goo blog サービス終了のお知らせ 

shinzan-cafe

のんびりやってます。手作りです。たまに旅にでます。

スイートポテトとマンモス先生

2005-10-24 | お菓子

  

庭畑でとれたお芋で、スイートポテト作りました~。ずいぶん前にお仲間に教えてもらった作り方。卵黄を芋あんに、卵白を皮に使うやり方で、すごくかわいらしくて気に入ってます。毎年お芋の時期に必ず作りますよ~。

 

★スイートポテト★
(材料)16個分
あん{さつまいも500g、砂糖100g、バター25g、卵黄1個、牛乳大さじ2}
皮{薄力粉200g、砂糖60g、バター50g、卵白2個}
飾り{卵黄1個、黒ゴマ}
(作り方)
①芋は輪切りにし、皮をむいてゆで、つぶす。
②あんの材料をまぜる。
③皮作り。砂糖、バターを火にかけとかし、卵白とまぜる。
④粉類をまぜる。
⑤あんを餃子のように包み、卵黄をぬり、ゴマを飾る。
⑥200℃のオーブンで16分焼き、横に転がして3分、反対側も。
(焼き色がつくぐらいで。)

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

先日、世界マンモス協会の会長さん玉村富男さんに出会いました~偶然に。この方~愛知万博の冷凍マンモスの仕掛け人…すごい方でした。
素敵なお話が盛りだくさんで、まだまだお話を聴きたいと思いました。
+を大きくマイナスを小さくすると武士の士という字になる…そこへ心をつけると志、口を開けると大吉の吉、口を開いて人と人が糸でつながると結ぶになる…などなど。
マンモス裏話も興味深いです。
ご一緒されていた「ことばのお店」の中川さくたろうさんにもお会いでき、素敵な作品やパリでの展覧会のお話など聞けましたよ。
いなか町でのちょっと素敵な出会いでした~。

  

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

スイートポテトのマシュマロ焼き

2005-10-17 | お菓子

  

いつも楽しみに読んでる、萩原智子さんの日記に紹介されていた、スイートポテトのマシュマロ焼き作ってみました~。お母様がお菓子教室を開催されているようです。おいしいんですよ~って言うお顔に誘惑されて作っちゃいました~。レシピは載っていなかったので、自己流でまねてみました。マシュマロが表面はカリッと、中はとろっとでおいしいですね~。簡単ですしね。うふふっ~。

  

★スイートポテトのマシュマロ焼き★
(材料)
さつまいも2本、砂糖大さじ2、バター大さじ1、マシュマロ
(作り方)
①おいもはゆでてつぶし、砂糖、バターを混ぜる。
②耐熱皿においもをのぜ、マシュマロを上にのせる。
③180℃のオーブンで、16分焼く。



最近マシュマロ話題なんですかね~なんか美容によいようで~。
コラーゲンが、目じりのシワ、肌のうるおい、髪のツヤとかとか…老化現象を防いで、新陳代謝促進!ってことみたいです。おほほっ。(笑)
成城石井でアメリカンなの買ってみました。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

庭の畑に変なものが~~きのこが生えてました。(笑)なんでしょ?
食べれるんでしょうか?怖いから食べませんけどね…。

                                         にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

ヨーグルトホットケーキと煙突掃除

2005-10-16 | お菓子

ホットケーキミックスを使って、ヨーグルトのホットケーキを焼きました~。ヨーグルトと水で混ぜるんですけどね、ふわふわでおいしいの~~。先日杜さんの工房から届いたジャムをつけて食べました。柚子ジャムもおいしい~。

  

★ヨーグルトホットケーキ★
(材料)4枚分
ホットケーキミックス200g、卵1個、ヨーグルト大さじ2~3+水で160~170cc
(作り方)
①材料を混ぜ、フライパンで両面焼く。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

春にやらずにいた煙突掃除をしました~だんさんが。(笑)もう少ししたら薪ストーブを使いますからね、手入れはしておかないとです。今回は前回よりもたくさん煤が出てきました。袋にいっぱい~。畑にまいておきました。薪の準備もぼちぼちしています。まだ半袖で歩けるぐらい暖かいけど、急に冷えてくるんだろうなぁ~。

  

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

ふかし菓子と豚肉のお芋炒め

2005-10-10 | お菓子

  

黒砂糖で作る鹿児島名物、ふかし菓子~を作りました~。黒砂糖の甘みがおいしい蒸しパンです。なにがなつかしいのかは?だけど、なつかしい感じがする味です。(笑)田舎のおばあちゃんの味かな~。けっこうお気に入り~混ぜて蒸すだけ、簡単だしね。



★ふかし菓子★
(材料)
黒砂糖190g、薄力粉300g、卵1個、重曹大さじ1/2、水120cc、酢20cc
(作り方)
①材料をすべて混ぜる。
②ぬれた布巾に入れて10分蒸す。串をさして様子をみる。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

プールでよくお会いする、しょっちゅう海外旅行に行ってる、料理やパン作りがお上手なちょっと素敵なマダ~ムから、畑で作ったお芋をいただきました~。芋の種類、土や肥料でお芋の味も違いますからね~我が家のお芋と食べ比べ。(笑)かなり大きなお芋でした。
強力粉で唐揚げするとおいしい~って教えてもらったのでね、さっそく。さっくりした感じかな~あまりおいしい違いがわからないまま、おいしく食べました。(笑)

  

細かく切った豚肉と玉ねぎ、さつまいもを酒、醤油、みりんで炒めました~。
こういうのはもりもり食べちゃうな~。(笑)

  

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

雪見だいふくドーナツとアメドッグ

2005-10-08 | お菓子

  

ついに作りましたよ~雪見だいふく入れてドーナツ!!野生妻さんわおねおさんが作ってましてね~おもしろいと思ってました~。なんかうちのごっついけど、これ作業も楽しいしね~わくわくしますね。(笑)で、ぼけぼけ写真撮ってると~なかのアイスちゃんが~~じっとしてませんね。(笑)寝転がっていただんさんを、大急ぎでたたき起こしまして~~完食!おいしくお腹におさめましたよ~。餅とアイスとドーナツ、なかなか食べ応えありです。
作り方は、パティシエママさんのレシピ→こちら~。

  

ホットケーキミックスで、多めに生地を作ったのでね~アメリカンドッグも。これ好き!子供の頃から大好き
でね~お店でも95円~100円で買えますね。サンクスのはちょっと甘め生地だったり、スーパーのはケチャップが付いていなかったり、お店によってソーセージの大きさが違ったり…けっこう詳しいです。(笑)あと、100円超えるやつは買いません!!(笑)

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

最近のおすすめ~。先日、おいしい時間のまほさんに教えてもらった、ホワイト餃子に行って来ました~。我が家から55分かかりましたけどね~ちょっとかわってて、餃子おいしい~~!!焼き餃子、パン餃子とかおすすめ~。棒々鶏サラダやスープもうれしいぐらい大きすぎ~!!(笑)また行こうと誓ったお店でしたよ。



しょっちゅう行ってるげんきの郷~。ジェラートやさんのメニューが秋になりましたよ~。さっそく、栗のつぶつぶ入りアイス食べてきました~。おいしいですよ。小松菜アイスってのもあって、おばさまが食べていたので「おいしい?」って聞いたら、「青臭い!」ってシワよせてました~。(笑)栗~はおすすめ~。(笑)また焼き芋の販売もはじまるね~。100円の足湯も気持ちのよい季節になってきました。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

おさつスティックとレモンティーゼリー

2005-09-30 | お菓子



いも掘りしたのでね~~長くカットして揚げて砂糖をまぶしました~。グラニュー糖をまぶしましたよ。万博でよく食べた、らぽっぽのお芋はおいしかったのでね~そんな感じで作ってみました~。大学芋も好きだけど、これも好き~。甘いものが食べたかったのでね、ちょっと砂糖かけすぎ…。(笑)食べ過ぎないようにしなくちゃね、無理だけど。(笑)

  

レモンが1個あまってたので、レモンのはちみつあえを入れてレモンティーゼリー作りました~。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

明日はまた泳いできます!開会式のイベントで泳ぐことになりました~。芸能人にも会えるらしい…うふふっ~だね。(笑)また報告しますね~。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

ヘルシーフッキー

2005-09-29 | お菓子

  

麩でクッキー~。(笑)シャカシャカ振って焼くだけです。洗い物もいらないし、お子さんとでも簡単にできちゃいます。サクサクした食感がたまらないですよ~。麩ってあまっちゃいますよね~そんなときはシャカシャカと~。(笑)1袋100円ぐらいですしね~低カロリーですしね~。カロリーゼロ甘味料や、ココアパウダー、シナモンパウダー、カレー味なんかでもいいかも。 これかなり好きです!とまりません。(笑)



★ヘルシーフッキー★
(材料)
麩1袋(50g)、マーガリン大さじ2~3、砂糖大さじ2~3
(作り方)
①マーガリンはレンジでとかしておく。
②ナイロン袋に麩を入れ、とかしマーガリンを入れ振る。
③2/3の砂糖を入れ絡まるように振る。
④焼き皿にひろげ、170℃のオーブンで10分焼く。
⑤色づいて焼けたら、残りの砂糖をかける。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

今日は庭仕事してました~。いろいろ野菜を植えたり、草むしりや花の植え替えなんかをひたすら~。寒くなる前にいろいろしなくちゃね~。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

全粒粉のごまグリッシーニ

2005-09-28 | お菓子

全粒粉にごまにゴーダチーズに~~好きなもの入れて、グリッシーニ作りました~。ほそほそカリカリおいしいです。少し冷めた方がおいしいのですが、もう焼きたてからだんさんとぽりぽり食べちゃいましたよ。素朴な味なんですけどね、ついつい手がでてしまいます。だんさんは、もうちょっと辛くして黒胡椒が入ってる方がいいみたいです。簡単なので、また黒胡椒入れて作ってみよっと。
おつまみにいいしね~。



 ★全粒粉のごまグリッシーニ★
(材料)10~12本分
薄力粉60g、全粒粉40g、砂糖小さじ1、ベーキングパウダー小さじ1/4、塩小さじ1/4、ゴーダチーズ20g、ごま20g、オリーブオイル小さじ1、水50~60cc
(作り方)
①材料をあわせて混ぜ、こねる。
②平たくのばし細切りに分割して、焼き皿に入る長さにのばす。
③170℃のオーブンで20分焼く。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

わおっ~~!!すごいものに当選してしまいました~。で、今週末は大会なんですけどね、雑誌に掲載されるかもしれないのでね~さりげなく髪なんか切りに行ったりして…どうせぬれちゃうんですけどね~。(笑)ちょっと頑張って泳いできます。



おやつを作って食べる暇がなくいろいろ忙しくしてたのですが…来月、地元のケーブルテレビにも出演することになりました~。(笑)今年の新年の1回目の放送にも出演したのですけどね~楽しみです。けっこうノリノリです!(笑)

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

鬼まんじゅう

2005-09-26 | お菓子

  

時間もそれほどかからない、簡単に作れる鬼まんじゅうです。お仲間に教えてもらって、気に入ってる作り方です。毎年この時期に作ります。庭の畑でとれたさつまいもを使って作りました~。普通の大きめのお鍋で蒸して作りましたよ。30分ぐらいでできます、簡単です。



★鬼まんじゅう★
(材料)
さつまいも400g、薄力粉200g、ベーキングパウダー小さじ1・1/2、砂糖90g
水2/3カップ、塩少々
(作り方)
①さつまいもは皮を少し残し、1cm角に切り7分くらい蒸す。
②粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩をふるいにかける。
③粉の中に蒸したイモを入れ、水を入れ木じゃもで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
(こねすぎない!)
④ぬれぶきんの上にのせ、7~8分蒸す。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

連休中は水泳の大会でした~。最終日もたくさん泳ぎました。100M競技では5位のメダルをもらいましたよ、ラッキーね~!またまたリレーは足をひっぱってしまい…ちゃんと練習しよ~って思うんですけどね…明日には忘れてしまいます。(笑)3日間8種目に参加して、3個のメダルをもらいましたよ~今日は体のあちらこちらが痛々です。(笑)

 

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!

おいもとかぼちゃのカップケーキとぶどうパン

2005-09-20 | お菓子

 

庭畑のさつまいもとかぼちゃで、カップケーキを焼きました~。さつまいもは、角切りにして砂糖大さじ1、水30ccを入れてラップし、レンジで4分加熱。かぼちゃは、ゆでて砂糖大さじ1を加えてつぶし、少し生地を加えてクリーム状にしてマーブルに混ぜてます。

★カップケーキ★
(材料)5~6個分
薄力粉90g、砂糖70g、バター70g、卵2個、ベーキングパウダー小さじ1/2、{イモやかぼちゃ}
(作り方)
①バター、砂糖を混ぜる。卵を加えて混ぜる。
②ふるった粉類を入れて混ぜる。
③好みのものを入れ混ぜる。
④170℃のオーブンで45分焼く。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

全粒粉の生地で、クルミとレーズンを入れて焼きました~。最近、全粒粉のパンがすごく好きでよく焼きます。粉のにおいや、焼き上がるにおいが~~~やられております。(笑)

  

★全粒粉のぶどうぱん★
(材料)9個分
強力粉220g、全粒粉80g、塩7g、ドライイースト7g、砂糖25g、バター25g、水190cc
レーズン、くるみ
(作り方)
①レーズンは刻んで白ワインか水にひたす。クルミも大きくくだく。
②生地をこね、①を加えこねる。一次発酵、ベンチタイム。
③丸めて成形、二次発酵。
④180℃のオーブンで、18分焼く。

                   にほんブログ村 料理ブログへ 
                        ↑ブログ村に参加しています!