goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

何かやる事無いかな~

2019年07月12日 14時27分58秒 | 暇大工
今朝のお天気は久しぶりの凪、
でも5時過ぎまで雨が残ってたよ、
止んで来そうな雨だからよほど合羽を着て海に出ようかと思ったけどそこまで無理はしなくていいでしょう、
たまには魚の無い食卓もあっていいよな、

竿も直しちゃったし、仕掛けもたくさん作ったし・・
何かやる事無いかな~

外壁のトタンに穴が開いて以前プラ板で塞いだ修理箇所があったの、
プラ板が劣化してボロボロになってまた穴が開いちゃってたから再び修理

発泡スチロールで塞いでコーキングしてやった。

ものの5分で修理完了
これで雨水は入り込まないだろう(^_^)v

何気に上を見たら

何か動いてる

キリギリス♀


涼しい日が続いてるからピンとこなかったけど、もう真夏に入ってるんだよな、





雨の日にやれる事は、

2019年06月27日 17時00分51秒 | 暇大工
午前中は殆ど雨が降らなかった知多南部です。

5時前に起きたら凪ぎ模様だからちょこっと家の前でキスでも・・
っと思ったけど実は夕べ風邪の熱が出たのね、
大事を取って大人しくしてたさ、

朝はひどかった咳も夕方現在になって随分治まったよ

チョッと元気になるとじっとしてられない性分

本日の暇大工は

サーキュレーターの置く棚の取り付け

左側は合板だけど右側は石膏ボードなのね、
石膏ボード側にはトメラーを打ち込んでビス止め

ただね、思わぬ失敗があったのだ(;^ω^)
サーキュレーターが思ったほど下を向かなかった、

まあ、空気の循環は敵いそうだからこれで我慢しておきますわ。


バッチリ修理

2019年06月22日 17時04分41秒 | 暇大工
夜中から南向きの窓からふわりと風が入り込んでた。
この風が入り込むという事は海は東風が吹いている証拠なのだ、
早起きして出掛けて行っても波が高く辛い思いをするのは目に見えてる。
一応は目を覚ましたのだが止めて2度寝としたよ、

5時に起きて散歩に出たら

沖の方は白波が立ってる、
空は厚い雲が張り出し始めてた。

やっぱり釣りは止めて正解だったな

散歩の途中で雨が降ってくると敵わんからショートカットで帰ろうとしたけど・・・
途中でしっかり降って来たよ、

ガレージの軒先を借りて雨宿り、

自宅に電話して母ちゃんに迎えに来てもらおうと思ったのにちっとも出ないでやんの、
母ちゃんねぶただから絶対まだ寝てるな

なかなか止まず30分ほどボーっとしてた(;^ω^)





ヘアーアイロンのトランスが壊れて探していたら飯田講師から連絡あり、
親が使ってたのが残ってるそうで譲って貰える事になったの、

本日無事届きました(^_^)v

一応は通電の確認の確認はしてくれたらしいけど、自分が確認したら通電してなかった。
この写真の緑のランプ箇所が劣化によりボロボロになって抜け落ちてて、そこが接触不良を起こしてたみたい。



分解してみたら内部で他の線に接触したり離れたりしてた。
やっぱりきちんとあるべきところに固定しなければ、

そこで思い出したのがこの液体プラスチック

ボンディック

紫外線を当てるとカッチリ硬化する優れもの、

バッチリ固着できました

もう接触不良は起こしません。

修理を終えたところで早速アイロンパーマのお客様

間に合ってよかったわ~



入り口に手摺を取り付け

2019年06月21日 16時33分21秒 | 暇大工
当店のお客様はお年寄りが多い、
足腰の弱って来てる老人も増えて来たのね、
そこで小さな階段も大きな障害と成り得ない、

お店の入り口に手摺を設置したよ、

活躍してね~




本日のモーニングはアタリが1度あったきり、(マゴチの)
南東の風が吹いてたからアンカーを下して投げてたから食い込みが悪かったようだ、
流してたら食い付いたかな?

ゼンメが釣りたいからエサも持って行ったけど、釣れるポイントで漁師の船が作業中、
エサは使わず終いだった。

明日も東の風が吹きそうだな…



本業の合間に、

2019年06月20日 17時56分14秒 | 暇大工
本日のやっつけ事

修理を終えた標識看板の取り付け


網戸の張り替え


スカリの修理



魚は捌かにゃいかんし…

本業の合間にやってるから滅茶苦茶忙しい(;^ω^)





今朝はいつもの時間に浮かびました。
今年は鯒が多いなあ~
今日も2匹食って来た。(1匹は足元で針ハズレ)


エサが残ってて勿体ないから6時半過ぎにちょこっとだけキス釣りやったよ
陸寄りの浅場でやったんだけどゼンメが食って来た。
今度ゼンメ狙いで仕掛けを出してみようかな、



なかなか屋根の上は上る事は無いから、

2019年06月19日 16時59分50秒 | 暇大工
屋根の工事が終わったようなので、本日確認に上ってみた。

そしたら…

TVのアンテナコードがだるんだるん状態でそのまま放置、
台風などで振られれば断線の可能性有りだよ、
このままの状態にしておくわけにはいかないぜ、
屋根に穴をあけて固定するのはよろしくないな、

そこで考えた結果

シリコンコーキングで10か所以上を固定

固まればバッチリだぜ

やっぱり自分自身の目で確認に上って良かったな



昨夜は少しお疲れモードだったのか、目覚めは4時半を回ってた。
おかげで今朝のモーニングは5時からのスタート、
まあ、昨日釣った魚がしこたま残ってるからってのもあったからな、

って事で本日はルアーだけやってみる事にしたのさ、
ルアーだけだと荷物が少なくて楽だなぁ~

ちょうど満潮の潮止まりの時間帯だったから底狙いを集中的に…
そしたらマゴチが連続で釣れちゃったよ、

大きい方は60超えか?

残念!2㎝足らず(;´Д`)





何でもやります万事屋伸ちゃん

2019年06月13日 15時45分24秒 | 暇大工
う~ん困った
工事の誰かが排水管に足を乗せちゃったかな?
台所からの排水管接合箇所が抜けてダダ漏れになってる。


排水は裏のお墓にだーだー

お墓は砂だから直ぐに吸い込まれていくけどやーらしいわな、
どうやって修理しよう?

そうだ!確か防水テープがまだ残ってたぞ!

ちょちょいのチョイで

補修完了(^^)v

後はシリコンコーキングで隙間埋めだ、
これで当分は大丈夫だな

業者に頼むとこんな物でも福沢諭吉だよ、


モーニングの釣果

相変わらず潮の流れがメチャ速い、
今朝はアマモの切れ端が大量に流れてラインに絡んでストレスが溜まりそうだったよ、


標識看板の修理

2019年06月08日 18時38分04秒 | 暇大工
風が吹いて涼しい日だったね、
涼しい日に標識の撤去作業です。



撤去とはいっても修理の為で中のモーターが逝かれちゃったんだ、
「日本標識」って会社はだったんだけど潰れちゃって修理ができない状態、
ならば自分で直しちゃいましょうと思ったわけで、外すのに苦労したわ(;´Д`)

ビスが錆びちゃって固着してるし、ねじ山が舐めちゃった箇所もあって、最後はグラインダーで力技でした。

モーターはネットで調べてあるから取り寄せるだけだな、

足場が組まれているうちに修理を終えたいところです。






今朝も少し出掛けて来たよ、
風が強くなって早上がりでした。


今日は陸からのキャスターも皆さん口をそろえて「食いが悪い」って言ってる。
雨の影響かな?


寝過ごしちゃった(;^ω^)

2019年05月24日 10時31分06秒 | 暇大工
今朝も上天気になりそうだったから起きた都合で出掛けようかと思ってたの、
でも起きた時間はすでに5時半、
こんなにしっかり寝たのは珍しいよ、
やっぱり2連続が効いてたのかな?

あっ、別に夜更かししたわけじゃないよ、寝たのはいつも通りの10時前さ、
まあ、魚は食べきれないほどあるから問題ないんだけどせっかくのお天気が勿体なかったからな、

しかしさ~こんな事を言うのもなんだけど、もう生きていくだけの生活費のめどがついてるのに、まだお金の為にお仕事を頑張っておられる方の多い事!
勿体ないよな~よく言われてる事だけど「人生は一度っきり」なんだよな~
まあ、その人の生き方だから否定はしないけどね(*´ω`*)
僕は僕で身の丈に合った好きな事をやっていられるのに感謝だよ、

頼まれてたボートの修理、
ようやくやる気になったんで重い腰を上げました。

あいた穴の周りの塗料を落とします。


手持ちの樹脂を使おうと思ってら長時間放置してたからすっかり硬化しちゃってた。
少しばかりを買うには勿体ないから造船所で小分けしてもらったよ、

硬化剤は手持ちが使えたから良かったな、

裏表から2枚重ねでしっかり張り合わせたよ

よっしゃ!完成だ!!

釣りのシーズンに間に合ったかな・・




出刃の柄交換

2019年05月18日 17時20分10秒 | 暇大工
朝から南東の強い風で雲の多い一日でした。
午前中にはザーっと一雨も降ったよ、

午前中は娘の部屋のシーリングの修理、
プルスイッチの戻りが悪くなってて新品に交換しようか迷ってたんでね、

原因はただの腐食で滑りが悪くなってただけだった。
CRCで錆を取り、エアーダスターで吹き付け掃除、

バッチリ完了(^^)v

新品を買わなくて済んだな、



お昼からは出刃の柄を交換作業です。

これからの季節、出番の多いタコ引き包丁

中の「なかご」が錆びて膨らむから柄が割れてくるのだ

キスの刺身を作るとき、この出刃の背を使って皮を引くのに便利なんだよ

市販の柄に差し込みたいけど途中でつかえて入らない、(;^ω^)

なかごを炙って赤らめて突っ込んだら徐々に入って行ったよ、

ガタつかないように中にボンドを流し込んでからもう一度突っ込んで交換終了

新品の様になったぜ(^^)v




痒いところに手が届くDIYです。

2019年04月11日 17時06分49秒 | 暇大工
昨日の雨は日をまたぐ前に上がりました。
でもその後の風が強かった。
凄い風の音で、夜中の2時に目が覚めちゃったくらいだったよ、

おかげで料金表は壁から剥がれて落っこちた。
(外に貼り出してるもんで)

タペストリーもくしゃくしゃになっちゃうわ…



ついでだからプライスも新しく直しちゃおうかな(^^♪

書類を置く棚を増設


気になるところやあると便利なものはなるべく手作りしてます。




砥石を砥ぐ

2019年03月07日 18時01分08秒 | 暇大工
砥石が平らじゃないと刃物もきれいな刃がつけれないよね、

で、最近は砥石を砥いでます。

荒砥石はよく減るな、


斜めの水が付いてない箇所が凹んでいるところ、
下のブロックでゴシゴシと1時間、

ようやくきれいになった。

砥ぎ台も作ったよ



美味しい料理はよく切れる刃物から


休みでもやる事は尽きないな

2019年01月21日 17時04分07秒 | 暇大工
本日午前中は「チャトちゃん」の抜糸でした。
僕でも出来るけど家族が「一応やってもらいん」ちゅうんでやってもらって来た。
僕が押さえてものの1分で終了、
で、お値段は500円
これが高いのか安いのか?
一緒に着いていった娘が「本当だ!これならお父さんでもやれるわ」だって…
ほらな!


お昼からお買い物です。

曇っていたからソーラーの発電が追い付かないようですな、
昼間っから煙が昇っているのはあまり見られないよ、

帰りに見かけたんだけど、未だに…

放置されてた


家に戻って看板の修理と設置のし直しでした。

台風の時は飛ばされないように電柱にでも括り付けておくか


一日が早いな

2018年10月31日 17時35分12秒 | 暇大工
随分涼しくなったね、
夕方になると上っ張りが無いと寒いよ、

着々と進む店舗改装、

今日の僕の仕事は目についた個所のペーパー掛け、

ウィンドガラスのフィル貼りりなどやったよ、


うん、上手に貼れたぞ!(^^)v

明日はまた棚作りだ、


明日は水道とトイレの工事
明後日は照明器具の取り付け、
土曜日は天井のペンキ塗り

来週になったらクロス貼りと看板取り付け、

開店に向けて他にもやらなきゃいけない無い事がいっぱいあるな!

さて、晩飯の魚を調理しましょうかね、






インテリアに悩んでるぜ、

2018年10月29日 17時25分03秒 | 暇大工
今朝も早くに起きちゃって釣りに行きたかったけど、業者との打ち合わせがある。

普通8時からなんだけど、他に現場を持っているから7時過ぎにやってくるかもしれない。

釣りには行けません。

水道工事の業者さんは7時半にやって来ました。
やっぱり釣りは止めておいて正解だったな、


自分も大工仕事以外のこまごまとした事を見つけてはやってます。



明日はガラスにフィルムを貼ろうかな