goo blog サービス終了のお知らせ 

陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

無事帰宅しました。

2010-04-19 | Weblog
第二回 まちゃぷ 陶芸展無事、終了致しました。

いらしてくださった皆様、どうもありがとうございました。

携帯から、休憩時間などを利用してちまちま更新していましたが、誤字や画像のピンボケなど酷かったですね。

すみません。 (後でゆっくり直します。)

4日間のうち、3日ほどとても寒かったのが残念でした。

初夏をイメージした涼しげな色合いの作品を揃えたのが仇になってしまった一面もありますね。

そんな中、いらしていただいたことに、本当に感謝です。


この場所は、お客様といろいろお話しさせていただき、知識を増やさせていただいたり、新たなアイデアをいただいたりなど、とても良い刺激を受けることが出来ます。

中国茶の茶杯や、羽織紐の玉などのご要望をいただきました。

羽織紐の玉は、既に数名からご意見を頂いておりますので、勉強して作りたいと思っています。

折角着付けも習った経験があることですし。
(一応師範まで持っていますが忘却中^^;)

バックギャモン関係の方が、また多くいらしてくださり、とてもありがたかったです。
ギャモンの伝言板で宣伝いただいた効果も大きいと思います。

管理人さん、どうもありがとうございます。

また、DM配布にご協力いただきました、山形屋さん、TesoRoさん、どうもありがとうございました。

コミックシティの常連さんも、多くいらしていただきました。
こちらの会場ですと、ゆっくり見られるのが良いとおっしゃっていただきました。

再び、この会場で陶芸展を開催出来てよかったです。

ありがとうございました。

<<おまけ>>
同じ会場でイベント開催予定の方が、下見がてらお話しを聞きに着てくださいました。
とっさに思いつきませんでしたが、書店の担当の方がとてもきちんと説明してくださるので心配はないと思います。

でも、ひとつ言っておきたかったことがあります。

お客様に、道を聞かれたりいろんな質問されたりすることが多いので覚悟してくださいね。
外国の方も結構来ます。英語で聴かれることもあります!
私は英語全く駄目すぎなので、身振りと日本語で返しちゃいますが(笑)

質問は、御茶ノ水と神保町駅への行き方、男女別お手洗いの場所と、文具は何階かなどが多かったです。

店番中は何もないよりそういうのがあるほうが気分転換になっていいと思いましたが。
なんか、書店の店員さん疑似体験的な楽しさがありましたね。

それでは、今日はそろそろ寝て体を休めることにします。

いらしてくださった皆様、応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。