goo blog サービス終了のお知らせ 

shinzan-cafe

のんびりやってます。手作りです。たまに旅にでます。

ごまクッキーとミントのアイスミルクティー

2005-07-20 | お菓子

白ごまをいっぱい入れてクッキーを焼きました~。ぷちぷちごまの食感がたまらなくて、ついつい食べ過ぎちゃいます。クッキーは簡単に焼けるのでよく作ります。みなさんの作ってるいろいろなクッキーにも挑戦したいな~。
杜さんがミントティーを作っていたので、さっそく我が家の裏庭のミントの集団から葉っぱをとってきて、ミルクティーを作りましたよ~。ミントのにおいとすうっ~っとする感じがいいですね。だんさんは、ミント風呂は好きなのですが、ハーブティーは苦手なのです。

  ←作り方は、杜さんのレシピへ~。

 

★ごまクッキー★                                                    (材料)                                                            砂糖70g、バター75g、卵1個、薄力粉250g、ベーキングパウダー小さじ1、白ごま             (作り方)                                                        ①バターと砂糖を白っぽくなるまで混ぜ、卵も加え混ぜる。                            ②薄力粉を加え混ぜ、ごまも混ぜる。冷蔵庫で30分ねかせる。                      ③形にして、150℃のオーブンで25分焼く。


どらやきアイスとブラックベリー

2005-07-10 | お菓子

どらやきの中味をアイスにして作ってみました~。アイスは生クリームとあんこを混ぜて、皮は生地をフライパンで焼いて、はさんで冷凍庫に入れて冷やし固めるだけですよ~。どらやきと言えばドラえもんですね。小学1年か2年の時にTVがはじまったので、どらやき=ドラえもんのドラちゃん世代です。(笑)ドラえもんの話で盛り上がりながら食べましたよ~。

★どらやきアイス★
(材料)8個分
{生クリーム100g、あんこ150g(ゆで小豆でも)}、卵2個、砂糖65g、はちみつ大さじ1、{重曹小さじ1、水大さじ2}、みりん大さじ1、薄力粉120g
(作り方)
①卵、砂糖、はちみつを泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。
②水に溶いた重曹、みりん、薄力粉を混ぜ、ラップして室温で1時間休ませる。
③フライパンで直径5cmぐらいで、弱火で両面焼く。
④生クリームを泡立て器で8分立てにし、あんと混ぜる。
⑤クリームをはさんでラップに包み、冷凍庫で冷やし固める。

 ブラックベリーとブルーベリーもちょっとずつ収穫中です!


ピンクグレープフルーツスカッシュとあん入り抹茶パン

2005-07-08 | お菓子

ちょっと体が疲れてるな~ってときは、ビタミン補給ですね。ピンクグレープフルーツまるまる搾って、ちょっと炭酸水と氷を入れて…おいしいです。贅沢ジュースです、まるまる1個ですから。(笑)たまりませんよ、この色と味。パンは、抹茶を混ぜた生地で、あんこをサンドして大きな型にポイと入れて焼きました~。暑苦しいのであんこは薄く塗ってはさんでます。(笑)ちぎって食べるパンも楽しいのです。

 いつも焼くパンの5個分の大きさ~!ちぎって~ちぎって~!


おぐらケーキと緑茶ときな粉のミルク

2005-07-07 | お菓子
カップケーキに生地の半量に、あんこを混ぜて、マーブル状にして焼きました~。あんこのかたまりじゃないので、あんこ苦手な私も食べれます。ミルクは、緑茶の粉末にしたものと、きな粉と氷、ミルクをミキサーでシェイク。ちょっと体によさそうね。またまた暑くなりそうなので、水分はしっかりとらなくちゃね。

ほうじ茶ゼリー

2005-07-04 | お菓子
最近はやりの、ほうじ茶ゼリー作ってみました~。つるるんっておいしい!ちょっとお気に入り~。お店やさんのは、シロップかけたり、練乳かけたり、白玉入ってたりみたいですが…このままでもいけますよ~。ほうじ茶と砂糖とゼラチンで簡単にできますよ。宇治茶ゼリーってのもはやってるみたいね。

★ほうじ茶ゼリー★
(材料)4人分
ほうじ茶240cc、砂糖25~30g(好みで)、ゼラチン5g
(作り方)
①鍋に、ほうじ茶を作り砂糖を入れる。
②ゼラチンを水に溶かして、レンジであたためる。
③弱火にかけた鍋にゼラチンも入れ溶かす。
④冷まして容器に入れ、冷蔵庫で冷やす。

アイスソイティーと全粒粉クッキー

2005-06-28 | お菓子
最近はやりの豆乳メニュー。ロイヤルミルクティーを豆乳で作りました~。寒い時期はホットでもよいのですが…暑いので、氷を入れてキンキンアイスで。おやつは、ソイティーで使ったアールグレイの紅茶葉を入れて、全粒粉クッキーを焼きましたよ。

★ソイティー★
(材料)2人分
豆乳2カップ、水1/2カップ、ティーバッグ(好みのもの)、砂糖大さじ1~2、刻みショウガ
(作り方)
①鍋に水、ティーバッグ、ショウガを入れて弱火にかける。
②砂糖を入れて溶かす。
③豆乳を加え、沸騰させないように静かに3分煮出す。

バナナシャーベット

2005-06-27 | お菓子
バナナジュースを凍らせてシャーベットにしましたよ~。かわいい型の製氷皿みにいったら、けっこう高いのね~。ってことで、またまた卵パック洗って使いました~。バナナジュースを凍らすだけです。暑い日にはひんやりします。

バナナジュースとかきもち

2005-06-26 | お菓子
きのう乾燥させたかきもちを早速揚げておやつにしました~。今日はとっても暑く、だんさんも薪割りをして汗をたくさんかいたので塩味にしました。日曜日はスーパーどこでも特売でいろいろ安いですね。お安く買ったバナナと牛乳にちょっとだけはちみつ入れて、ミキサーでジュースにしました。氷もいれてキンキンにして飲みましたよ~。この暑いのによく揚げるねぇ~なんて言われるのですが…餅が好きなんです。(笑)

かきもち作り

2005-06-25 | お菓子
すごい暑いのですが…お天気がよいので、かきもち用に餅を小さく切って乾燥させました~。袋に入れて冷凍保存をします。食べる分だけだして油で揚げ、塩や青のり、ゆかりなど好みでふってできあがり。おやつやおつまみにいいですよ~。
すでに夏なんですが、お餅は大好きなので1年中食べています。