goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

使うのが勿体ないほどに、

2017年10月22日 11時22分23秒 | 世間話
投票は行かれましたか?
我が家は天気が荒れてこないうちにと、朝一で済ませて来ました。

まもなくお昼だけど、時折強い雨は降り続いてるよ、

家から出れないし、お店も暇です。

やる事がないから、出刃でも研ぎますか(^◇^)

この前柄を交換した大出刃です。


これは中研ぎで済ませてあります。
十分切れるんだけど、今回は特仕上げまでやってみました。

終了(*^^)v

試し切りで新聞紙を撫でてみたら…

うお~!!

めちゃめちゃ切れる、
髭も剃れそうだよ、


台風の被害が最小限でありますように…


疲れた~

2017年09月24日 19時14分31秒 | 世間話
昨日は早仕舞いしたもんだから、その反動で今日は忙しかった。

手の空いた時間にはお魚を捌かなきゃいかん、

今朝叔父が持ち込んだギマ

こんなに貰ってもとても食べ切れないよ

かと言ってこのままじゃお裾分けするにも気が引ける。

ここまで捌きゃ喜んで貰ってもらえるよ


明日に備えてエサも掘らなきゃいかんし・・・

とにかく一日休みなくバタバタしてました。(~_~;)


厄介者も慣れれば可愛い。

2017年09月06日 15時19分39秒 | 世間話
家の隣の川にはたくさんのアカミミガメが住み着いてます。

人間が覗き込むと甲羅干しをしていた亀たちは一斉に逃げちゃいます。

毎日魚の粗を投げてるんだけど、この亀は真っ先にエサを漁りにやって来ます。

真上から写真を撮ってるけど逃げるそぶりも無い、

この子(♀)はすっかり人間慣れしちゃったみたい。

しばらく眺めていると他の亀たちも集まって来るね、
厄介者のアカミミガメもこうして見てるだけだな可愛い奴らだよ


昔はこの川にもたくさんのイシガメが住んでたけどトンと姿を見なくなっちゃった。
こいつら外来種のミシシッピアカミミガメに生息域を奪われちゃった。

数年前にウォーキングコースの用水路でイシガメを見かけたから、まだ居るには居るよ、
多分山の中の野池にはかなり生息していると思われる。

確認はしてないけど本来の生態系が維持されるといいね、


さて今晩は根魚の様子を見に行ってみようかな♪







初夏の海

2017年07月21日 14時36分36秒 | 世間話
朝方、久しぶりに一雨降ったよ、

涼しいから雨の合間に1時間だけハゼ釣り、
(1時間やると飽きるのだ(^◇^))

釣ったハゼはから揚げ用に冷凍保存だね、
今のハゼの大きさなら、約300匹でジップロックSサイズが満タンになる。

只今1袋出来てる、今日の釣った分から2袋目に突入だよ、
5袋くらい溜めたいな(^^)/




お昼から海の様子見

南風が心地よい

海の色が良くなりました。
ここ数日南寄りの風がしっかり吹いてくれて貧酸素が解消されたかな?

後は魚が戻って来てくれているか?
近いうちに確認に行かなくちゃ




土用の丑の日に向けて

2017年06月28日 14時16分27秒 | 世間話
明日も雨の予報になっているけど、本当に降るのだろうか?
伸ちゃんの肌予報(カエルじゃないけど…)じゃほとんど降らないような気がするんだけどな~

雨だったら昨日掘ったエサの出番がさらに伸びそうだ、
実はね、あの掘ったエサはとっておきの場所で掘った物で、サイズのデカイ大石ゴカイなの、
小さな青虫くらいの大きさがあるのね、
このせっかくのエサを弱らしちゃあ勿体無いよな、
2日も3日もすると、下手しちゃ死んじゃうかもしれない。

そこで今晩使おうと目論んでる。

ルアーをやる様になって朝バージョンになったわけだけど、昔は夜釣りが中心だった。
黒鯛なんかもよく釣れたし夏に掛けて根魚は脂が乗ってとっても美味しいからね、

久しぶりの初夏夜釣りだけど釣れるといいな、




隣の川は河川工事が終了しました。
川底にはたくさんの石を包んだネットが並べられてる。
どうやらこのままで終了みたい。

亀の甲羅干し場か?
いやいや石の隙間がいっぱい有るぞー
きっとこの中にはウナギがいっぱい隠れているはず、

今年の土用の丑は7月25日

筒に入らないから釣ってやろうかな


3年掛けて

2017年06月22日 14時28分56秒 | 世間話
先日お逢いした日本1周を歩いて回ったお方、

今朝の中日新聞の愛知県版に掲載されてた。

無事ゴールしたんだね

凄いなぁ~
鈴木さんてお名前だったんだ、



先ほどエサを掘りがてら海を見て来たんだけど、昨日の大雨の影響かな?
だいぶ濁りが出てたよ、
明日は出たいなあ・・
海が好転しているといいな、







海況と河川工事

2017年05月25日 14時21分33秒 | 世間話
午前中は結構まとまった雨になった知多南部です。
おかげで涼しい日になったな、
今日はエアコンを付けなくて済みそうだよ、

PM2:00 の海です。

風は南から吹いているからで会場はベタ凪

水色は相変わらず緑濁り、
今降っている雨が止んで2~3日照り込めば赤茶色に濁ってくるだろうな、

来週になればいよいよ本格的なキスのシーズンINかな?

隣の川の河川工事の状況

最初の看板には5月いっぱいで終了と書いてあったけど、新たな看板には6月30日となっている。
一か月延期かな?

延びるはいいけど、最近ちょっぴり増えたハゼはどうなるだろう?
上ってくるかなあ?

毎年6月末から釣れ出すんだけどな・・・


今日は4時から商工会の総代会です。
お店は3時で終了でーす。


体内時計は夏時間

2017年05月04日 14時50分08秒 | 世間話
4時にはすっかり覚醒してしまった。
体内時計もいよいよ夏バージョンに入れ替わって来たようだな。

早くに目が覚めても外は東風が吹いてるから釣り場は波が高そうだ。
釣れてる時なら無理してでも行くところだけど最近釣れて無いからね(シーバス)

明るくなってからチョットだけウォーキング、
陸の方にキス狙いのボートが2艇浮かんでた。

今年はキスが遅れてるらしいよ、釣れない事は無さそうだけどまだ慌てる事はないね、
僕は毎年5月20日前後から始めてるよ、
今年もその辺りになりそうかな、

3時の海です。

白波がチラホラしてる

明日も東風が吹きそうだ。
でも曇っていればひょっとして?

いやいや期待するのは止めておこう


㊙情報有り

2017年04月09日 16時43分51秒 | 世間話
早朝は小雨で、霧もすごかったよ、
昨日釣ったシーバス1匹で3日はお刺身安泰
よって本日の釣りは無し!

昼からお天気も回復して風が強くなって来たな、
でもこの風、長続きは無さそうだよ、
明朝凪いでたら出掛けてみようかな。

試行錯誤をしながら本日作り終えたぞ

竹キャンドル

作ったはいいけど、いつ点けるの?(^◇^)


河川工事の業者さんが重機を置く場所の草を刈ってた。
知り合いだったから、お願いして広めに刈ってもらっちゃった

5月1日に間に合った。BBQやれるぞ!


4月11日 大井境川潮干狩り場が開場です。
当日は僕も採りに行く予定をしてるよ、
会場が狭いからあまり教えたくないけど(^_^;)
ここのアサリは最高♪
開場期間が短い穴場中の穴場だよ、

同業者さん来る?


風も強いだわ!

2017年02月10日 16時40分55秒 | 世間話
温暖知多南部にも雪がちらちらして来たな、
雨雲レーダーみたら今晩も降りそうな気配だ。

前回の大雪で我が家の大きな金の木が

霜焼けで枯れちゃった。

葉っぱの根元は活きているみたい。
復活してくれるだろうか?



鮮魚が無いから干物を引っ張り出して晩酌のあてだよ、
月曜日まで冬型だなあ、
火曜日あたりは緩むかな?

そろそろ鮮魚を仕入れに行きたいんだけどなあ~




漁師目線は

2017年02月04日 13時25分04秒 | 世間話
お昼から海の様子を見に行って来た。

碧南火力の煙突から煙が出てる(右側)

真昼間に煙は珍しい

いつも夜中から朝方に掛けては出てるんだ。

ソーラ発電が盛んになって日中の発電量は足りていると思ってた。


煙突から出てる煙は上に向かって伸びてるな、
地上ではまだ風が残ってるけど、上の方は治まっているようだ。

雲も見当たらないから今晩は凪になるぞ!

エサ買って来なくっちゃ





雨でも行きたいんだけど

2017年01月29日 15時37分57秒 | 世間話
本日も暖かい一日だったね、
エアコン切っても寒くない、暖房は冷房より電気代が高いから経費削減になって嬉しいよ。

雨雲レーダーを見ると今晩はほとんど降ってこないみたいだな、

海はベタ凪

潮周りもいいし最高の釣り日和

波が無いからカモ達が沖まで広がっているね、
普段は岸辺で大人しくしているんだよ、

ちなみに鳥インフルの件だけど、カモが死んでいても1羽だけだと保健所に連絡しても確認には来ないらしい。
2~3羽の複数じゃないとインフルの疑いがかけられないみたいだな、
一羽だけでもどうしても心配なら我が美浜町にはビーチランドがあるからこちらに相談を持ち掛けた方が良さそうだよ。
僕も見かけない魚の寄生虫などを見つけると写真に撮ってビーチランドで調べてもらうんだ、
親身になって調べてくれるからありがたいね。




まだ前回のエサも残ってるんだけどな~
今晩も予定ありで行けねえや


鏡開き

2017年01月11日 14時41分01秒 | 世間話
今日は鏡開きだね、
正月にお供えした鏡餅を下げて神様に感謝し、無病息災を祈って食べる行事だね、

学生時代、柔道の道場に通ってて、この時は鏡割りと呼んでた。
稽古が終わってから神棚に飾っていた鏡餅を下し、ひびが入ってるから木槌で叩いて割るんだ。
刃物を使うと切腹とされて縁起が悪いとされてからね、

そのお餅をぜんざいにしてふるまってくれた。
ぜんざいになっても、お餅に固い所があって、それが歯にはさがって敵わんかったよ、

懐かしいな、

我が家の鏡餅は

鏡割りの必要なし(^◇^)

すっかり定番になってしまった。

そう言えば神棚からお餅を下げてる時気が付いたんだけど、神棚の扉を開けっ放しにしてた(^_^;)、

神棚の扉は閉めて無きゃいけないんだよな、
我が家の神様は自由に出入り出来てた訳だ!

きちんと締めたからゆっくり休んでね



元日は大人しく、、

2017年01月01日 16時17分39秒 | 世間話
目が覚めたら8時を過ぎてたよ、
昨夜は2時過ぎまで呑んでたからな(^_^;)

外は穏やかでとっても暖かい。
初釣りには最高の天気だけど元日だしエサ屋も開いてないから無理だな、

新年あけましておめでとうございます。

元日の恒例行事は家族揃って新年の挨拶をしお屠蘇でお祝いします。
でもここ数年息子は外泊するようになっちゃったんで娘と3人になっちゃった。



アルコールが入ったんでハンドルは握れない。
お昼に叔父が来るんで再びアルコール、
元日は大人しくしているけどウォーキングくらいは出掛けるんだよ、
でもそれすら行かないでパジャマ代わりのジャージのまま日が傾いて来ちゃった。

こんな穏やかな元日の過ごし方もたまにはいいでしょう

では、本年も宜しくお願いします。<(_ _)>