goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

お見事

2009年08月26日 23時19分49秒 | Weblog
甲子園決勝、日本文理の驚異的な粘りの映像をみた。

これは確かにすごい。
簡単に2アウトをとって、もうこのまま終わるだろうと思われるところからの悪夢のスタートだ。
簡単に振って三振しないで粘るのがすごい。
3アウト目を取るチャンスはいくつかあったが、そこで取られなかった運もあるだろう。

途中、解説が「最後に1点でも勝っていればいいんだから」というようなことを言うが、解説の人もまさか本当に1点差で決着するとは思わなかったのではないだろうか。
他にも、解説の言葉がここまで悪夢のように現実になって襲い掛かるとはおもわなかっただろう。

最後のサードライナー、あれがもし抜けていたら、本当に逆転してしまっていたかもしれない。
こうして実際に映像で見ると、逆転優勝の可能性は十分にあったんだなぁと思ってしまう。

これは、次から日本文理をどう扱うかが難しくなってきた。

ワンタッチケトル

2009年08月26日 12時22分48秒 | Weblog
講談社の懸賞に当たったらしい。

ヤンマガかモーニングのどちらかだ。
たまに、電車の中で読んで、気が向いたらそのまま携帯で応募することがある。
それがあたったらしい。
携帯からの応募でも当選するものだ。

当たったのはワンタッチケトル、、、らしい。
しかし、いつそれに応募したかも覚えていなければ、ヤンマガとモーニングのどちらだったかも思い出せない。
実際に当選品が送られてきたわけではなく、先ほどペリカン便から電話を受けただけだからだ。

というのも、私の登録情報が古いままで住所も前の住所のまま。
中野区に配達しようとしたのにそこに私の家がないので電話してきたようだ。
中野区から杉並区の担当にまわして配達になるので、到着にはまた1,2日かかってしまうらしい。

初め、ペリカン便で中野区の住所を言われ、講談社からの荷物といわれた際には、何のことかすぐにはピンとこなかった。
逆に怪しんでしまった。
なぜ中野区に??と思い、新住所を言ってよいものか躊躇してしまった。
『懸賞の品物で・・・』と言われて、ようやくすべてが理解できた。

改めて携帯サイトで登録情報を見てみると、確かに古い住所のまま。
早速修正。
携帯メールアドレスも古いままだ。
こちらも修正しようとすると・・・

『そのアドレスは既に登録されております』

記憶の片隅にある。
携帯を洗濯したことで情報をすべて失い、IDとかも忘れてしまい(でも今は思い出している)、再度登録したような気がする。
『ID忘れ』から申請してみると、登録情報メールが来た。
やはり、新アドレスでも登録していた。
こちらはほとんど利用していなかったので、すぐに忘れてしまったようだ。

今、私は旧メールアドレス(3年前)と新アドレスで2つのIDをもっている。
毎回1人で二重に応募できてしまうということだ。

さらに思う。
メールアドレスを変更しまくって、変更⇒ID取得を繰り返せば、いくらでも懸賞応募IDを手に入れることが出来てしまう。
アンケートに答えるのはめんどくさいが、当選確率はぐっと上がるだろう。

びりびり

2009年08月26日 08時34分56秒 | Weblog
今朝のこと。
シャワーを浴びて、シャツを着て、ズボンをはいてベルトを締めて(ちょっときつめ)、ズボンの中に入ったシャツを引っ張り出したその瞬間、

びりびりびりびり…

なんと、左横の縫い合わせのところに沿って、シャツがやぶけてしまった。
さらに、反対の右の方も出そうとしたら、

びりびりびりびり…

右横も同じようにやぶけてしまった。

これでは会社にいけない。
なにしろ、セクシーすぎる。
急いで着替えて家を出る。

普通なら廃棄か寝間着か縫い直して着るかだが、剣道家はこんなときによからぬことを考えてしまう。
テーピング補修だ。

破れたところをテーピングで張り合わせれば着れるのではないか。
洗濯したらどうなるかわからないが、一度は試してみても悪くない。

しかし、私の腹とベルトの挟み込む力で生じる摩擦力は、シャツの縫い合わせの力を上回るということか…

アキレス腱

2009年08月26日 08時23分27秒 | Weblog
昨日はあんなに痛んでいたのに…

今朝、痛みがあまり感じられなくなっている。
あまり、というか、ほとんどない。
起きた時点でのことだから、動かして楽になったわけでもないだろう。

昨日から湿布(エアサロンパス)をしているが、それが効いたのだろうか。
そんな単純なものだったのか。
まさか、昨夜のアルコールがまだ残っていて痛みに鈍感になっているということもあるまい。

これなら今日病院に行く必要もなさそうだが、本当に大丈夫なのだろうか。
昨日調べたネット情報では1、2週間は安静にとのことだったが…

右足であるから余計に不安なのかもしれない。
左足なら仮に怪我をしてもタイコは叩ける。(実際に、骨折3日でスタジオに入った)
が、右足ではさすがに無理だ。

まあ、なんにせよ歩行が楽になって助かっている。