潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

漁師は怒ってる、

2024年05月19日 11時46分49秒 | 定置網

いつもお手伝いをしている南知多豊丘漁港の定置網です。

海にぶら下げているとよく汚れるの、

平均して4日~5日で引き揚げ掃除を終えた網と交換しています。

汚れた網はドロドロ、

ブルーシートの上に引き上げ一旦乾かして放水の水圧で汚れを落としています。

網の劣化が進んできたから駐車場の隅に積んであった網と交換しようとしたら…

引っ張り出して積んだら「あれ?」

網を鎮めるアンカーが無い!

切り口を見れば切り取られたのは明かだ、

 

鉛を繋げてこんなアンカーが付いてたはず、

考えられるのは2通り

いま鉛が高いから売るために切られたか、ボートを出そうとしたらアンカーを忘れてきたんで、目に付いた重しを切り取ったか…

ボートを持って来ても「アンカーを積み忘れたー!」ってのをよく見かける事があるからな…

網のロープには鉛がたくさんついてるからこれだけ持って行くのは売るためじゃ無さそうだ、

って事は後者の確率が高いのだ!

 

こんな事をする奴がいるから漁港内の釣りを禁止されてもしょうがない、

「良い釣り人も多いから」と、大目に見ていてくれてるのに、漁具を壊されちゃ溜まったもんじゃない(; ・`д・´)

 

それから網に向かってルアーも含めて投げ釣りをやるやつ、

網を支えてるロープにはルアーや投げ釣りのオモリがいっぱいぶら下がってる。

人としてのマナーはもちろん、海を楽しみたいならもう少し知識を深めて欲しいものだ!

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里山からのお持ち帰りは | トップ | しばらくぶりの魚太郎偵察 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

定置網」カテゴリの最新記事