goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

やっと釣れたわ、

2022年10月22日 16時57分40秒 | 釣り
今朝は暖かだったな、再び薄手のジャンバーの出番です。
昨日と同じポイントでアンカーを下します。
何度もしつこく攻めてりゃそのうち釣れるでしょ(^◇^)
アジ釣りも薄暗いうちはコマセの効果は如何なものか?入れなくても食って来るからねー、コマセを入れずに5~6匹釣れたところで投げてるルアーにいきなりの重量感が…
大合わせをくらわしたらしっかり針掛かりしたのね、
しかし、メチャ重量感があって引き寄せて来るのも大変なのよ、
ボートの近くまで来たら横へ横へと泳ぎ回るし・・・
なかなか水面に引き上げれないから待望の5㎏ヒラメかも知れないぞ!
すると心配なのは積んでいるタモ網だ!入るかが心配、
ようやく浮いて来た魚はヒラメならず大きなマゴチだった。
しかも掛かってる場所は横っ腹だよ、これじゃあ重いはずだ、
タモの事など要らぬ心配だったな(;^ω^)

釣れた魚をストリンガーに掛けてこれで一安心、いつ帰ってもいいね、
まだ時間があるからアジを釣りながら今度は沖に向かってルアーを投げたらまたも食っちゃったよ、
今度は楽々巻いて来れる。水面まで浮かしてフッキング状況を見ればガッチリ上顎に刺さってる。
タモ要らないな、ゴボウ抜きだぜ、


アジは23匹でした。

マゴチは
Just60㎝だったよ