潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

今度は夜釣りだ

2023年05月16日 16時06分02秒 | 釣り

今朝のルアーだけど潮が飛んじゃって全然ダメだった。

茶谷さんから夜行かないか?ってお誘いを頂いたんで、今度はメバル狙いです。

エサも買ったし

その前に早めに出かけて再度ルアーをやってみるわ、

メバルは釣れてないんだよなー

何かサプライズが食ってくれれば救われるんだけど!(^^)!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日前から釣りは始まってるのだ、

2023年05月15日 16時19分03秒 | 釣り

ダイソーのソルト用ジグヘッドはゴミを引っ掛けやすいの、

ゴミを拾ちゃうとまず食ってこない。

早引きやポンピングなどでゴミを交わしせっかく食わせても今度はバラシが多い。

何とかその欠点を両方とも解消できないかといろいろ考えた挙句、こうなった(^_-)-☆

フロントフックはダブルにして後ろに跳ね上がるように、

リヤフックは一回り大きくして丈夫な物に交換

これでどうだ?

 

明日はこれを中心にこの4パターンで攻めてみようと思う

結果が出るといいなあ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海のシーズンに先駆け最近の三河湾は、

2023年05月14日 13時06分13秒 | 世間話

本日母の日の三河湾は時化模様です。

朝は合羽を着て定置網のお手伝いに出かけたよ、

今年の三河湾沿岸定置網に入ってる魚を昨年と比べてみた。

 

去年の今頃は

ゼンメや小鯖、ロリ鰺などの雑魚が結構入ってたの、

 

今年も入りだしたけど、数がめちゃ少ないのだ。

って事はこれらをエサにしているフィッシュイーターな魚も少ないって事だね、

ルアーのターゲット代表なシーバスも少ないのだ。

替わって今まであまり入らなかったキビレが多く入るようになったね、

 

そろそろカタボシイワシが入りだしたよ、

もう少しするとどっさりやって来るんだろうな、

カタボシイワシは別名ホネイワシ、とっても人気のない魚で売り物にはなりません。

 

キス釣りの常連さんに魚を見せてもらっています。

先週まではピンギスが多かったけど今週になって17㎝前後が釣れるようになったよ、

後は数が釣れ出せばシーズンINですな、

 

昨年5月16日の釣果です。

キスの仕掛けに小鯖が入れ食いでした。

小鯖は丸干しにするとめちゃ美味いんだぜ(^_-)-☆

各地の隠れた名産品でNETで探せばお取り寄せも出来るけどやっぱり自作が最高だ♪

今年も作ろうっと

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸袋の修繕

2023年05月13日 11時54分40秒 | 暇大工

戸袋の付け根が腐っていたの、

風が入り込むとバタンバタンとなってた。

女房にも「何とかしなさいよ」とけしかけられてた。

ようやくやる気になったから雨が降って来る前に修理をやりましょうかね、

腐っている部分を切断し新たな木を同じように切り込みを入れます。

上が新しく加工した物、下のが朽ちて半分しかなくなった今までの木、

これを切り取った個所に合わせてビス打ちし、穴を開けたL金具で補強です。

こんな時のためにL金具は捨てずにとっておいてあるのだ。

これでガタツキは解消

後はラッカーで目立ちにくくごまかして完成(^_^)v


今朝畜養してあったアサリをすべて上げてきた。

アサリ汁に夜は酒蒸しだ!

身がパンパンになったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソルト用ジグヘッド&シャッドテールワームはバレが多いな、

2023年05月12日 11時18分26秒 | 釣り

おはようございまーす!

魚が冷蔵庫で出番待ちなのに上天気に目が覚め今朝も出かけて行ったのだ。

寒いほどじゃなかったけど涼しかったね、

家の前の海なんで支度して浮かぶまで10分と掛からないよ、

 

今朝の海にはスナメリが居なかった。最近では珍しいな。

昨日釣れたワームには食いつかなかった。

ダイソーのソルト用ジグヘッド&シャッドテールワームに1度食いついたんだけど少し巻いたところで外れちゃった、

このルアーは食いつきが良いけどバラシも多いんだよなー

6時40分、漁師さんから「小イカが少しあるで取りに来んか?」って連絡を受けたところで終了としました。

 


里山整備で杭が欲しいけど高くなってるの、

区で購入してもらうのも気が引けるなあ~

そんな時は自作すれば良いや👌

20本ばかり削りだしたよ、

早速上り坂に打ち込んできた。

これでスッテンころりんの人は減るはずだ(^_^)v

 

しかし蚊が増えたわ~

後で虫よけ買ってこなくっちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データー通りだった。

2023年05月11日 10時12分21秒 | 釣り

去年のデーターを見たら、9日に家の前の海で3回アタリがあってマゴチ1匹GET!となってた。

そこで今朝は家の前でやる事に、

夜明け30分前からスタート、

潮の流れは陸から沖でノーアンカーです。

5時、足元まで引いて来たワームに食いついたぞ!

針外れは無く、無事ネットIN(^_^)v

早々に釣れて気分が楽になった♪

その後沈黙の時間、沖にスナメリの丸い背中がポコリポコリとでてる。

ここんとこ毎日スナメリが居るんだよ、多いときは10頭くらいいるんじゃないかな、、、

そして本日2回目のアタリがあったのは終了定時の20分前、

これも上手くタモ入れ成功、タモの中でルアーがポロリと外れたよ、

って事で本日はこの2匹

大きい方は雌で少し小振りが雄でした。

カップルを釣っちゃったかな?

お腹の中には今年多く湧いてるカメジャコが入ってたよ、

 

本日のHITルアー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもボーズ

2023年05月10日 15時53分52秒 | 釣り

昨日の朝活ではgoodサイズのバラシがあったから今朝もリベンジに向かったの、

今日の海も泥濁りが解消されておらず、流れもビュンビュンである。

条件的には昨日と同じような感じだけど結果から申しますとまったくでありました。

開始早々のシーバス狙いでビビッとお触りがあったけど本命じゃないね、

ボラかコノシロの群れが水面でざわついてたからこいつに触れたんだろうな。

 

底狙いも全くアタリなく定時になっちゃった。

去年のデーターを見ると5月9日に家の前で3回のマゴチ当たりがあって、1匹物にしたとある。

次は家の前でやってみようかな…


魚には困ってないのだ(^_^)v

キビレは頂き物、アサリはぶら下げてある網から1㎏ほど酒蒸し用、

刺身を取った後のカマなどの粗が美味い😋

粗煮だぜ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラシの原因はフックが延された。

2023年05月09日 11時26分50秒 | 釣り

ここのところ4連続ボーを食らってる。

性懲りもなく今朝もお出かけ、

海の水は茶色く泥濁り、田んぼの水が流れ込んだようだな、

それにしても潮の流れがダーダーだ。

アンカーを下ろさないとやっとれんよ。

 

先ずはシーバス。

開始早々アタリが出たけどHITはしなかった。

すっかり明るくなって地べた狙い。

 

しばらくして沖に向かって投げたソルトバイブに穂先をコンコンと叩くアタリが出たぞ、

合した瞬間ロッドの際で高切れだ~😢

どうやら結び目で切れたようだよ、

高切れは海の中にラインが残るからメチャ嫌なんだよなー

少し沖に出てその辺りを探ってたらラインを回収できた👏

メチャうれしい(^^♪

ラインを結び直して巻いてきたら小さな鯒がぶら下がって来た。

ダブルでうれしい(^^♪(^^♪

 

その後着底と同時にHITしたぞ、

ブルンブルンと首を振る感触、重量感もあってデカそうだ\(◎o◎)/!

ところが少し巻いたところで痛恨のバラシΣ(゚д゚lll)ガーン

フックが伸びてた。

 

今日は魚の活性がよさそうだったけど、朝ドラを録画して来なかったからここで止めです。

 

小さいけど久しぶりの釣果

 


今朝注文の品が届きました。

草払機のナイロンカッターと砥石の面直し用砥石です。

どちらも必需品(^_^)v

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段下の床を張り替え

2023年05月08日 18時12分23秒 | DIY

階段下の踊り場の床がたわんでいたの、

前々から直さにゃいかんなと思っていたけど、先日フロアー材を頂いたんで本日思い切ってやっちゃうことに、

ベコべコしてるからベニヤが剥がれ出してる。

先ずは床を取り除いてみます。

剥がしてる途中で気が付いた!

まず床を施工してその上に階段を乗せて行ってるのね、

きちんと直そうとすると階段を外して壁も取らないといけなくなる。

とてもそんな事をやってられない。

工夫しながらの作業なんでここまで剥がすのに午前中いっぱい掛かってしまった。

 

お昼ご飯を食べてから床貼り作業です。

微妙な凸凹に合わせて床材を切っていくから時間のかかる事!

それでも工夫しながら今日中に仕上げれたよ、

階段の一番下に靴を入れるスペースを新たに設けたよ、

疲れた~(;^_^A

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何やろうかな、

2023年05月07日 15時34分11秒 | 工作

長かった?GWもようやく終わったな、

これで道路も走りやすくなるし施設も混み合いが無くなるよ、

本日は朝からずーっと雨模様、

パソコンばかりに向かってるわけにもいかないから何かやる事ないかな…

そうだ!キスの針を結んでおかなくっちゃ、

 


雨が止んだら里山に上がる坂に滑り止めを作る杭を作りたいな、

杭はHCに売ってるけど以前の3倍ほどに値上がりしちゃってるからね、

材料はしっかりあるんだよ、

杭の数は20本も作れば足りるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリの身が大きく育ったぞ

2023年05月06日 11時27分36秒 | 

少し遅くなったけど凪だったから今朝も朝活に行ってきた。

運動を兼ねて!っという事で本日は手漕ぎです。

シーバスが居るようだけど食いつかないんだよな😞

地べた狙いは1度アタリがあったよ、

穂先を引き込むほどのアタリだったけど、ワームのカーリーだけ引っ張ったようだよ、

フッキングしなかった。

アタリがあっただけまだ救いかな、

結局本日もボー( ;∀;)

4連続でずぼずぼずぼずぼ


4月の21日に掘ったアサリ

2日ほど経って少し食べてみたけどやっぱり身が小さいなぁ~

身が小さいから、網に入れて畜養してあるのだ、

 

一潮経過したから夕べ1㎏ばかり持って来て酒蒸しにしてみた。

身が倍ほど成長してたよ、

これだけ大きくなってようやくまともなサイズだ。

味もうまみが増して美味しいぞ、

 

まだ3~4㎏残ってるから大事に食べたいよ、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連続のボー続き

2023年05月05日 15時41分52秒 | 釣り

今朝も早起きしちゃいました。

4時15分に家を出ると、釣り場のポイントに入る頃にはヘッドライトが要らないくらい明るくなってます。

シーバスから狙うんだけど魚に気配が無いなぁー

沖に出て地べた狙いも音沙汰なし、

ここのところ毎日スナメリが多いんだよな、

ボートの周りでシュカーシュカーやってるよ、

近くで潜水漁が始まった。

邪魔にはならない場所だけど釣れそうな気配が無いからお試しで浅いところでやってみましょう。

アンカーを下ろさず流しながらやってたら何か引っかかってきた。

巻いて来ると見えたのはPEラインだ!

陸からの投げ釣りで高切れしちゃったのね、

随分長いラインで、相当な長さを切ったようだ。

先っぽには重いジェット天秤、

しばらくしたらまたも引っ掛かってきたよ、

今回の獲物は2つの錘だー

結局地べた掃除で終了、釣れないなー


アイロンパーマで使っているヘアーアイロンが断線しちゃった。

このようなニクロム線使用のアイロンって制作中止になったのね、

修理も不可能になってる。

使い勝手が良いからこの手のアイロンは壊れたら自分で治すしかない。

 

半田コテは使い慣れたもの、10分ほどで修理完了さ(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はキスが遅れてるな、

2023年05月04日 16時47分24秒 | 釣り

随分日の出が早くなったから4時半頃に浮かんでちょうど良くなった。

身体もすっかり朝モードに突入かな?4時前に目が覚めます。

しっかり眠気を払って今朝も出かけてきたよ、

4時半から浮かびます。

昨日丸坊主でアタリすらなかったから、今日こそはと気合を入れたけど…

本日も平和な海でした。

 

帰りすがらキス釣りをやってる人に釣果を訪ねます。

昨日やってた人は5匹だとか、

今朝の人は8匹だそうだ、

それも小さいって…

両方ともボートだよ、

陸から投げてる人も同じ様な釣果、

本格化はまだまだ先になりそうだな、

家の前の堤防は釣果を求めない釣り人?が竿を振り回してる☺

釣れなくても楽しいんだろうね、

あっ!俺も同じか(;^_^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのど真ん中、

2023年05月03日 16時31分47秒 | 世間話

早朝の朝活に行ってきた。

凪ぎの海で潮の流れもバッチリ!

条件的には良かったけど魚からのラブコールは皆無だったよ、

唯一の魚は

ルアーと同じ大きさのカタクチイワシでした。

これを追っている魚は居ませんでした😢

 

GW中は田植えで大忙し、

今日みたいな上天気だと農家のお客さんは来れないな~

農家じゃないお客さんも魚太郎渋滞がひどいから2の足を踏んでるのかな?本日の営業はド暇だったよ、

暇な時は釣り具弄りです。

昨日購入した述べ竿はTOPが回転するタイプ、リリアンの付いてない穂先だったから使い難い、

一旦回転TOPをライターで炙って取り外し、リリアンの穂先の交換したよ、

これで使いやすくなったぞ、

 

次はルアーの整理をしなくっちゃ、

物が多すぎてぐちゃぐちゃだからきちんと選別し最低限必要なものにまとめなくっちゃ、

結構大変(;^_^A

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇の写真を撮り忘れた。

2023年05月02日 16時58分28秒 | お買い物

朝の涼しいうちに里山のタケノコを倒しに登ります。

山に入ったら大きな蛇が日向ぼっこをしてた。

蛇の種類はヒバカリです。長さは1m近い最大級だったよ、

 

お昼からお買い物、

魚太郎渋滞です。

ガードマンが国道の流れを止めてお客さんを導入するからなのだ!

国道の方が優先なのに、(; ・`д・´)

明日からはもっと激しい渋滞になるだろうな、

 

買い物は久しぶりな大人買い

今年は早くも青物が回ってるのだ!

何時なぶらが出てもいいようにそれ用のタックルだぜ(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする