goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

ホウボウは安くて美味いよ、

2021年01月29日 11時46分57秒 | お買い物

夜明け前から凄い風!

ビューじゃなくゴー!ってやかましいほどだったの、

おかげで今朝は5時に目が覚めちゃったよ、

 

こんな風じゃあ、魚屋さんはお休みかもしれない、

そう思って出掛けてみたら…休みじゃなかったよ、

 

風の強さで値札が飛ばされ痛いほどの寒さの中、物色します。

目ぼしいのが無いな~

その中で大きなホウボウが出されたよ、

今回は無難にこれにしておこう。

もう一つ真鯛の半身だね、まだ旬の内だから行けるよ👌

これで3日分の刺身は安泰だな(^◇^)

全部で700円だから1食分辺り235円也(^_^)v

自分で捌かなきゃいけないけどそれも楽しみのうちさ(^^♪

 

帰りは海岸道路を通って帰宅、

碧南火力の煙は真横になびいて海は真っ白け!

そんな中を高速海上観光船は突き進んでる。

この船が出来る前はこれだけ吹くと運休してたんだよ、

良くなったよね。


安定してお高い根魚

2021年01月27日 15時14分49秒 | お買い物

魚が少ない季節です。

昨日のお買い物で見掛けたのは

普段自分が釣ってるサイズのカサゴです。

税込みだと600円超えちゃうのね、Σ(゚Д゚)

小売りって事もあるけど驚きだよねー

よー買わんわ(~_~;)

 

夜はプレート焼き肉にしたの、

なぜなら…

シイタケの収穫をしたかったからね(^_-)-☆

立派に育途ましたわ、

お味の方は…

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イマイチかな(;´∀`)

みずみずしいんだけどもぎ立ては香りが薄いんだわ~


サビキは1枚55円也

2021年01月20日 15時59分07秒 | お買い物

今日は大寒、日中は暖かくなったけど早朝の冷え込みは厳しかったねー

海水の表面水温は12月中旬の寒波で10℃を下回り、これを境にアジが釣れなっちゃった、

アジは居るんだけどじぃーっとしてるんだろうね、

低い水温は1月下旬を境に2月に入って中旬ごろから上がり始めるの、

この頃になるといろいろな魚達に活性が出始めるんだよ、

ルアーにも反応が良くなるね、

 

そんな海に備えて少々早いけどお得な仕掛けなどを揃えて来たよ、

和製ルアーの角や消耗品のオモリ、サルカンなど、

リールもお値打ちなのがあったから迷いつつ購入、(1870円(;^ω^))

サビキなんて8枚も買っちゃった、これだけあればケチって無くて使い捨てでもいいよね、

これだけ買って全部で3000円チョッと、

6回釣行すれば元が取れる計算(^_^)v

 

こういったお値打ち品は釣りシーズンが近づくとあっという間に売り切れちゃうから、ある時に買い溜めしておくのさ、

シーズンオフの今が買い時なんだぜ( ..)φメモメモ

 

 

 

さてホウボウを刺身にしようかな、

3匹は多過ぎるから半分は柵状態で明日に取っておこうっと、

ホウボウの刺身はうめーだわ♫


アカニシが手に入ったぞ、

2021年01月19日 11時08分18秒 | お買い物

魚買いに行ったよ、

途中でみぞれが降って来てサブかった~

 

ホウボウ3匹(300円)とアイブリ2匹+α(400円)を買ったんだけど、アイブリと一緒に大きなアカニシが1匹盛られてた。

アイブリも久し振りで欲しい魚だったけど、このアカニシに惚れちゃいました💛

アカニシの刺身は大好物なのね、

これだけ大きさが有れば1匹でもおつまみになるだけの刺身が取れるさ。

 

今晩はアイブリの刺身とアカニシだな、


買い過ぎた(;^ω^)

2021年01月15日 15時42分12秒 | お買い物

刺身用の魚がないなあ~

久し振りに魚屋さんへ行ってみた。

う~ん、あまりパッとした魚が無いや、

脂は無いけど外れも無いツバス(400円)を1匹、

それと小さいけど6匹で400円のスミイカが残ってるんでこれもGET!

袋に入れて支払いに並んでたらふと目に入ったのが大きなスルメだ!(500円)

スルメイカの旬は夏から秋とされてるけどシーズン通してさほど大差はないの、

そこで旬からは外れてるけど美味そうだったからこれも購入

 

占めて1300円也

今晩のメニューはスミイカのお刺身がメイン!

げそは先日釣ったメバルと一緒に煮付けだね、

 

ツバスはチルドで1~2日寝かせた方が美味しく食べられるから後日です。

 

しばらく魚には困らないね(^_-)-☆

 

先日釣ったメバルは昨夜塩焼きになりました。

新鮮なんで身がはじけちゃうよ、

贅沢に横食いであります、こんな食い方は釣り人冥利だね(^_^)v

 


来期に備えて

2020年12月24日 16時52分03秒 | お買い物

中古ショップには買うものが無くても1~2週間ごとに顔を出しに行ってるのだ!

すると時々お値打ち品が出てる事がある。

今回見つけたのは

PROX MEGASPIN MSJ 60Hってリール

結構大きなリールでパワーが有りそう、

そうだなあ~6000番くらいの大きさかな・・

5ボールベアリングだし、

 

このリールは来期のタコ釣りに備えて購入したのだ、

タコ釣りなんてパワーがあればそれで十分、

自分、釣る量が半端ないから1シーズン使うと、どんな高級品もガタが来るのね、

だから安物で使い捨てがいいの、

で、このリールのお値段は

何と!880円(^_^)v

2~3匹釣れば元は取れちゃうぜ、

その後は稼ぐばかりだ、

毎年冷凍庫一杯釣るんだけど、このコロナ禍でふるまいダコの出番が無いからそんなにい必要ないかな、

我が家だけだったらお使い物も含めてせいぜい100匹~200匹もあれば充分さ、

1週間あればタコ釣りは終了かな…

 

 

 

 

 


今年2度目の舞台飛び降り(;^ω^)

2020年12月16日 15時25分19秒 | お買い物

今まで愛用していたTEAMDAIWAの防寒着

かなりくたびれて来てたんでお暇をあげました。

代わって新しい防寒着は何と!made in USA 

AVIREX

これで今年の寒さ対策はバッチだぜ(^_^)v

 

やっと年賀状を書く気になったのだ、

するとお店が忙しくって…(;´Д`)

4時から神社でお焚き上げに行かんといかんから今日はやっとれんな、

物事はなかなかうまく運ばないものだ…


清水の舞台から飛び降りて

2020年11月28日 07時44分45秒 | お買い物

まだ暗いうちから外は風の空気を切る音が…

昨晩釣り過ぎたグレのおすそ分けを頂いたのね、

魚がたっぷりストックされちゃったよ、

なので本日のモーニングは中止、風も強いしね。

アジを求めて色々回ってみたい釣り場があるけどそれはまた後日(^_-)-☆

 

釣りのベスト(フローティングタイプ)がかなりくたびれて来た。

最近堤防釣りも増えて来て、ある程度身なりも気にしなくちゃね、

そこで今回のベストは思い切ってメーカー物の高級品、

過去自分が購入した中では最高級、

お高かった~

使って分かったんだけど肩からずり落ちて来るのよ、

買った時は気が付かなんだ、失敗したわ~

まあ、チョッと手直しすれば何とかなりそうだけど、


まとめ買い

2020年11月04日 17時11分43秒 | お買い物

風の強い1日だったね、それに肌寒いや、

最近の釣りはサビキの仕掛けにカワハギ仕掛けを直結して釣ってるのね、

一番下にはアミ籠を付けてるんだけど、これがよく切られるんだわ(~_~;)

カワハギの針はワンタッチで交換出来るようになってるんだけどそこの個所からプチンなんだ。

千元をフグが齧るんだろうね、

籠の消耗が多いからまとめ買いして来たよ、

「大人買い」って呼ぶんだろうけど、自分子供じゃないからな(^◇^)

これで当分安心だよ、

 

カワハギのエサなんだけど、皆さんアサリってイメージが植えつけられてるね、

カワハギの好物はアサリよりウタセエビの方が好みみたいなんだ、

これは経験上なんだけど匂いが強いんだろうね、

但しエビだと掛けるのが難しいのが難点、アサリより軟らかいからな、

エサ持ちが良いのはやっぱり虫エサだよね、

岩ムシが最高なんだけどお高いからねえ~

自分は青虫でやってる、

イカもなかなか捨てがたい、

結局カワハギはどんなエサでもオーケー👌さ、

 


納車

2020年07月04日 12時18分31秒 | お買い物

本日僕の足となる相棒が納車されたぞー

念願の新車、

エアコン付き4WD車

今まで何台も乗り継いできたのだがどれもエアコンが無かった。

この歳になるとエアコンが無いと非常に辛いのだ、

去年なんて半田までの道中の辛い事辛い事(;´Д`)

今までの軽トラはエンジンは調子が良いけどボディーがガタガタになって来てるんで思い切って新車に替えたのさ、

事故さえ起こさなければこの車が残りの生涯を伴にする事になるんだろうな、

 

車を駐車場に泊めたら足元を這ってたのは…

玉虫ちゃんでした。

何か縁起が良さそうな気配(^_-)-☆

 


黒鯛購入

2020年03月28日 17時35分40秒 | お買い物

昨日は夕方の5時から合羽を着てアジの様子を伺いに行ってみたよ、

雨模様のお天気で釣り人は少なかったな、

釣り人が少ないからコマセの量も少ない、

アジもイワシもお留守で、帰りのバケツは魚の代わりに拾ったゴミでいっぱいだった(;^ω^)

 

 

今日は釣りに関する電話が2件、

「伸ちゃん、何か釣れとらん?」

取り敢えず最近の夜釣りの様子と、イワシに脂が乗って来た。

との報告はしたけどこれと言って目立った魚が無いんだよな~

釣れてるようなら俺も魚を買わないもん

 

って事で、今朝は漁師さんからクロダイを購入

今の時期、クロダイはお高めだね、

大きさは43㎝くらいかな、良く肥えて状態の良いクロダイだ、

持ち帰って直ぐに裁きます。

お腹の中にはこんな大きな卵が、

この卵を持っているうちはクロダイも美味しいのよ、

身は透明感があって厚みもあってバッチリだぜ、

卵は単品で煮付けて酒の充てだす(^_^)v

自分、尿酸値が低い体質なんで痛風持ちじゃないのね、

だからこういった珍味系はいくらでも食べられるんだ!羨ましいだろ~(^◇^)


サンピエール購入

2020年03月24日 11時45分36秒 | お買い物

朝は気温も低く、風も強いからアジ釣りにも行く気になれず…

朝風呂入ってまったりしてた。

ワラサがまだ4分の1残ってるけど、流石に飽きて来たな、

残ってる分は照り焼きでもしようかな、

 

何かめぼしい魚が無いかと、魚屋さんに出掛けてみたよ、

 

珍しい魚はカンダイ(♀)が出てたけど中途半端な大きさだから買う気にならん、

マトウダイが出て来たぞ、

マトウダイの旬は2月いっぱいだけど、まだ大丈夫そうだな、

4匹300円かーこの値段なら惜しくないね、

購入決定

マトウダイは鱗を引かなくてもいいから捌くの楽だね~


ウスバハギ

2020年03月11日 16時06分44秒 | お買い物

昨日です。

刺身になるような魚が無いなぁ~

結構な雨が降ってるけど、魚屋さんは来るだろうな、

何か良さげな魚が出たら買って来ましょう、

 

定時を少し回ったところでやって来たよ、

並べられる魚の中にウスバハギが出て来た。

50㎝くらいの大きさで、2匹で300円だそうだ、

脂が少ない時期で旬は秋から冬、

旬は外れてるけど、あっさりした身に大差は出ないから即買いだよ、

300円ならお値打ちだね(^_^)v

 

先ずはお刺身

身があっさりしてるからショウガ醤油かポン酢で食べるのがお勧め、

 

そしてこちらは鉄板の肝和えだよ

不味い訳が無い(^◇^)

 


魚が切れた

2020年02月18日 11時18分59秒 | お買い物

昨日のボーリング大会の結果は散々でありました( ;∀;)

2ゲームのトータルなんだけど、5分間の練習投球だけで疲れちゃって…

体力があるうちはボールのコントロールも出来てストライクやスペアが取れてたんだけどな、

たかが1ゲーム投げただけで疲れがドッと押し寄せて来たの

2ゲーム目なんてガッタガタ、

こんなに体力が落ちてるのか~ひどく痛感したよ、

かと言って運動する気にもなれず、あかんな~(-_-;)

 

今日も風がビュービューだ、

風向きも西からの風なんでアジ釣りはダメだな、

今晩の魚が切れたんで久しぶりにグリーンセンターにやって来る魚屋さんを覗きに行ってみた。

やっぱり風の影響か、めぼしい魚が見当たらないよ、

何も購入せず帰路へ、

何気に魚太郎を覗いてみたら鮮度の良い〆済クロダイが並んでた。

まだまだ黒鯛は旬の内だよ、旨そうだ!

普段漁師さんから買う値段の5割増しだけど、税込み1600円でした。

鱗と内臓は処理してもらってきた。

半身で刺身とカルパッチョが出来た。

2品で800円分だね、

我が家として贅沢な魚料理かな( *´艸`)

 


市場調査

2019年10月30日 12時26分54秒 | お買い物
昨日なんだけど、いつもの行きつけのお店で魚の値段調べ、

石川県産サゴシ、片身250円也

安(゚д゚)!

浜値なんてせいぜい 100円/1匹  程度なんだろうな、

魚は買わないけど、値段は頻繁に調べてるよ、
イワシは5匹で150円、
1匹30円か~、なんか無理やり値段を付けてるようだなー

サンマが安くなったね、
今まで貧そなサンマでも1匹250円~300円だった。
昨日見たサンマは太って鮮度も良かった。
で、お値段は150円だったかな?
やっぱりサンマはこうでなくっちゃ(^_-)-☆



今朝のモーニングは

このくらいがちょうど良い量だよ