今日は美浜町消防団の操法大会、
息子の所属してるのは南部分団矢梨班
大会に備えて選手達は早朝の4時半から一発水出し練習を行います。
大会は8時半から。
早朝練習終了後の空いた時間に「気合を入れる為散髪してほしい」とお二人から依頼在り!
5時半から一仕事させて貰いましたよ。
お店を開けたら外に転がってた。

カラスに食べられなくて良かったな♪
10時の隣の川の様子

異常に高い潮位(◎_◎;)
本日は小潮
いくら満潮でも川底が出てるのが普通なんだ、
こんなに水かさが高いのは在り得ん!
この現象はやはり台風が近づいているからなの、
さて、台風だけど、最接近の頃は965hPaまで落ちるもののコースは最悪
明日は家の養生をしっかりやらなくっちゃ
息子の所属してるのは南部分団矢梨班
大会に備えて選手達は早朝の4時半から一発水出し練習を行います。
大会は8時半から。
早朝練習終了後の空いた時間に「気合を入れる為散髪してほしい」とお二人から依頼在り!
5時半から一仕事させて貰いましたよ。
お店を開けたら外に転がってた。

カラスに食べられなくて良かったな♪
10時の隣の川の様子

異常に高い潮位(◎_◎;)
本日は小潮
いくら満潮でも川底が出てるのが普通なんだ、
こんなに水かさが高いのは在り得ん!
この現象はやはり台風が近づいているからなの、
さて、台風だけど、最接近の頃は965hPaまで落ちるもののコースは最悪
明日は家の養生をしっかりやらなくっちゃ

中途半端な強さの台風5号が過ぎ去って行きました。
返しの風も治まったんで海岸の偵察です。
なんかええもん打ち上げられてないかな?
なーんにもありませんでした。(~_~;)
豊丘漁港から
酷い濁り!
泥濁りじゃありません。
例の醤油色の濁りです。
あの程度の荒れ方じゃ濁りまでは取れなかったな~
せめて貧酸素が解消されてるといいけど、
風が治まったらボートを出してみます。
PM1:30から出張理容の予約有り!
「午前中は何もやる事が無いなぁ~」と思ってたら親友が「チョキチョキやってくれ!」って、
今日しかないそうで、暇にしてたから渡りに船かな?
何とか午前中は埋まりました(^_^)v
出張が終わってお店前の砂取りです。
側溝が無いから泥と砂が溜まるんだよね、
お店の中にしっかり運んで来てくれます。
汗だくになって
ようやく終了
大バケツで何度運んだ事やら?
明日腰が痛くなって無いといいなあ
ついでだから水で固まる砂を敷いておきました。
さて、ビールでも引っ掛けますか(^^♪
返しの風も治まったんで海岸の偵察です。
なんかええもん打ち上げられてないかな?
なーんにもありませんでした。(~_~;)
豊丘漁港から
酷い濁り!

例の醤油色の濁りです。
あの程度の荒れ方じゃ濁りまでは取れなかったな~
せめて貧酸素が解消されてるといいけど、
風が治まったらボートを出してみます。
PM1:30から出張理容の予約有り!
「午前中は何もやる事が無いなぁ~」と思ってたら親友が「チョキチョキやってくれ!」って、
今日しかないそうで、暇にしてたから渡りに船かな?
何とか午前中は埋まりました(^_^)v
出張が終わってお店前の砂取りです。
側溝が無いから泥と砂が溜まるんだよね、
お店の中にしっかり運んで来てくれます。

汗だくになって
ようやく終了
大バケツで何度運んだ事やら?
明日腰が痛くなって無いといいなあ

ついでだから水で固まる砂を敷いておきました。
さて、ビールでも引っ掛けますか(^^♪
南向きの窓からふわふわ風が入り込んでる。
この風が入り込むって事はHGは東の風でダブンダブンに違いない。
3時過ぎに一度目が覚めたんだけど、まだ吹いていたんで2度寝、
それから1時間後、少し治まったような気がしたんで、取りあえず出掛ける事にしたよ、
だって凪ぐと思って昨日カニを捕っちゃったもん、
海に着くと風はそれほどでもないけどやっぱり波が高いなあ~
まあ、兎に角出てみましょうか、
沖に出てルアーから…と思ったら(~_~;)

海のあちこちがこんな状態
とてもじゃないけどルアーなんてやれる状態じゃない、
諦めて黒鯛狙いに切り替え、
流れ藻の切れ目を狙ってしか仕掛けが入れられないよ、
それより波が高過ぎ!
時折ドーン!って波が舳先にぶつかる。\(◎o◎)/!
とてもじゃないけどやっとれん、
6時前には終了です。
本日は花壇の整備
余分な土は取り除き、ブロックを並べ直します。
雨が降ると道路が川状になってブロックの隙間の土を流しちゃうからこいつの対策を考えた。
国道に隣接しているからコンクリーは使えないから水で固まる土で対応

草も生えなくなってバッチリ
途中で石ゴカイを掘りに行ったりしながらの作業
結構疲れちゃったよ、

こっち側は次回回しだな
この風が入り込むって事はHGは東の風でダブンダブンに違いない。
3時過ぎに一度目が覚めたんだけど、まだ吹いていたんで2度寝、
それから1時間後、少し治まったような気がしたんで、取りあえず出掛ける事にしたよ、
だって凪ぐと思って昨日カニを捕っちゃったもん、
海に着くと風はそれほどでもないけどやっぱり波が高いなあ~
まあ、兎に角出てみましょうか、
沖に出てルアーから…と思ったら(~_~;)

海のあちこちがこんな状態

とてもじゃないけどルアーなんてやれる状態じゃない、
諦めて黒鯛狙いに切り替え、
流れ藻の切れ目を狙ってしか仕掛けが入れられないよ、
それより波が高過ぎ!
時折ドーン!って波が舳先にぶつかる。\(◎o◎)/!
とてもじゃないけどやっとれん、
6時前には終了です。
本日は花壇の整備
余分な土は取り除き、ブロックを並べ直します。
雨が降ると道路が川状になってブロックの隙間の土を流しちゃうからこいつの対策を考えた。
国道に隣接しているからコンクリーは使えないから水で固まる土で対応

草も生えなくなってバッチリ

途中で石ゴカイを掘りに行ったりしながらの作業
結構疲れちゃったよ、

こっち側は次回回しだな
冷蔵庫の野菜室なんだけど棚を乗せるサンが割れて取れちゃったらしい。
女房の修理と来たら、やっぱりガムテープ
何でもかんでもガムテープで修理できると思ってんのかね?
まあ、多分どこの奥様方も同じだと思うけど…(^_^;)
取り敢えず瞬間接着剤を使ってみたけど上手くいかないな、
仮に張り付いたとしても荷重がかかる個所だから時期に取れちゃうね、
そこで取り出したるは

金パテ
円筒状になってって、中はA剤とB剤が分離してる。
使用分だけ切り取って指先でコネコネ混ぜ合わせて塗り付けるだけでOK
数分後にはカッチカチに固まる便利物なんだよ、
俺の修理後は

上側も下側も取れてた。
これでバッチリ
なんだかここ2年は冷蔵庫にガタが多いなあ~
女房の修理と来たら、やっぱりガムテープ
何でもかんでもガムテープで修理できると思ってんのかね?
まあ、多分どこの奥様方も同じだと思うけど…(^_^;)
取り敢えず瞬間接着剤を使ってみたけど上手くいかないな、
仮に張り付いたとしても荷重がかかる個所だから時期に取れちゃうね、
そこで取り出したるは

金パテ
円筒状になってって、中はA剤とB剤が分離してる。
使用分だけ切り取って指先でコネコネ混ぜ合わせて塗り付けるだけでOK

数分後にはカッチカチに固まる便利物なんだよ、
俺の修理後は

上側も下側も取れてた。
これでバッチリ

なんだかここ2年は冷蔵庫にガタが多いなあ~
明日はお天気が崩れるそうなんで、今朝も獲物を求めて出掛けたのね、
海は弱い風だったけど東の風で向きが悪い
沖に出たら波が残ってダプンダプン🌊
北ブイに摑まってやってたんだけど、全然釣れそうな気配がないよ、
波が高いから南のポイントまで足を運ぶ気にもなれず、
結局、5時半までやったんだけど、大体釣れる時は、この時間までに釣れるんだよな、
今日はシーバスのライズも見られないし、嫌気が差したんで早々に終了!
ボーズ(ノД`)・゜・。
とっとと家に戻ってウォーキングに切り替えたよ。
強度不足だった猫丸を改造してます。
しまった!改造前の写真を撮り忘れて作業に入っちゃった(^_^;)

シンプルで丈夫にしちゃうよ
海は弱い風だったけど東の風で向きが悪い

沖に出たら波が残ってダプンダプン🌊
北ブイに摑まってやってたんだけど、全然釣れそうな気配がないよ、
波が高いから南のポイントまで足を運ぶ気にもなれず、
結局、5時半までやったんだけど、大体釣れる時は、この時間までに釣れるんだよな、
今日はシーバスのライズも見られないし、嫌気が差したんで早々に終了!
ボーズ(ノД`)・゜・。
とっとと家に戻ってウォーキングに切り替えたよ。
強度不足だった猫丸を改造してます。
しまった!改造前の写真を撮り忘れて作業に入っちゃった(^_^;)

シンプルで丈夫にしちゃうよ

ご近所さんが「裏の配水管が抜けて水が流れ落ちているよ!」と連絡してくれました。
少し前に他の個所が割れて、業者に依頼して直してもらったのね、
その修理の際、パイプを引っ張ったようなんだな、
つなぎ目が2か所も外れてた。
嵌め直そうとしても明らかに寸足らずなんだ、
既に支払いは終了しているからクレームも言い辛いよ、
自分で直すか!
1カ所目はパイプを引っ張って届いたからコーキングは金パテでガッチリ接着
2カ所目

この個所が重要なんだな
きっちり貼り付けて固定しちゃうから地震や車の振動でどこかにエネルギーが集中しちゃって割れたり接着が剥がれちゃったりするんだよ、
ならばエネルギーの逃げ場を作ってやれ良いわけで、少し動くような防水処置を施してやろう!
てなわけさ!
完成はこちら

防水テープで圧着し下処理、これで水漏れは無い!
その上から屋根瓦に使う防水のパテテープで巻いて終了
日の照りによる劣化が少なく、伸び縮みするから振動にも強い。
これで数年間はバッチリ凌げそうだぜ(^_^)v
PS
毎年恒例のBBQの日程を決めたいんだけど、掲示板の方に書き込んでね
今年のメインは寄せ鍋だよ、
少し前に他の個所が割れて、業者に依頼して直してもらったのね、
その修理の際、パイプを引っ張ったようなんだな、
つなぎ目が2か所も外れてた。
嵌め直そうとしても明らかに寸足らずなんだ、
既に支払いは終了しているからクレームも言い辛いよ、
自分で直すか!

1カ所目はパイプを引っ張って届いたからコーキングは金パテでガッチリ接着
2カ所目

この個所が重要なんだな

きっちり貼り付けて固定しちゃうから地震や車の振動でどこかにエネルギーが集中しちゃって割れたり接着が剥がれちゃったりするんだよ、
ならばエネルギーの逃げ場を作ってやれ良いわけで、少し動くような防水処置を施してやろう!
てなわけさ!
完成はこちら

防水テープで圧着し下処理、これで水漏れは無い!
その上から屋根瓦に使う防水のパテテープで巻いて終了
日の照りによる劣化が少なく、伸び縮みするから振動にも強い。
これで数年間はバッチリ凌げそうだぜ(^_^)v
PS
毎年恒例のBBQの日程を決めたいんだけど、掲示板の方に書き込んでね

今年のメインは寄せ鍋だよ、
昨日は火曜日、定休日です。
な~んにも予定が無く退屈な休日は性格的にじっとしとれん!
母ちゃんが大須に行こうって言ってくれるけど、彼女の目的はまんだらけの古本、
俺は興味が無い、彼女が見入っている間、俺はどこで時間をつぶせばいいんじゃ(^_^;)
服か靴でも探せば?って言って来るけど先立つ物が無いんじゃ、
釣竿を折っちゃったからそのお金が要るからな・・・
結局中止、
さーて何しましょう・・・・
午前中はパソコン弄ったりして潰せたけど、半日で限界だ、
そうだ!出窓の底が腐ってぶっ壊れてた
にわかDIYの開始じゃ!
Before
野菜を入れたりしてたんだけど泥付きだから、その泥が落ちてぐちゃぐちゃだ。
ゴキやんの死骸が転がってるしぃ~気持ち悪
取り敢えず取り除いた。

状況を調べて必要な材料がどのくらいかを図ります。
材料にお金を掛けたくないから、家にある不要な物で修繕しよう、
廃棄したベットのすのこがあったぞ!
すのこの留めてあるネジをすべて取り外して材料確保
網戸も半端の部分で足りた
作業しながら目についた草取りなどもついでにやっちゃった。
思ってたより時間が潰せてたぞ。
After

母ちゃん大喜び

後は日課のウォーキングで健康的なお休みでした。
ボラ釣りの風景

な~んにも予定が無く退屈な休日は性格的にじっとしとれん!
母ちゃんが大須に行こうって言ってくれるけど、彼女の目的はまんだらけの古本、
俺は興味が無い、彼女が見入っている間、俺はどこで時間をつぶせばいいんじゃ(^_^;)
服か靴でも探せば?って言って来るけど先立つ物が無いんじゃ、
釣竿を折っちゃったからそのお金が要るからな・・・
結局中止、
さーて何しましょう・・・・
午前中はパソコン弄ったりして潰せたけど、半日で限界だ、
そうだ!出窓の底が腐ってぶっ壊れてた

にわかDIYの開始じゃ!
Before
野菜を入れたりしてたんだけど泥付きだから、その泥が落ちてぐちゃぐちゃだ。
ゴキやんの死骸が転がってるしぃ~気持ち悪

取り敢えず取り除いた。

状況を調べて必要な材料がどのくらいかを図ります。
材料にお金を掛けたくないから、家にある不要な物で修繕しよう、
廃棄したベットのすのこがあったぞ!
すのこの留めてあるネジをすべて取り外して材料確保
網戸も半端の部分で足りた
作業しながら目についた草取りなどもついでにやっちゃった。
思ってたより時間が潰せてたぞ。
After

母ちゃん大喜び


後は日課のウォーキングで健康的なお休みでした。
ボラ釣りの風景

平成28年の仕事始めです。
それにしても暖かいね~エアコン切ってても寒くないよ、
この冬は電気代が安くなって助かりそうだな(^ω^)
母ちゃんはせんべいの袋詰めバイトに出掛けちゃったから一人でお仕事です。
仕事始めって意外と忙しいのね、
今日もそこそこ忙しかったけどそれ程お待たせすることも無くやれて良かったよ、
手が空いたところで義兄宅から頼まれた出刃2本を研ぎます。
ビフォー

サビまで浮いてる(^_^;)
後ろに見えてるのはトギラークって鋏を研ぐ機械なんだけど、すっかり包丁研ぎ機と変貌しちゃってる(^◇^)
アフター

ピッカピカだろ!切れ味もバッチなんだぜ
研ぎのバイトやっちゃおうかな(;^ω^)
それにしても暖かいね~エアコン切ってても寒くないよ、
この冬は電気代が安くなって助かりそうだな(^ω^)
母ちゃんはせんべいの袋詰めバイトに出掛けちゃったから一人でお仕事です。
仕事始めって意外と忙しいのね、
今日もそこそこ忙しかったけどそれ程お待たせすることも無くやれて良かったよ、
手が空いたところで義兄宅から頼まれた出刃2本を研ぎます。
ビフォー

サビまで浮いてる(^_^;)
後ろに見えてるのはトギラークって鋏を研ぐ機械なんだけど、すっかり包丁研ぎ機と変貌しちゃってる(^◇^)
アフター

ピッカピカだろ!切れ味もバッチなんだぜ

研ぎのバイトやっちゃおうかな(;^ω^)
僕がHG(ホームグランド)にしている釣り場の直ぐ山側にアメダスが設置されているんだ、
だからかなり高い確率で予報が中るんだよね、
前夜に確認したアメダスの予報は早朝6時の段階で風力3、
毎度の5時前に目が覚めたけど聞き耳立てるとカサカサと風が枝木を揺する音がしてたのね、
昨日からの強い風は随分治まったけど釣りかウォーキングか迷うところ、
まあちょっと我慢すりゃ海に出れない事は無いけど、出てからやっぱり止めときゃ良かったなんて思いそうだったし、「無理して出なくても明日に出りゃいいや!」ってウォーキングにしたんだよね、
東の空がうっすら白み始めた5時40分出発、ぐるりと歩いて海岸までは1時間の道のり
ちょうど日の出でした。

け!風が無くなってやんの!
でも歩き始めた時は吹いてたからシャーないわな、
釣りに行かなかったから魚を捌かなくていいけどその分の時間が余っちゃった、
道具箱を拵えましょうか、
材料はあり合わせのかき集め、
こんなんで来ました。

丈夫に作ったから踏み台にもなるよ
仕上げのマスキングは母ちゃんにやってもらおうかな、
本日ようやくコタツが出ました。
だからかなり高い確率で予報が中るんだよね、
前夜に確認したアメダスの予報は早朝6時の段階で風力3、
毎度の5時前に目が覚めたけど聞き耳立てるとカサカサと風が枝木を揺する音がしてたのね、
昨日からの強い風は随分治まったけど釣りかウォーキングか迷うところ、
まあちょっと我慢すりゃ海に出れない事は無いけど、出てからやっぱり止めときゃ良かったなんて思いそうだったし、「無理して出なくても明日に出りゃいいや!」ってウォーキングにしたんだよね、
東の空がうっすら白み始めた5時40分出発、ぐるりと歩いて海岸までは1時間の道のり
ちょうど日の出でした。

け!風が無くなってやんの!

でも歩き始めた時は吹いてたからシャーないわな、
釣りに行かなかったから魚を捌かなくていいけどその分の時間が余っちゃった、
道具箱を拵えましょうか、
材料はあり合わせのかき集め、
こんなんで来ました。

丈夫に作ったから踏み台にもなるよ

仕上げのマスキングは母ちゃんにやってもらおうかな、
本日ようやくコタツが出ました。
