ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

自粛ゆるみと他人の目で自分を見て心乱れる~~で、

2020-05-19 11:45:27 | こころの法則

この何か月かコロナ自粛で
人と会うこともなく、
気の向くままに、
心の赴くままにやってきたせいか、

いきなりの嫁の来訪に、
心が揺れ、落ち着かなくなりました。

なぜ、これほど落ち着かないのかなと
考えてみるに、
自分を、「他人」の目で見られることの
落ち着かなさ、ですね。

自分の部屋を他人の目で
見られる落ち着かなさですね。


人の目から見た私の巣、その①
「アジア風の布がお好きなんですね」と。

自分だけの思いに浸りながら
毎日を過ごすことは
私にはとっても楽~~。

ところがいきなりの来訪で、
掃除していたからいいとはいうものの、
やはり、
自分や自分の巣の「すっぴん」を
見られるのは、心揺れる~~。

と、これはあとで気づいた。

お茶を出したり~、
と,そのとき、することで手一杯。

お嫁さんは、
椅子に座っているだけではなく、
お茶の手伝いをしてくれたり、
つまり何気に台所を見る~~、

手を洗ったり<
つまり何気に洗面所を見る~~、

息子の前の部屋に行ったり、
畳み部屋のパソコンの椅子を
階下に下してくれたり~~、
つまり着物いっぱいの部屋も見る~~

他人の目で見る・その②
コードが~~。このくらいいいか。
本当に見られたくない部分はアップしない。

お茶したあとは、
書類を、
とある事務所に届けついでに、
ランチすることになりましたが、
すぐに出るために、
私も、何の身づくろいもしないまま、
つまり、本当のスッピンで出てしまった。

70近いBABAだから、誰も気にしない、
マスクしているからいい、とはいえ、
ちょっとね。
これもあとで気づいた。

「自粛」ということさえ、
すっかり頭から抜け落ちていた。 
ヤバい、
メニューもトイレも普通に使ってしまった。
ヤバい。

久しぶりに聞く、他人を前にしての
自分のしゃべり声、
話の内容~~、
声のトーン~~、
好みではないな、
もっといい声で、いい内容で、
しゃべりたい~~。



自分の巣を他人の目で見る。その③
テレビの上がちと寂しいかな。

何も気取ることはないのですが、
やはり、
他人を前にする自分は、
見てもらいたい自分を演じている、

見せたくない自分や
意識していない自分を見られているんだなと
思うのは、
やはりキツいものです。


白木綿の絣。
風呂上りのリラックス着物。

それはブログでも同じなんだろうな。

でも、「見せたい自分」
をアップしているうちに
そのような自分に少しでも
近づくかもしれない~~。

そんなことを思った
「嫁、来たる!」でした。

関連記事

いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
     にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
     にほんブログ村 
     にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする