goo blog サービス終了のお知らせ 

陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

WSOP滞在記5

2015-07-02 | Weblog
時差ぼけがいまいち回復してくれないので、無理に仕事するより遊んでしまおうと打ち上げに行ってきました。

9日目(現地21日)

朝から夕方までしっかり寝て、中華料理の店へ。
初の自力注文をしてみたのですが、うっかりチャーハンとチャー麺を間違えてしまったまちゃぷです。

巻き込まれた二人ごめんね。

Kプロが、予選を通過して参加したTPP(5万ドル参加費!)のイベントを観戦。
2年連続予選通過しているとのことで、凄いっ。

最初、参加者が少なくて(レイトレジ可能なのと、そんなに最初からでなくても大丈夫な環境なのです)大勢のディーラーが席で待機しているというちょっと面白い状態。


参加者の様子を見ながらエントリーしたというKプロ、結局後からポールボブという強豪がやってきて、厳しいテーブルになってしまったそうです。
いずれにせよ、参加費も巨額ですし、ミックスゲームなので技術も大変。
ほんとに別世界なイベントという印象。

この日は、65歳以上のスーパーシニアの日。
シニアの日と比べても、会場内のバギーの数が多いです。

こちらは、バリアフリーがしっかりしており、結構移動速度の速いバギーが普通に会場内あちこち走っています。

本当に足が悪て・・・というよりはもっと気軽にバギーを使っている印象がありますね。
車いすの人も多く見かけます。
皆様明るく元気ですし、意識のバリアフリーがとてもしっかりしている印象を受けました。

シニアや、スーパーシニアトーナメントの日は、夜中のトーナメント(終わるのは朝)にまで、シニアの方が結構いらっしゃったのも印象的。
元気でいいなぁ♪

10日目(現地22日)

この日は部屋移動。
オンラインからリオを予約しようとすると、10泊(だったかな?)以上の連続の予約が出来ないようです。
なので、前半は相方、後半は自分が予約しました。
予約するときに、お得料金でアップグレードできるときに希望するかというチェックがあったので、全部を希望するほうにチェックしておきました。

チェックアウトに行くと、アーリーチェックイン20ドルという看板が立っていて、人が並んでいます。

そのくらいなら、アーリーチェックインしたいということで、相方のチェックアウト中に列に並ぶ。

一人では不安だったので、S氏についてきてもらう。
私より聞き取り出来る印象なので、頼りにしています。

聞き取れたような気がするけど、やっぱりS氏に確認して同じだったので安心。
一番上のカテゴリの部屋にアップグレードできるけど良いかと聞かれて。オッケー。

費用は相方が出してくれているのですが、それでも一泊66ドルの追加は高いなぁと思っていました。

掃除中なので、30分から1時間ほど待って戻ってきてくれと言われたので、スタバで朝食。

こちらは、ほんとに冷房がきついので、温かい飲み物がほしいところ。
でしたが・・・カプチーノを頼んだはずのS氏、出てきたのはなんとフラペチーノでした。

発音って難しい・・・

部屋に行ってみると、66ドル高いなんて言ってごめんなさい。


窓からは雄大な景色。


眺めも良ければ、部屋も広い。リビングには、思わずゲストを呼びたくなる余裕な空間。

洗面所も、広々として二つついているし、クロゼットにはガウンも設置。

そしてベットルームの窓辺に、こんなジャグジーが!


外の景色見ながら入れるんですよー♪


壁の絵は、シンプルな幾何学デザインが中心。


そんななか、モノクロの蓮の写真がありました。
最近、蓮づいてるなぁ。


とりあえず、仮眠してからMサテライト。
運よく通過!
2回目の通過で、プラスに転じた安心感も大きい。
キャッシュゲームには目もくれず、さっさとひとりで部屋に戻り、お茶を飲みながらぬるめのジャグジーをまったり堪能♪

のんびりしすぎて、Kプロのデイ2終了時刻に遅刻しかけて会場に戻るまちゃぷ。

この日も、夕食はピザ。
部屋に持ち帰って、コンビニで買ったスパークリングワインと一緒に頂きました。
この組み合わせはなかなか良いです♪


WSOP滞在記4

2015-07-02 | Weblog
7日目(現地19日)

起きてみると、もう午後2時。
こちらにいると、時間の感覚がわからなくなります。

デイ2に進んだKプロの様子を見に行きます。

その後、Mサテライトに出る前に、軽く食事をしようとポーカーキッチンへ。
ポーカー会場横に設置された食事処なのですが・・・

評判通り、あまり食欲をそそるものがなく、スルー。

おなかすいていた自分は、ナッツのバーを食べたのですが。。。
日本のものと印象違ってべたべたと甘かったです・・・

Mサテライトはあっさりまけたので、また、デイリートーナメントに。

S氏と相棒も全部飛んだので、フォーのお店に食事に行きます。

そうすると、チャーハンなどの他のメニューもあることに気が付いて、注文。
なんか、豆腐と書かれていたものがあったので頼んでみると、豆腐の入ったあんかけごはんでした。


夜中、飛んでしまったKプロたちと合流。
負けまくって、ちょっと沈んだ雰囲気を変えられたらという気持ちからかしら。
夜中の安いデイリートーナメントにみんなで持ち合って参加しました。

こんなところにプロが参加することは基本的にないので、プロと打てて大喜びしている人もいたようです。

そして、S氏、相棒、自分はすぐに飛んで、K夫人は、惜しくもインマネ近いところでとび。
Kプロは、どんどんチップを増やしてヘッズアップに!

結局2位で終わりましたが、気が付くと朝6時w
他で走ってほしかったというのが本音ですが、これは観戦含めて楽しかったです。
流れを変えるきっかけになればよいですね。


8日目(現地20日)

この日ものんびりMサテライトからスタート。
私は最初にQQが来たのでオールインすると、相手がAA。
ワンハンドで終わりました。

同じく、早めに終わった相棒と一緒に、シングルテーブルサテライトに参加。
残り10bbになって、TT来たので突っ込んだらコールされて相手QQ

今日はこういう日なのかな。

キャッシュを打ったらダブルアップ。
さっさと逃げました。

Mサテライトの様子を見に行くとS氏は見事に通過してくれました♪

その後、参加費の高いMサテライトに、S氏と相棒が参加。
相棒が通過してくれました♪
ちなみにこれは、私には参加費が高すぎるのと、技術介入要素が結構あるとのことで、参加は見合わせました。

基本どこも参加費が上がれば、レベルもそれなりに上がるものでしょうから。





画像は、チップ色々。

上の大きい500と書いてあるのが、トーナメントチップで、トーナメント参加にしか使えず、お釣りも出ません。
なので、たまに買い取ってほしいと声かけられたりすることもあります。

他のチップは、現金と同じように扱われます。
1000ドルチップは、ほんとに1000ドル扱いなんですよー。
(落としたら大変)



色々なトーナメントが行われている「アマゾン」という名前の部屋の裏口から外に出たところです。

冷房がきついので、トーナメントプレイヤーの一部は、休憩中外で暖をとります。
出入り口は、飲み物を運んでくれる人たちの通用口併用なので、知らないとなかなか行けないかも。

外に出ると、日よけのテントもあり、小さな売店や仮設のお手洗いもあります。
バスケットのゴールが置いてあり、いつも誰かが遊んでいる印象。
しかも上手い!

なんか、アメリカだなぁ。

WSOP滞在記3

2015-07-02 | Weblog
まだ時差ボケというか、だるさは残っていますが、気分的にはすっきりしているまちゃぷです。

5日目(現地17日)

この日は、AJPCシルバー優勝のN氏&ご婦人と合流。
会場案内を軽くしてから、バリーズに移動してSEAというタイ料理の店に連れて行ってもらいました。

ここのグリーンカレーが美味しかったです!

到着して、初めて宿の外に出たのがこれです。

宿に戻ってから、掃除をしてもらうために部屋をあける。

早起きして眠かったので、とりあえずプレイはしないであちこちふらふらしたり観戦したり。
掃除が終わるのをまって部屋に戻って仮眠。

Mサテライトに出ようと思っていたのですが、うっかり寝過ごしてしまいました。
まぁいっか、とまたごろごろしていました。
部屋の居心地も良いので、ついついぼーっとくつろいでしまいます。
相棒とS氏は、きっちり参加していた模様。


夜になって、キャッシュゲームをやると、ようやく初勝ち。
シングルテーブルサテライト出るも、また負け。
シングルテーブルサテライトは、最後のヘッズアップになったときに、ディールすることが多いようです。

また、参加費とは別に、ラストロンガーを賭ける場合が結構あり、参加は自由です。


N氏は、これを勝ったようで、大きなトーナメントチップを見せてくれました。さすが!
更に、この後の日程でもどんどん勝っていた模様。凄いっ。




会場の雰囲気は、こんな感じ。
これは、人が少ない時に撮影しています。

6日目(現地18日)

のんびり起きて、K夫妻と一緒に中華でランチ。
K夫妻が一緒にいてくれると、オーダーなどお任せできるので助かります。

10ゲームに参加するKプロと相棒とS氏。
こういう複雑なゲーム出来るのって凄いよなぁ。

現地に長く滞在しているK夫妻から、歩いて20分ほどのところにスーパーがあることを教えてもらいました。
こちらのホテルでは、水が1リット4.5ドルするんです!
590mlのペットボトルが3.5ドル。
(ホテル内自動販売機は、3ドル)

スーパーのほうが、明らかに色々安いそうです。

ただ、明らかに体力のない私はやめたほうがいいとのこと。

うんうん。よく分かっていらっしゃる。
暑さは特に苦手なので、素直にやめておきました。


あとは、ほんと些細なことですが、部屋に置いてあったティッシュが空になっていたのに補充されていませんでした。
鼻炎気味の自分にとっては、持ってきた分では足りないので、チップと一緒にメモでティッシュよろしくと書いておきました。

部屋に戻ると、二箱も置いてあったので、思わず笑ってしまいました。親切っ
発音にかなり問題のある自分は、電話するの凄い不安なので、このやり方にして正解でした。

この日は、Mサテライトに参加するものの、一瞬でとび。
デイリートーナメントに出てみましたが、自分のjj-ATで、A落ちて負け。jjってよく負ける印象・・・

10ゲームは相棒とS氏がとび、Kプロがデイ2に。




画像は、会場への通路の壁にかけられた、錦鯉ぽい油絵です。

こうういうホテル内の装飾や、雰囲気をチェックしたり、しっかり楽しんでます。
制作へ良い刺激になればいいなと思っています。