ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

お金アレルギーの残骸&緋牡丹博徒

2020-05-28 11:24:24 | お金について


拙ブログの

「藤純子さん」の項目のアクセス数が
いきなり増えていました。

何だろうと思っていたところ、
着物ブログの
永遠のJガール」さんが
拙ブログの
藤純子さん時代のことを書いた記事を
アップしてくださっていたのですね。
コメント欄を閉じていらっしゃるので、
こちらで御礼。


わさわさしていて、
お礼、遅くなりました。
ありがとうござます。



Jガールさんと同じ絞り浴衣、着ました。

整理、片づけ、続いています。

今回は、
私のなかのアレルギー、
コンプレックス、
見たくもない、
知りたくもない、
それゆえ、溜まりにたまって
「魔窟」と化した場所ですね。

整理いたしました。


ずっと放りっぱなしになっていた、
証券会社からの書類です。

ペーパーレスの時代になっても
手続きしていないものだから
どんどん送られてくる。

株価、どんどん下がる~~。
知りたくない、見たくないで、
でも捨てたら、何かあったときに不安。

書類、溜まりにたまっていました。
それを今回、すべて処分。

株はもう一切やっていないしね。
それでも処分できなかった。




ほかの紙類も整理したら、
ごみ袋いっぱいになった。
それでもおおよそ半分は
証券会社関係~^(汗)
紙って、重い~~。

ついでに、
その書類が入っていた場所も。


こちらの「魔窟」も整理。

まだまだ捨てたいものありますが、
一度にはやらない方針~~。

でも、金融関係の書類捨てたせいで
自分のなかの「魔窟」が少し
見通しがよくなった気がします。

整理、片づけでは、
「モノの整理は心の整理」
よくこんな言葉を聞きますが、
本当なんですね。
死ぬ前にすっきりさせておいて
よかった。

そんなことで、


同じ絞りの、こちらは二部式帯で。

きものはええなあ。

もっといいキモノが見たい方は
こちらの和装にポチを。

励みになっております。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
   にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
     にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
       にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする