goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

モロコは頑張った!

2017年12月08日 17時40分52秒 | 日記
昨晩はお店早仕舞いのメバル釣り

6時からのスタートです。
先釣者はゴムボ2艇にプレジャー1艇、

沖のポイントにはいつものプレジャー、
上げ潮なんで南に向かおうと思ったけど、潮の流れは弱いながらも下げの流れ、
なら下げのポイントでやりましょうかね、

竿についてる仕掛けには3Bの重りが付いてて、先ずはそのままスタート、
エビエサでいきなりのメバル、
キープに迷うサイズだったけど飲み込まれていないからリリースです。

エビエサからモロコにチェンジ、
時間の早いうちはミニマムなセイゴが突っ突きやがって(;^ω^)
でも2匹リリースしたところで居なくなってくれた。

メバルのアタリはあるけどどうにも食い込みが悪いなあ~
こういったときはオモリを軽くするのです。
3BからB一つに交換したら、

まーなんということでしょう(゚д゚)!

いきなりアタリが連発しだしたぞ、
オモリ一つで驚くほどアタリの出方が変わるのです。
後は如何に食わせるか…

モロコのエサは早合わせ厳禁!
すっぽ抜けが多いんだわ!

いきなり穂先を絞り込まれて、慌てて竿を立てるとスッポ抜け
もう一呼吸我慢して合わせを入れずに竿を立てると針掛かりします。

強い絞り込みで何が食いついたかと思ったら25㎝メバルのダブルだったりして…

こりゃあ大釣りかと思ったけど、やっぱりそう巧くはいかないね、
ポツポツになりました。

メバル釣り指南

エサはともかくとして、メバル釣りは棚を釣るのが重要だから覚えておいてほしいな、
底に沈んでいるときは釣り易いけど中層に浮いたり表層に浮いたりするのね、
それが1日のうちに何度もあるのさ、
常に釣れる棚を把握しそれに合わせて仕掛けが入るように調整しないと数は伸びないよ



8時の満潮まで

Goodサイズが揃った(^^)v

これだけあれば十分じゃ!早く帰って一杯やろうっと

またしばらくメバル尽くしかな(;'∀')