陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

作品色々アップ

2017-01-13 | Weblog
今日も寒い一日。

1月29日のアルトバリエの準備や、オーダーいただいている作品等を少しずつ進めています。




1月29日アルトバリエ用のかんざし。
妙に目立っている金色のものは、金箔(代用箔)を全体に貼り付けたもの。

完璧じゃなくて、あちこち下地のゴールドクレイが見えてるのが特徴です。
派手さがちょっと落ち着いて品のある雰囲気に思えます。

これ、やってみたかったんです。
もうちょっとコツつかめたらもっと綺麗に出来ると思います。
この個体は、練習作品なりの価格でお出しします。

好評なら、またやります。

また、本物の金箔も持っているので、受注制作ならしようかな・・・(本物の金箔高いので)



こちらも1月29日用のかんざし。

東京ビックサイト 東5ホール D32 まちゃぷ


Creemaに、ポリマークレイ作品をアップしました。

金銀箔を使ったキラキラ作品です!



朱赤に金銀箔。
金具も金色系で華やかに。



同色の帯留め。



同色のヘアゴム。



こちらは、金箔たっぷりのかんざし。
素地のクレイもゴールド系。
黄土色っぽく見えるのですが、雲母たっぷり含んで違う輝きがあります。

嫌味のない輝き感が出た、お気に入り作品です。

金具はアンティークゴールドカラーで〆てみました。



黒地に金銀。
2本足タイプ。



同色帯留め。
ちょっと波みたいな模様に仕上がりました♪



同色のヘアゴム。
ひび割れ模様の感じが、だんだん綺麗に出せるようになってきた気がします。



紺色に金銀のかんざし。
個人的にすごく好きな組み合わせ♪



同色の帯留め



同色のヘアゴム

久しぶりに、Creemaに作品アップできましたー。


minneに作品アップ。
(今日のブログは長いですね・・・写真が多いだけとも言えますが)



渦巻き模様のかんざし。



いぶし銀ぽい色合いの、結晶釉薬のかんざし。



同じ釉薬ですが、土台のくぼみにたっぷりと釉薬をかけると、こんな結晶が育ちます。
流れてしまうため、玉や器の外側にはこんなにかけれないんですね。

こちらは帯留め。




同色のヘアゴム。
このくらいのサイズのヘアゴム、結構使いやすいなと思うので今後増やす予定です。



帯留め。 縁が銀です!



梅のかんざし。



点打ち模様で天の川風のイメージ。



オーソドックスだけど、あんまり作っていなかったピンクに白いお花。



真っ赤に白のお花も、実はめったに作っていませんでした。
おめでたい感じで良い組み合わせの色ですね。




ポリマークレイほか

2017-01-11 | Weblog
今日は、ミシンスタジオで、テーブルのリメイク?をお手伝い。
木目調のシートを張り付けたりして、とても素敵な雰囲気に。

今のインテリアシートは綺麗で使いやすいものが多いようです。

良い感じにイメージアップ!
こんなの見てたら、自分の部屋の模様替えとかしたくなってきます。


好みに合ってない、古い引き出し箪笥をリメイクしたいっ。



ポリマークレイ作品制作中。



こちらは、今日お渡ししたお任せオーダーのカフスボタン。

孔雀石をイメージしたマーブル模様です。



他には、箔を使ったものを中心に作って、レジンで表面をコーティング。

キラキラしたものってやっぱり素敵♪

段々箔の扱いにも慣れてきました。




こちらは上絵付。

1月のイベント用作品と、通販用と分けていきます。





ビアマグアップ

2017-01-10 | Weblog
今日は窯出し。

金色系結晶釉薬として購入した釉薬。
うちの窯だと、黒ぽい燻し銀のような色合いに焼きあがります。

これも綺麗だから良いです。

焼成方法は、今後も色々試してみる予定。

minneに取っ手付きの大きめビアマグアップしました。





なんと表現したらいいのか、不思議な色合いです。
金属光沢的な雰囲気と、ぼんやりしたような輝き。

光沢はあるけど派手ではなく、食卓にしっくり収まりそうな雰囲気が気に入っています。



持ち手には、結構こだわりがあります。

容量が結構あるので、ガッツリとつかめるような大きめの取っ手。
重く感じ過ぎないよう、外へのはみ出しは少し抑えめ。


ビアマグのアップは久しぶりですが、十数年前からずっと作っており、好評頂いてます。

内側の釉薬を薄がけにして、ビールの泡立ちがきめ細かくクリーミーになるようにしています。



当時、ビールが苦くて飲めなかった自分が、器の研究している間にビール好きになっていたという・・・
(日本酒でも同じことやりました)


自分にビアマグを依頼してくれた方は、大変粋な方。

陶器は、最初に一晩水に付けておくという方法を、ビールでやったそうです!
美味しかったそうですが、真似したことはないです。

ビール専用にして、水洗いと乾燥だけのお手入れを続けていくと、ビアマグが育つそうです。

日本の茶器、中国茶の茶壺、エスプレッソマシン(ガスにかけるタイプ)等でも、そのように器を育てる文化がありますね。
それと同じ理屈のようです。

うちでは、あまりビール飲んでないので実は使ってなかったりしますが、以前試した時は良い感じに美味しくなっていきましたよ。

あくまで、個人の感想なので、参考程度に。



ひっくり返してみるとわかりやすいですが、見る角度によっても、色合いが違って見えます。



サイズは、12~12.5㎝程度と、おおきめ。
ビアジョッキと言っていいサイズだと思います。




こちらは、黒土で作ったもの。
結晶の育ちはこちらのほうが綺麗ですが、ピンホールが避けられない雰囲気です。





こちらは、同じ釉薬を平らな状態で焼いたもの。

それぞれ色合いが違って出て面白いです。
葉っぱの色、凄く気に入ってます。







シンプルな3部紐用帯留め

2017-01-09 | Weblog
今日も寒い一日。

上絵付等を中心に作業を進めていました。

夕方、作品を発送しようとして出かけてから、今日が休日だと気が付くというボケっぷりを発揮してしまいました。


minneに帯留め等アップ。



いぶし銀風の釉薬を使った帯留め。
この色、なんて言っていいのかしら?
不思議な渋さのある輝き方しているので、合わせ方次第で凄く素敵になるかもと思います。

真田紐等の房のない3部紐用です。



紫釉薬。



臙脂色釉薬(小豆色)
今回の個体、凄く良い色に出てます!



赤も作りました。



裏はこんな感じになっています。
サンプルに通っているのが3部紐。

このような金具なしの形状なので、帯からのでっぱりが控えめになってくれるメリットもあります。



練り上げ椿のヘアゴム。




同じくデザイン違い。



紫釉薬に銀小花のかんざし



椿のかんざし。


明日は、窯出し。
金色系結晶釉薬、どうなってるかドキドキです。




上絵付

2017-01-08 | Weblog
今日は寒い一日。
気圧が一気に下がりましたね。
ここ数日は、上絵付や作品整理を中心に。

一部焼きあがった作品。



最近は、一回で仕上げない傾向が強くなって、複数回焼きつけて仕上げることが増えてきました。

以前より、繊細な筆使いが出来なくなってきたなと感じています。

その分、別の技術や経験が積み上がってきてるので、そっちでフォロー。


その時なりに作っていくのが良いなと思っています。

今日は、本焼き中。

新たに導入した金色系の釉薬を使ってみたのですが、とても流れやすいタイプなので、無事に焼きあがっていることを祈るばかり。

低めの温度で時間かけてみたけど、一気に上げて一気に下げるやり方のほうが良いのかなとも思い始めています。


小さい窯のメリットなので、色々試していきます。


1月29日のイベント参加案内が届きました。
arteVarie 28
東京ビックサイト
東5ホール D32

今回は、追加机を入れてみました。

これまでよりも広々とディスプレイ出来ると思います。

新たにディスプレイグッズ作りたいと思っていますが、今回はまず作品優先にしようかな・・・

その後の同イベントは、おそらくずっと追加机入れていく予定です。

ポリマークレイ作品も増やしていこうと思います。
金銀箔使った、キラキラなものを作る予定です。



盆栽皿

2017-01-06 | Weblog
お正月の家族サービスなども頑張ったので、昨日はリフレッシュに出かけてきました。

実は、植物系結構好きなまちゃぷ。
苔玉作りの講習会に行って、その後沢山増やして遊んだりもしました。

今はすっかり家族にお世話を任せてしまっていますが^^;

今回は、ちいさめの盆栽皿をアップ。



苔盆栽にいかがでしょう?

お手軽に遊ぶには、エアープランツを乗せるのもおすすめ。

トレイに使うのも良いと思います。

実際、陶器のどんぐり乗せて、ディスプレイ皿にしていたこともあります。


角がかなり荒れた風合いに仕上がっておりますので、そこはご注意ください。

雲母のラメで装飾してありますが、なるべく自然物のような風合いを意識して制作しました。













普段の作品とちょっと雰囲気が違うと思いますが、こういうものも時々作ると凄く楽しいです。

土を重ねてはちぎっての繰り返しで出来ています。




かんざしアップ

2017-01-04 | Weblog
昨日は、家族で近所の八菅神社に初詣行って来ました。

この場所、本当に山の中で風情があって、結構好きな場所です。



大きな藪椿が丁度見ごろで綺麗でした。

この階段を無事に登れるかが、両親の課題でしたが、今年もなんとか無事に行ってこれました。
ありがたいです。

minneにかんざしアップしました。



珊瑚風の磁器玉かんざし。
スッとした楕円形は、すっきりと使いやすいと思います。
丸玉より少しだけ軽いのもメリット。
黒軸できりっとした印象に。



黒い足跡模様のかんざし。
こちらも黒軸。



赤い磁器玉のかんざし。
ようやく近い色に撮影出来た感じです。
もちろん、プラウザによる違いなどは大きいです。
(特に、スマホやタブレットで見ると、濃く見えることが多いらしいです)



雪うさぎ。



青緑陶玉。



銀杏



黒地に銀小花。



金彩



青磁器マーブル。
画像ではマーブル模様がほとんどわかりませんが、実物を見るとほんのりとした模様になっています。



白地に金と白金(プラチナ)彩。
本物のほうです。

金液とか扱いにくくて、綺麗な線は引けなかったです。
だいぶ前に作って、その時は何か納得いかなかったんですね。
ずっと置いていた玉を今みると、何がそんなに納得いかなかったのか・・・という感じ。
自分自身に対しておおらかになってきたのかなぁ。



こちらは、青バージョン。
やっぱり、本物の輝きはキレイです。



こちらは、雲母タイプの絵付け。
穏やかな輝きもまた良しですね。


minneでの販売時、お客様が連続でお買い物をしてくださったときの対応について検討中です。

同じ日に、例えば定形外郵便発送のものを2つにわけて購入いただき、発送が同時の場合。
買いものして、「やっぱりこれも買っておきたかった」という場合がほとんどだと思います。


ご入金前の場合は、ご連絡して、まとめた新たなお買い物ページを作ることが可能です。

ご入金後だと、部分返金のシステムがないので困ってしまいます。


これまで、一つにまとめておまけ商品を同梱するなど、その都度の対応をしてきました。

切手を同梱しても、使わない人もいますし、丁度の金額で送ると使いにくい額面の切手に・・・

お客様も自分もすっきり出来るやり方があればいいなと思っています。


セール品など

2017-01-03 | Weblog
今日は、兄家族が来て過ごしました。
姪っ子がだんだん成長してきています。

栗の渋皮煮がものすごく気に入ったようで、来年も作る流れに。
私が友人から習い、今は母が作り方覚えてくれたのでお任せ出来るかな。

minneに色々アップしました。



ガラスフュージングの作品。

陶芸窯を使って、ガラスを溶かして作っています。
かなり以前に作ったパーツです。
今回は、同価格再販なしのお買い得価格で。

ガラスは、ブルズアイガラスを使用。
色の綺麗な高級ガラスです。


自分は主に、フリット(細かな粒状)のものを使用しています。

ガラス素材、しまい込んでいるので、今後使って行こうと思います。
夏の帯留めとかヘアゴムを作りたいので、その頃までには。



同色のネックレス。



ピンクのガラス。
こちらは不透明に近い半透明。



水色と緑。
これ結構良い色だと思います。



鮮やかな青。不透明ガラスです。



なまず刺繍のハンカチタオル。
こちらは、明るめ金色の糸を使用。
ご指導いただきながら、自分でミシン刺繍しました!



こちらは、刺繍していただいたほうのもの。



棚卸で出てきた、旧作品。
練り上げバラの最初の作品ですが、ちょっと厚ぼったいのと、歪みもあるのでお安く出しました。



こちらは練り上げ椿。
葉っぱがびょょーんとしてしまったのとか、薄く作りすぎたとか色々失敗しているのですが、つい処分できずに持っていたもの。
これもアウトレット価格で。



これも、旧作品。
半磁器土を使ったところ、カットがいまいちやりにくく、すっきりしないカットのものが残ってしまいました。



半端品とB級品をセットにしました。

こちらも同じく。


今回は、在庫整理を意図していることもあり、一部かなりお買い得なので、気になる方はチェックしてみてください。

ヘアゴムアップ

2017-01-02 | Weblog
元旦は、割と普段と変わらない感じで過ごしました。

色々落ち着かない部分があったので、作品発送等は年末年始お休みにさせていただきました。

minneにも記載していますが、次の発送は3日になります。


minneに玉タイプのヘアゴムアップしました。

今回は、在庫整理とお正月セールを兼ねて、ワンコイン価格に設定しました。



桜の絵付け玉。
一か所ピンホールがあって、絵付けで誤魔化そうとしたら、かえって目立ってしまいました。



オレンジ色釉薬に金ラメ小花。
特に問題はなかったのですが、サイズがちょっと半端で、休眠させてしまっていました。



こちらも、休眠在庫。



薄紫のマーブル模様の玉。
落ち着いた雰囲気なので、和装にも使えそう。
歪みがあるため、B級品扱いです。



小豆色、もしくは臙脂色の玉。
ネックレスにしようと思って作ったと思うのですが、長く使っていなかったので。
歪みは少しあります。



深い青色の玉。
こちらも、なんとなく使わないまま在庫として眠っていました。



真っ赤な釉薬の玉。
これは、割と色合い良く出たもの。
ペンダントトップとして作ったのですが、最近このサイズの玉があまり出ない気がしたので。



珊瑚風の陶玉。
ちょっと以前に作っていた、色が少し淡いタイプ。
これも良い色合いだと思いますが、歪みが気になって、でも処分するほどでもなく残っていたものです。



以前に焼いたガラス作品も、撮影は済ませたので、近日中にアップ予定。

お正月期間は、お買い得品が色々出てくるかも?


あけましておめでとうございます。

2017-01-01 | Weblog


2017年がやってきました!
あけましておめでとうございます。
去年、お世話になった方、このブログを読んでくださっている方、本当にありがとうございました。

本年も、どうぞよろしくお願い致します。


去年は、本当に色々なことがあった一年でした。
良いことも、悪いことも、驚くことも。
トータルでは、良いことが多かったと思うので、良い一年でした!

仕事のほうは、素敵なお客様に恵まれて、気持ちよく出来ることが多く嬉しかったです。

多くチャレンジや発見、出会いにも恵まれたと思います。

家庭のほうは、実家にいることで家賃助かっている反面、在宅ワークを理解してもらうのは無理でした。

今年は、絶対良い一年にしようと思っています。

ちゃんと自立できるよう、売り上げ倍増を目標にします!


陶芸で販売スタートしたときは趣味だったので、次の材料買えればという感じで気楽にやっていました。

段々と切り替えを意識して来たつもりですが甘えがありました。
本当の意味できちんと切り替えていきます。

公言したほうが実現出来るそうで、言い切りました!


今、凄く興味があるのがポリマークレイ。
思いつくことが沢山あって、色々やってみたいです。
どこから手を付けていいやらという状態です。

今年は、比重をあげていく予定です。

陶芸も、焼くからこそできる色合いがやっぱり好きですね。

釉薬も、自作はほとんどやめたつもりが、色合いや成分の微調整とかやっぱり手を出してしまいます。

また、通っているミシンスタジオでも、そろそろいろいろ動き出しそうです。

裁縫は苦手と思っていましたが、単純に食わず嫌いなだけでした。
凄く面白い!
特に、ミシン刺繍とロックミシン!

色々作ってみたいです。

今年は、好きなことを一生懸命やることできちんと稼ぐ人になります。



棚卸がてら、在庫を色々確認してみると、休眠しているものが結構沢山ありました。
いろんな形で出して行く予定です。

どうぞ、よろしくお願いします。

画像は金色なまずくん刺繍。
縁起良い色合いでご挨拶です。