茜色の帯留め2個追加しました。
昨日TesoRoに納品した作品です。
大きいほうは、房のついた平帯締めにも通せるように作ったオリジナルタイプ。
小さいほうは、四部紐など、房のないタイプ向けです。
ラメ入りの上絵の具で上絵付けをしています。
全体に薄くラメを散らしてから小花を金銀ラメで描きました。
花の種類を特定してないのでオールシーズン使えます。
昨日TesoRoに納品した作品です。
大きいほうは、房のついた平帯締めにも通せるように作ったオリジナルタイプ。
小さいほうは、四部紐など、房のないタイプ向けです。
ラメ入りの上絵の具で上絵付けをしています。
全体に薄くラメを散らしてから小花を金銀ラメで描きました。
花の種類を特定してないのでオールシーズン使えます。
主に京都のお店に帯を卸しているのですが、実際にお客が締めているのを見たことがありません。
花の種類を特定しないというのはいいですね!沖縄は季節感があまりないので冬に麻生地にアジサイなんて
結構おおざっぱ(私の場合ですが)にやってます。
でも、京都では通用しませんね、すぐクレームがきますよ~~。最近は着物の売れ行きが悪く需要は下降ぎみです。いいものだけが残る時代になるのかな?淘汰されないように頑張ろう~~
最近着物の需要は落ちてるんですか。
古い着物や、ウール地などをカジュアルに着こなしていらっしゃる方は逆によく見かけるような気がしています。
関東だからかもしれませんが、季節の約束事もあまり気にしないで楽しんでる人が多いような気がします。
浴衣に夏用の着物の帯を使うこともあります。
京都は格式とか決まりごととか凄くきちんとしたイメージですから、京都に卸しているというのは本当に凄いことだと思います。
これからも、魅力的な作品作り頑張ってください