陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

杯などアップ

2018-07-21 | Weblog
相変わらず毎日暑いですね。
昨日は仮眠しながら本焼き。
焼成後も昼寝したりしてトータル時間では普段より結構寝ました~。

ぼへぼへの時差ぼけみたいな状態になってます^^;

色々焼成が詰まっていたので、まず一回焼けて良かったです!

上絵の焼成も進めやすくなりました。

素焼き後の窯で上絵を焼くと、色がちゃんと出ないためです。



minneに作品アップしました。

水色の杯。
冷酒が似合いそうですね。



紫系のマーブル杯。
ちょっと古い作品出てきたのでアップ。



夜桜色のマーブルカップ。



蓮の帯留め。
今丁度シーズンですね。



赤磁器帯留め。
人気作品です。
一旦これで品切れですが、次制作中です(いつ焼けるか不明ですが、成型まで進んでます)。



撮影し直し忘れていたストラップ。
なんとかまともに撮れたかなぁ。



やっぱり本焼きします。

2018-07-20 | Weblog
本当に暑い日が続きます。
天気予報を見ると、当分気温が下がる気配がなさそうです。

暫く待とうと思いましたが、今後益々暑くなる気配。
涼しくなるのはいつになるか分からない感じになってしまいました。

流石にいつまでも待ちたくないので、そろそろ本焼きをしようと思い、窯詰めしました。
これから夜間運転です。



minneに作品アップしました。


茄子のヘアゴム。
髪に茄子付けて歩くのも面白いかなぁと思います。
夏の遊び心ある装いにいかがでしょう?

因みに、こちらのパーツの穴は大きめなので、リメイク素材にもおすすめです。



ロイヤルブルーのヘアゴム。
こちらは、先日も紹介した顔料入れすぎの試作品。
色は本当に綺麗ですが、ピンホールがあります。



薄紫色に白い桜のかんざし



紫系マーブル模様のかんざし。
このマーブル模様、結構楽しい感じに出てくれたと思います。



とってもシンプルで使いやすい小豆色(臙脂色)のかんざし。

あっ
昨日撮影し直ししようと思っていたストラップ撮り直すの忘れていました^^;


ストラップ等アップ

2018-07-18 | Weblog
猛烈に暑い日が続きます。

製作に関して、お待たせしてしまっている方々がいらっしゃいます。
そんな中ですが、この猛暑が続く間、暫く素焼き本焼きをお休みします。
制作物の完成が遅れますこと、申し訳ありません。

作家本人と、高齢の家族が無事に夏を乗り切るための処置です。

チャンスが来た時にすぐに焼ける準備をした上で、他の作業を進めていきます。

先日見た10日間予報では、日曜日の予想最高気温が29℃とあったので、そこで本焼きやる予定でしたが・・・いつのまにか変わってしまいました・・・残念。



minneにストラップと根付アップしました。


雪うさぎの根付。
これまでの小さいタイプと、帯飾り用の大きめタイプとの中間サイズです。
体長19㎜前後。

このサイズですと、帯飾りにも、普段使いにもお勧め。
裏側にも絵柄がありますので、ひっくり返っても大丈夫です。



銀色根付紐タイプ。



ストラップタイプ。



先日アップしたストラップの根付バージョン。
磁器作品は、撮影がなかなか思うようにいかず、撮り直してのアップです。



因みに、青薔薇玉の根付。
これも撮影が思うようにいかず、アップし損ねたので、後日また撮影チャレンジします。


ポリマークレイ作品アップ

2018-07-17 | Weblog
今日は特に暑い一日。
すでに夏バテしているまちゃぷです。

家族の買い物に車を出すのも、日中を避けて少し遅めの時間に変更。
15時半過ぎていたにもかかわらず、昼頃とあまり変わらない車内温度・・・

日差しの元では、エアコンから熱風しか出てこないです。
汗だくになって帰宅しました。

先日のポリマークレイ作品、仕上がりました。



今回作ったものは、かんざしと帯留め。

レジンでの仕上げのほうが時間がかかってしまいましたが、無事に完成。

Creemaにアップしました。


まだ全部アップしていませんが、この後か明日かにアップ進めていきますね。



青い渦巻き模様のかんざし。
なんとなーく地球っぽい印象。
ポリマークレイをレジンで仕上げると、まるで漆芸品みたいな綺麗な色合いに仕上がります。



長い玉タイプ。



二股タイプ。



お揃いカラーの帯留め。



紫色も作りました。


長い玉タイプ。

渦巻き模様入れたタイプは、側面の模様も流れるような雰囲気で楽しめると思います。



こちらもお揃いの帯留め。



お気に入りがたくさん入ってくれた赤に金銀箔のタイプ。
綺麗な色合いで、ご購入いただいた方からの評価も良かったです。



丸いタイプ。
なんとなくお祭りのヨーヨーみたいな模様になりました。
黒い軸で締まった雰囲気に。



お揃いカラーの帯留め。



金箔で覆った細長いタイプの玉のかんざし。



こちらは丸系のかんざし。



因みに金箔は、本物ではなく、日本画用の代用箔を使用しています。

色の変化について、最初の制作から2年経過したので色比べしてみました。

このために、失敗した作品を一つずつ保管しています。



上下が今回の作品で、中央が2年前の作品。

写真ではわかりにくいかもと思いますが、ちょっと色味がアンティークっぽくなってるようです。
少し変色があることは確認出来ました。
個人的には深み出て良い色になったかなぁと思います。




こちらも、変色テスト用の玉。

中央は、ポリマークレイ専用ニスを塗って1年半経過したもの。
銀箔はほぼ変化なし。
金色箔は無残なほど変化して、地味な色合いに・・・真鍮のアンティークゴールド系に近い色です。

右側は2年前の作品で、何も塗らなかった場合のサンプル。
銀箔は硫化して黒くなりました。

金色箔は、やはり色が変化していますが、ニス塗っているより全然変化していません。
金色の輝きがちゃんと残っています。

そのため、ポリマークレイ専用ニスは、自分の使っている真鍮ベースの金色箔とは合わないことがわかりました。

因みに、ポリマークレイ用品で販売している金色系の箔(リーフ)は専用ニスとの相性をきちんと考えてあるようです。


こんな感じにデータ蓄積していくのも楽しいです。




かんざしアップ

2018-07-15 | Weblog
今日もとても暑い一日。

昨日焼いたポリマークレイにレジンで仕上げることに。

はっ!レジンって換気しながらやらなきゃダメじゃん!

仕方なしにエアコンを切って窓を開けて作業。。。。
幸い風は通り抜けてくれます。

暑さが苦手なまちゃぷは、集中力がかなり下がっていました。
結構時間かけても全然仕上がりません。

下処理が雑だったせいで弾くし、塗りムラが結構出る。
色々フォローしている間にボツを作る。
結局仕事増やしただけでした^^;

ベースの箔の模様が気に入っていただけに残念。

まぁ、こんな感じなので、暑い時は大人しくしていたほうが良かったんですよね・・・いい加減学ぼう。

集中力回復してから、レジンの厚いところを削って表面を整えて仕上げ直しします。



minneにかんざしアップしました。



トルコ青のかんざし。
夏の装いにおすすめの色合いです。



金色軸の同じバージョン。



銀色軸の同じく。



先日の黒玉の二股タイプ。
シンプルで使いやすいと思います。





久々のポリマークレイ

2018-07-14 | Weblog
今日はとても暑い一日。
朝から暑さで目が覚めてしまいました。
とりあえず夏バテしないように、エアコンがっつり使って、行動も控えめにしています。



ポリマークレイでかんざしの玉を制作中です。
金銀箔を流れるような模様にして入れているシリーズです。

大分コツをつかんで、模様の出し方が分かってきた気がします。
渦巻き模様作って遊んでみました。

金箔を全面に張った玉も制作。

たまに違うものいじると気分も変わって良いですね。

暫く本焼きできなさそうなので、タイミングも良し。
この後オーブンで焼いて、仕上げをしていきます。



minneに作品アップしました。

大分前に作った、ラリマー風のパーツを使ったネックレスです。
形も模様も良い雰囲気に出来たので、もし売れなければ自分で使おうかなぁ~なんて思っているのですが、そういう場合はだいたい売れていくのがセオリー。
売り惜しみはしたくないんですね。

境界線がわからないくらいのグラデーションカラーは、作るのとっても時間かかりました~。
こんな磁器練り上げ作ってる人他にいないんじゃないかな?



同じシリーズのしずくタイプ。



ラリマー風作った時の余り土で作ったマーブル模様のしずくネックレス。



こちらはブルー系のグラデーション模様。
ボリュームのあるサイズで、模様がとてもきれいに出たものです。



紫系の磁器での同シリーズです。


ヘアゴムアップ

2018-07-13 | Weblog
今日はとても暑い一日。
昨日細切れ睡眠だった自分はだるだる・・・
無事に素焼きが終わったのでそこはホッとしています。
本焼き出来るのはいつになるかしら?

3連休中は猛暑が予想されております。
なるべく無理せずやり過ごそうと思っています。
皆様も体調崩さないよう気を付けてください。

西日本豪雨の被害が本当に大きく痛ましいことです。
7月中のminneの売り上げの3%以上を寄付することにしました。
以上というのは、切りの良い数字にする程度に乗せるからです。

買い物が寄付につながるので、この機会を是非ご利用ください。

寄付の宛先は、自治体直接の窓口にする予定です。
送った金額のうち、被災者にわたる率が高いようですので。



minneに作品アップしました。



青い磁器玉のヘアゴム。
ほんのりマーブル模様になっています。
夏の涼しげな装いにいかがでしょう?



雪うさぎ2羽のヘアゴム。
本体部分に穴の開いた仕様。

安定感があります。



夕焼け色のヘアゴム。
ちょっとボリュームのあるサイズ。
飽きたら、紐を通してネックレスにリメイクするなどにもおすすめです。



桜のヘアゴム。

こちらは、穴の直径が大きめのため、太めのゴムを通しました。

穴の直径が4㎜程度あるので、組みひもなどを使ったアレンジにもおすすめできます。



紫色の釉薬に金ラメ小花のヘアゴム。
こちらは旧作品のため、お手頃価格設定です。


面白かんざしアップ

2018-07-12 | Weblog
今日は、午後から凄い雨降りでした。
気温が下がってくれたこの日を利用して素焼きをしています。

夜仮眠しながらこまめに温度を上げていきます。

夏は窯お休みしようかなーとか思っていましたが、有り難いことにオーダーを多くいただいています。
8月は素焼き本焼きをちょっと休んで、他の事やりたいと思っています。

高温にしないで済む上絵焼きや、ガラスフュージングをやろうと思います。


minneに面白系かんざしアップしました。



茄子かんざし。
こんなの使っていたら、ちょっと楽しい気分になるのではないかぁと思います。
見た人も楽しいでしょうし、お話のタネにもなってくれるかも?



なまずかんざし。
二本足タイプは初製作。
下の部分の玉も陶器で出来ています。



一本足タイプのなまずかんざし。
ぱっと見た感じの地味な色合いだけどよく見てみたら鯰!
そんな楽しさを感じてもらえればと思います。



シンプル黒かんざしの長玉タイプも作りました。

お客様の要望がきっかけで作りましたが、これとても使いやすそうです。


話は変わって。
(訃報のお話なので、読みたくない方はスルーしてください)

一昨日、日本画を教わっていた林信夫先生の訃報のお葉書が届きました。
享年61歳とのことで、あまりにも早すぎました。
ご本人の強い希望で77日忌法要後にお知らせするようにとのことだそうでした。
林先生らしいなと思いました。

先生には15年ほど日本画を習っていました。

なんとも人柄が魅力的で、教室の人たちも良い人ばかりで、素敵な時間を過ごさせていただきました。
多方面に知識豊富な先生が、教室の時間中にいろんなお話してくれるのも、とても楽しみにしていました。
死生観の話も伺ったことがありました。

自分の母親の闘病サポートをきっかけに教室をお休みして、そのまま数年ご無沙汰しておりました。
いつか戻ろうと思いながらも、いつでも戻れる場所と思い込んでいました。

実家で飾られることのない絵を増やしても意味ないしとか、夕食の時間の外出なので家族に迷惑かけてしまうとか、勝手に変な言い訳して伸ばし伸ばししていました。

訃報を頂いてから、あの場所で過ごす時間が大好きだったんだから、余計なこと気にせず行っておけば良かったと思いました。
会いたい人達には自分から会いに行かないとですね!

林先生のブログを見ると

「元額縁屋の S は数年前に亡くなってしまってもう馬鹿な話をすることも出来ない  
次は自分の番だ 
なりたい者にはなれた 未練は無い」


という文章が。
時間通りに読んでいても気が付けなかったです。

この言葉は、本音であると同時に、後日ブログを読む人達へのやさしさなのでしょう。

ご愁傷さまでした。

林信夫先生のことは、ずっと忘れません。 

先生のブログは、こちらのブログリンクの「ほぼ不定期日記」です。
生き物や自然に対する愛情あふれる写真や、飄々としたお人柄が伝わってくる文章が読めます。



ガラス入り陶器作品アップ

2018-07-10 | Weblog
今日も暑い一日。

料理が暑いので、少しでも涼しい朝のうちに野菜を刻んで煮ておいて、お昼に残りご飯とツナ缶を加えてリゾットに。

そういう手抜きばかりはどんどん覚えていくまちゃぷです。




minneに作品アップしました。


上記画像は帯留め。
夏の装いにおすすめ。
三分紐(真田紐の3分紐幅を帯締めに使うのもおすすめ)用サイズです。
浴衣に帯留め使う方も最近増えているので、いかがでしょう?



こちらは楕円形タイプ。



こちらはブローチ。

どれも、いい感じのクラック模様が出てくれました。



臙脂色のかんざし。
当店では小豆色釉薬と名前をつけましたが、後になってから臙脂のほうがカッコ良かったかなーなんて思ったりもしています。

まぁ、伝わればいいんですけどね^^

この色は本当に合わせやすいのでおすすめです。


嬉しいことがありました。
今回オーダーで作品を作ったのですが、出来上がりが素晴らしいからと指定した金額よりも多い金額を振り込んでいただきました。
これまでにもこういうことはありましたが、本当に自分の作品を気に入って、高く評価してくださっていることが伝わりなんとも名誉な気持ちになります。

これからも、そういうクオリティの高い作品を作っていこうと思う次第です。



ガラス入りの陶器ブローチ完成しました。

2018-07-09 | Weblog
今日は蒸し暑い一日。
暑さでちょっとばて気味のまちゃぷです。

今朝ちょっと遅めの窯出ししました。



TOUTOU展の体験作品、完成しました!
お待たせ致しました。

今回、どれもとてもきれいに焼きあがりました。

ガラスもぎりぎりまでたっぷりと、頑張って乗せて焼いた甲斐がありました♪

それぞれ、ブローチ金具を付け、送る方には明日発送致します。



因みに準備したけど使わなかった「たたら」で作ったパーツがこちら。
帯留めとブローチにして近日中にアップします。



今回焼きあがった黒いパーツたち。

黒い顔料を磁器土にたっぷり加えて、普通に石灰透明釉薬かけて焼いたら、真っ黒に焼けてくれませんでした。

しまった!これは無亜鉛透明使わなきゃいけないの忘れていました。
亜鉛が、顔料の発色に影響を与えてしまうんです。
このために無亜鉛透明買っておいたのに、やらかしてしまいました。

とはいえ、パッと見た感じは黒で、これはこれで良いかなと思います。



簪にして、ミンネにアップしました。



因みに、真っ黒サンプル代わりの天然石と並べて撮影したものがこちら。

まぁ、OKかなと思います。
次作るときはもっと漆黒系目指します!

ビアマグは、ちょっと釉とびがあったので焼き直し予定です。

そのほか、minneにアップしたもの。



夕焼け色の帯留め。



赤磁器帯留め。
今回2個まとめてアップしました。

Creemaにも簪アップしました。



白磁のかんざし



珊瑚風の陶玉かんざし。

定番の陶磁器かんざしは、こちらにもアップしていこうかなと思っています。



こちらは今日の作業より。

トルコ青の陶土で制作しています。
かんざし玉、ペンダントトップ、帯留めパーツなどは乾燥させて素焼きします。

ダブリングキューブは、ゆっくり乾燥させる必要があるため、発泡スチロールボックスに入れておき、だんだんと削り出して角を落としていきます。