goo blog サービス終了のお知らせ 

shinzan-cafe

のんびりやってます。手作りです。たまに旅にでます。

おいもの十五夜だんごと青しそにぎり

2005-09-18 | お菓子

  

十五夜ですね~。深夜1時頃、お月さんがベランダを明るく照らしてました~。今晩はどうかな。十五夜の日は、おいもとお団子をお月さんにお供え…ってことで、おいもの焼き菓子をだんご風にしてみました~。庭の畑でとれたおいもでね。半分はあんこを入れました。今日はプールに練習に行くので、横の公園でお月さんみてみんなで食べますよ~。



★十五夜だんご菓子★
(材料)10個分
卵1個、砂糖35g、はちみつ5g、{重曹小さじ1/2、水小さじ1}、薄力粉150g、いも{ゆでて、砂糖を加えてつぶす}、あんこ
(作り方)
①卵、砂糖、はちみつを混ぜる。
②重曹を水で溶かし加えて混ぜる。薄力粉も加え混ぜ1時間ねかせる。
③分割し、丸めてあん、いもを包み、170℃のオーブンで15分焼く。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

野生妻さんが紹介していた、青しその醤油づけ~庭にわさわさしている青しそで、さっそくやってみました~。にぎりにして巻いてみましたよ。う~~っ、すごいおいしいね。ほったらかしになってた青しそは、もうこれに決まりだね!野生妻さん、おいしいの教えてくれてありがと~。

  

★青しそ醤油漬け★
(材料)
青しそ、醤油、砂糖、にんにく、ごま油、みりん、一味、ごま
(作り方)
①調味料を合わせ、青しそをつけ1日おく。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

レモンジェリ~

2005-09-09 | お菓子



疲れているとき、すっぱいレモンは体によいですね~。レモンをぎゅっと搾って、実もほじって、煮つめた輪切りの実も入れてって、レモンジェリ~なんか作ってみました。柑橘のものは好きなので、これはかなりいけてましたよ~。学生の時、部活の大会があるときに、よくレモンのはちみつあえ持っていきました。このすっぱいのが疲れたときにキュッとします。甘酸っぱくってうまい!でもプリンも好き…って、だんさんに8割ぐらい食べられました。生存競争が激しかったりします。(笑)



★レモンジェリ~★
(材料)
レモン2個、砂糖30g、水250cc、ゼラチン5g
(作り方)
①レモンは1/2個は輪切りに。あとは搾って(100cc)実をかきだす。
②鍋に砂糖、水、搾り汁、輪切りレモンを入れ火にかける。
③アクをとり、火を止め、ゼラチンをとかす。
④容器に入れ冷やし固める。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

コンポートといちじくゼリー

2005-09-03 | お菓子



野生妻さんのいちじくに誘惑されて(笑)…いちじくのコンポートとゼリーを作りました~。こちらの方は、いちじく栽培もさかんなので、げんきの郷で200円で10個入ったいちじく仕入れてきました。安っ!こういうお得なので作るのが好きなのよね~。(笑)コンポート作って、それでゼリーにしたんですけどね。いちじくからピンクの色が出てすごくきれいなゼリーになりましたよ~。実はごろっとね。おいしくて、かなりいけてるゼリーです。いちじくゼリーおすすめです。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

  

★いちじくコンポート★
(材料)
水350cc、砂糖45g、レモン汁1/2個分、いちじく8個
(作り方)
①いちじくの皮をむく。
②材料を入れ、鍋で煮る。



★いちじくゼリー★
(材料)
いちじくコンポート、シロップ、ゼラチン5g
(作り方)
①コンポートのシロップに、ゼラチンをとかす。
②器にいちじくを入れ、①を流し入れ冷やし固める。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

なんか運気が向いてきたかな~。またまた応募した、サッカーの藤田俊哉選手のサイン入りメモ帳が当たって届きましたよ。万博のプリウスプレゼントの時も、1数字違いで惜しかったからね~。なんとなく、totoとナンバーズも買ってみた。(笑)
サッカーはけっこう好きで、地元グランパスは応援してますよ~


 

名古屋グランパスエイト 藤田俊哉選手

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

巨峰ジェリ~

2005-08-31 | お菓子

  

やっとよれよれから復活です!(笑)巨峰のジェリ~作りましたよ~。お決まりの、実はごろっとたっぷりです。こちらの方は巨峰の産地なので、規格外のぶどうは1房150円~200円でお安く買えます。ジャムとかゼリー作ろうと思って仕入れてきました~。今年の巨峰も甘くておいしいです。9月の中旬頃までシーズンですよ。巨峰狩りにもまた行く予定です。



★巨峰ジェリ~★
(材料)
巨峰、水300cc、砂糖20g、ゼラチン5g
(作り方)
①水、砂糖を加熱してシロップを作る。
②実とゼラチンを入れ、冷やし固める。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

巨峰はげんきの郷で仕入れて来ましたよ。げんきの郷の最近のおすすめは、昨日から販売がはじまった、開田高原のとうもろこしです。通路で大きな釜でゆでていてぷりっと大きなとうもろこし200円。昨日から地元のとうもろこしから、開田高原の物に替わりました。いいにおいが漂ってますよ。あと、ジェラートやさんの、カフェラテ160円もうふふっです。(笑)お近くの方はぜひどうぞ!

  

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

万博でもらえるカップもだいぶたまったのでね~姪っ子にポップコーン詰めてプレゼントしてみました~。けっこうかわいい!万博土産みたいだね。(笑)



*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

薔薇日記のおくらさんより、おくらさんとこで採れた花の種が届きました~。素敵なおくらさんのガーデンの子供達です。頑張って我が家の庭にも咲かせますね~。楽しみです。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

プラムのゼリー

2005-08-22 | お菓子

野辺山で買ってきたプラムをゼリーにしてみました~。そのまま食べてもおいしかったのですが、せっかくなんでゼリーもね。甘酸っぱくて、実もごろごろ入れたのでつるるんおいしいです。ゼリーはよく食べるので、大きな器で作っています…すぐ食べちゃうんだけどね。

  

★プラムゼリー★
(材料)
プラム4個、水300cc、砂糖50g、ゼラチン5g
(作り方)
①水と砂糖を入れ、カットしたプラムを煮つめる。
②ゼラチンを入れ、器に入れて冷やし固める。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

珈琲ジェリー&クッキー ~スタバのものを再利用~

2005-08-10 | お菓子



珈琲大好き、スターバックスも大好き~。コーヒー豆もいろいろなお店で購入するのですが、もちろんスタバでも購入です。ケニアやスマトラなんかをよく買います。先日、期間販売のオーシャンサイドブレンドを買いました。スタバの試飲でだしてくれるミニカップかわいいですね~。かわいいので捨てられませんね…ってわけで、5cmほどのミニカップでスタバ珈琲ジェリー作っちゃいました~。(笑)もちろん、オーシャンブレンドですよ。



豆の袋も再利用!袋もちょっとおしゃれな感じですからね~クッキーを入れて持ち歩くのにちょうどいいです。丈夫な袋ですからね。珈琲クッキーも焼きました~。出しておくと食べ過ぎますからね…袋に保存です。(笑)また豆を購入するときは、袋を持参すると20円引きです…忘れずに。イオン東浦では、各専門店の映画の半券サービスがあって、スタバはコーヒー豆20gもらえるのでよく利用します。この小さい袋もクッキー袋にぴったりですよ~。どのお豆がもらえるかはお楽しみですが…。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

ゴーヤジュースとちんすこう

2005-08-09 | お菓子



ゴーヤをジュースにしました~。すり下ろしたゴーヤを搾って、レモン汁、シロップを入れました。ゴーヤの白いところは苦いのですらないようにして、なかなかいい感じ。それでも苦い方は、りんごのすり下ろしや、りんごジュースなんかを加えると飲めますよ。体にいいですからね~。どうせなら、おやつも沖縄…ちんすこうとサーダーアンダーキーも作りました~。(笑)もっと沖縄…きび刈り隊のDVD~「深呼吸の必要」も観ましたよ。(笑)さとうきび畑ってすごいのね…きび刈り隊に参加したくなりました~。



★ちんすこう★
(材料)15~20個分
薄力粉100g、砂糖70g、バター50g、黒ごま
(作り方)
①砂糖とバターを混ぜる。
②薄力粉を加え混ぜる。半量に黒ごまを加える。
③平らにのばし、ピザカッターでカット。
④170℃のオーブンで20分焼く。



★サーターアンダーキー★
(材料)15個分
卵1個、砂糖1/3カップ、サラダ油大さじ1/3、薄力粉1カップ、ベーキングパウダー小さじ1/2
(作り方)
①卵と砂糖を混ぜ、サラダ油も加え混ぜる。
②ふるった粉類を入れ混ぜる。
③分割して丸めて、油で揚げぱっくりひらいたらでき上がり。

 にほんブログ村 料理ブログへ 
↑ブログ村に参加しています!

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=

高校野球~今日は地元愛知の愛工大名電と原爆から60年の長崎の清峰。選抜優勝チームと初出場チーム。炎天下の延長13回、長崎が初勝利でした~。愛知の初戦敗退は残念ですが、本日は60回目の平和祈念日でもあり何か力を感じました。
長崎BOYSにはぜひ頑張ってほしいです。


桃ジェリ~

2005-08-06 | お菓子



桃がおいしい季節ですね~。さっそく桃のデザートを作りましたよ。野生妻さんが作っていた簡単桃のコンポートを作って、ごろごろ桃ちゃんたっぷりのジェリ~にしてみました。大きめの器でたっぷりと。(笑)桃ジェリ~は、コンポートのシロップにゼラチンをとかして、カットした桃のコンポートをごろっといっぱい入れて固めました。うふふっです。(笑)


桃のコンポート
少し砂糖を減らして作ってみました~。


                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

ジャムでグミ

2005-08-01 | お菓子


先日作った、にんじんジャムブラックベリージャムでグミを作ってみました~。って言ってもゼラチン混ぜるだけだけどね~。(笑)ジュースではグミもよく作るけど、ジャムでやるのもおもしろい!お決まりの、卵のパック利用ですわ~。

★ジャムでグミ★
(材料)
好みのジャム50g、水大さじ3、ゼラチン5g
(作り方)
①ジャムに水で溶かしたゼラチンを混ぜる。
②型にいれて冷蔵庫で冷やす。

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=

すご~い暑い中、またまた草刈りね…。裏側のバイク置き場のところ刈りました。かなり汗吹き出したんで、草刈り痩せです。(汗)

→→→

  お疲れ~すっきりきれいになりました~。

                 
                   にほんブログ村 料理ブログへ

                       ↑ブログ村に参加していま~す!


にんじんケーキとオニバス

2005-07-28 | お菓子


先日作ったにんじんジャムを使って、にんじんのカップケーキを焼きました~。砂糖の料を減らしてジャムを生地にマーブル状にいれてみました。にんじんってわからないので、にんじん嫌いの方でも食べれると思います。言わなきゃわかんないよ~。(笑)

★にんじんケーキ★
(材料)10個分
バター140g、三温糖(砂糖でも)120g、卵4個、薄力粉180g、ベーキングパウダー、にんじんジャム(好みのジャムでも)
(作り方)
①バターと砂糖を混ぜる。卵も1個ずつ加え混ぜる。
②ふるった粉、ベーキングパウダーを加え混ぜる。
③ジャムを加えマーブル状に軽く混ぜる。
④カップに入れ170℃のオーブンで45分焼く。
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=
近くの公園の池でオニバスが育ってます。花が咲くのは朝のようです。名古屋の東山動植物園では今年、オニバスの成長が187cmと新記録を出しました。昭和48年の165cm以来だそうです。32年ぶりの更新なのですね~。

  

東浦町の於大公園…かわった自転車に乗れる広場やプール、バーベキュー広場もあります。いいとこです!

にほんブログ村 料理ブログへ