昨日のネタですが。
四谷のポーカーパラダイス(旧HERO YOTUYA)に、カードプロテクタを納品してきました。
もちろん、折角行ったのですから、久しぶりにゲームも楽しみました。
ご依頼いただいてから、本当に長くお待たせしての完成にも、何も言わず快く受け入れてくださったS氏に感謝。

会場では、早速スタッフの方や、参加者が作品を見てくれました。
こういうときの反応を見るのは、今後の制作の重要要素です。
「ぶらふ」と「飛」に対しての反応が多かったですね。
今回の納品第一号のお買い上げは「忍」でした。
いろんな意味で使える漢字ということを気に入っていただけたようです。
どうもありがとうございます。
こういうデザインのアイデアは、やっぱり実際プレイして雰囲気を楽しんだほうが出てきますね。
この会場は、名前こそ変わっても雰囲気は相変わらず、とても良いです。
私のような初心者が変なプレイをすると、すかさず皆様教えてくれるんですよ。
最初に参加したのは、「英語でポーカー」。
ディーラーさんがネイティブの英語でやってくれるので、海外でプレイをしようと思ってる人にはよさげです。
ユーモアたっぷりに楽しい雰囲気作りをしてくれるので、場は終始にこやか。
私は初心者ですが、ラッキーが重なり2位に入賞してポイントゲット。
もう一つ参加したのは、「日本語でポーカー」。
こちらは、外来語禁止という面白いルール。
言ってってしまったらペナルティとしてその場の一番少額のチップをポットに出します。
私はいきなり2連続で言ってしまいましたよ。
ほぼ外来語のポーカー用語をなんとか日本語で言い換えるのが面白い。
参加者が面白い言い換えを考えたり、相手に英語を言わせようとしてみたり。
結構盛り上がっていました。
久しぶりに、沢山遊んでいっぱい笑いました。
こういう時間も大切ですね。

にほんブログ村
四谷のポーカーパラダイス(旧HERO YOTUYA)に、カードプロテクタを納品してきました。
もちろん、折角行ったのですから、久しぶりにゲームも楽しみました。
ご依頼いただいてから、本当に長くお待たせしての完成にも、何も言わず快く受け入れてくださったS氏に感謝。

会場では、早速スタッフの方や、参加者が作品を見てくれました。
こういうときの反応を見るのは、今後の制作の重要要素です。
「ぶらふ」と「飛」に対しての反応が多かったですね。
今回の納品第一号のお買い上げは「忍」でした。
いろんな意味で使える漢字ということを気に入っていただけたようです。
どうもありがとうございます。
こういうデザインのアイデアは、やっぱり実際プレイして雰囲気を楽しんだほうが出てきますね。
この会場は、名前こそ変わっても雰囲気は相変わらず、とても良いです。
私のような初心者が変なプレイをすると、すかさず皆様教えてくれるんですよ。
最初に参加したのは、「英語でポーカー」。
ディーラーさんがネイティブの英語でやってくれるので、海外でプレイをしようと思ってる人にはよさげです。
ユーモアたっぷりに楽しい雰囲気作りをしてくれるので、場は終始にこやか。
私は初心者ですが、ラッキーが重なり2位に入賞してポイントゲット。
もう一つ参加したのは、「日本語でポーカー」。
こちらは、外来語禁止という面白いルール。
言ってってしまったらペナルティとしてその場の一番少額のチップをポットに出します。
私はいきなり2連続で言ってしまいましたよ。
ほぼ外来語のポーカー用語をなんとか日本語で言い換えるのが面白い。
参加者が面白い言い換えを考えたり、相手に英語を言わせようとしてみたり。
結構盛り上がっていました。
久しぶりに、沢山遊んでいっぱい笑いました。
こういう時間も大切ですね。

にほんブログ村