国岳。左の小さな三角形の山が高千穂峰です。

 

甑岳火口湿原に下りていきます。

 

甑岳火口。ススキの大平原が広がっています。

 

火口湿原。天上の別天地です。

 

もう一つの湿原。

 

えびの高原を通って帰りました。向こうは韓国岳。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島池めぐり

2013-10-18 | 水辺の風景

霧島の池めぐりをしました。

 

アカマツ林の緩やかな道を登っていきます。

 

最初の池の白紫(びゃくし)池です。火口湖ですが、コンクリートで堰き止められています。

 

白紫池。左の山が白鳥山。

 

枯れた木につたが絡み、紅葉していました。

 

右手に池が見えてきました。六観音御池です。

向こうの山は韓国岳。

 

六観音御池のほとりにある杉の巨木。他にも何本かあります。

六観音参拝の折に植えられたもので、推定樹齢五百数十年です。

 

見学台です。

 

見学台から見た六観音御池。11月には紅葉がきれいです。

 

韓国岳を見ながら進みます。

 

不動池です。県道の脇にあり、簡単に見ることができます。

池めぐりコースは起伏が少なく、いいトレッキングコースです。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芭蕉の実と鮎飯

2013-10-16 | 食べ物

種子島から芭蕉の実が送られて来ました。

 

鹿児島県本土で撮影した芭蕉の木。薩摩半島や大隅半島の南にあります。

 

芭蕉の実。

 

妻の実家になっていた芭蕉の実。島バナナと言ったりします。

この何倍も来たので、おすそ分けしました。

 

何日かぶら下げておくと黄色く熟します。

子供の頃、実家にも芭蕉の木があり、バナナが貴重品だったので、これを食べるのが楽しみでした。

 

小さなバナナですが濃密な味です。そのまま食べたり、バナナジュースにしたりしています。

 

牧園町から干し鮎を買ってきました。

 

鮎飯を作りました。干し鮎を一晩水に浸けて戻し、炊き込みご飯の要領で、炊飯器で炊きます。

 

飯です。鮎の風味を楽しみました。

 

知人からいただいた味噌ピーナツ。おかずにもおやつにもなり、食べ始めるとなかなか止まりません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花(2)

2013-10-15 | 植物

自宅近くの野の花の続きです。

 

コヤブラン(小藪蘭) ユリ科

地下茎で広がり、群落を作ります。

 

ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) ヤマゴボウ科

別名、アメリカヤマゴボウです。

 

ヨウシュヤマゴボウの実。根は毒があるそうです。

 

ヒメジョオン(姫女苑) キク科 

5~6月頃、道路脇に咲き乱れますが、秋にも少し咲きます。

 

ヒメアザミ(姫薊) キク科

やや小ぶりな花です。

 

ミゾソバ(溝蕎麦) タデ科

蕎麦の花に似ています。やや湿ったところに咲いています。

 

イヌタデ(犬蓼) タデ科

別名アカマンマというそうですが、ままごとでご飯に見立てたものです。

 

道路脇の森の中に茶の木があり、花が咲いていました。野生化したものでしょう。

 

アケビの実がなっていました。

前回の続きのため、コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする