goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

キス釣り指南

2012年10月04日 11時20分15秒 | 日記
今朝は風が強そうな予報だったからエサは準備していません。

でも4時半に起きたら大した事ないじゃん

それから餌を買いに行って5時に浮かびました。

5時半頃までは暗いね、ヘッドライトが必要だよ、

本当は陸の方で浮かびたかったんだけど、投げ釣りの人がいたから、沖の瀬でスタート

最近のパターンは沖側は暗いうち、サイズが小さんだよな、大きいのは陸の方にいるんだよ、

それで明るくなると沖に移動してくるんだけど、それが釣れ出すのが7時近くになってから、

本日もそのパターンでありました。


明るくなった頃から風が強くなったんだけど、陸からの風だったから波は出なかったよ、

7時50分までやって

全部で70匹


早朝の2~3時間でこの数を釣るのは普通に釣っていちゃ無理だよ、
そこで、今日は僕のタックルと釣り方を教えようかな、

シーズン初めは仕掛けを作るのが面倒だったからこんな市販の仕掛けを使っていたんだ

だけど市販仕掛けは小さなサイズも全部拾っちゃうからやっぱり手作りする事にしたのさ、

それがこの仕掛け

仕掛け全長は一ヒロ半なんだけどオモリから矢引き分には何もつけず、そこからの一ヒロに針を5本です。
エダスの間を広めに取るのがミソで、これが狭いと直ぐに絡んじゃいます。

釣り方はとにかく1匹じゃ上げないように、2匹3匹と付け穂先が重くなるまで辛抱さ、
仕掛けを長時間止めたり、ラインをたるめると、魚が暴れて仕掛けがくちゃくちゃになっちゃうから注意してね!

連で釣るのが数釣りの基本、これをやらなくちゃ数が出ないよ、


釣れたキスだけど、卵を離した個体が増えてきました。
卵を離したキスは落ちに入ります。

そろそろ終盤近いかもしれませんね、

まだ好調に釣れているうちにしっかり楽しまないとね