goo blog サービス終了のお知らせ 

shinzan-cafe

のんびりやってます。手作りです。たまに旅にでます。

さつまいもトリュフとかレタスとか~

2007-11-30 | お菓子

家の横側の庭の畑に植えたさつまいもを掘りました~。
裏側の庭に植えたさつまいもの苗が育ってから~伸びた蔓を切って
植えたおいもです。こちら側はなかなかいい味していますよ。



さつまいもを蒸してマッシュして~溶かした板チョコ(ブラック)と
牛乳ちょろっと混ぜて~丸めていろいろ付けてトリュフにしました~。



丸めてから~ココアパウダーがないことに気付いて~ショックだわよ。
開き直って~あるもので…
ココナッツときな粉とケシの実でトリュフにしました~。
なかなかいい感じで



レタスもだんだん高くなってくるよねぇ~
レタスも育てているけど、さらにもう少し植えることにしましたよ。
サラダやサンドイッチによく使うのでね。
夕方すぐ暗くなっちゃうんだよねぇ…
芋掘って、レタス植えて、最後の玉ねぎ植え(赤玉)したら、
すっかり暗くなってました…



近所の畑仲間のおじさんに~にぼしを大量にいただきました~。
にぼしはダシに使うのでうれしいね。
カルシウムとらなきゃねぇ~骨年齢57歳だったし…

               にほんブログ村 料理ブログへ 
                    ↑ブログ村に参加しています!

すだちティーとすだちのクリチークッキー

2007-10-16 | お菓子

先日~たくさん仕入れて酵母にもしたすだち。
杜さんにお土産でいただいた、静岡産の丸子紅茶ですだちティーにしました~。
パンも~杜さんちで収穫して酵母にしたという自家製金柑酵母パンも
いただいたので~はちみつトーストで食べましたよ~うっふっふ。

 

自家栽培の金柑から起こした酵母で、1kg手ごねで作った
そうですよ。そして紅茶も静岡産。地元パン~静岡の味だね。
貴重なパンをお土産にいただきました。
とっくに~お腹の中におさまってますけどね~ごちそうさま。
そして~私は愛知の味でやっちゃうよ~~爆。
ひとくち噛みしめたら~
知多半島の魂!?がぐるぐる体に流れちゃうパンとか~~ぷっぷっぷぅ
なぁ~んてね。



冷蔵庫に残ってたクリームチーズ入れて~クッキーにしました。
卵は不使用。すだちを搾って入れましたよ~。

★すだちクリームチーズクッキー★
(材料)
クリームチーズ70g・バター35g・きび砂糖35g
知多半島産小麦粉(農林61号)125g・徳島産すだち汁1/2個分
(作り方)
①クリームチーズ、バター、砂糖をあわせて混ぜる。
②すだち汁も加えて混ぜる。粉も加えて混ぜる。
③冷蔵庫で30分ねかせて、170℃のオーブンで23分焼く。

なかなかおいしかったので~↑覚え書き。適当です~。

 

お祭りのときに~yo-さんが差し入れしてくれました~。
yo-さんちの畑のです。昨年もいただいて…もうこんな時季なのね…。
落花生も里芋もさっそくいただきましたよ~。
yo-さんちの里芋はめちゃおいしいの。
味噌あえしたけど、だんさん山盛り食べちゃいましたよ~。
ごちそうさま~またよろしくです!!!!!

               にほんブログ村 料理ブログへ 
                    ↑ブログ村に参加しています!

かぼちゃプリンときゅうりのピクルス

2007-08-30 | お菓子

庭の畑で収穫した~愛知の伝統野菜の縮緬かぼちゃ(ちりめんかぼちゃ)で、
かぼちゃのプリンを作りました~。あいちのかぼちゃプリンだがねぇ~!!

 

きび砂糖と水でカラメル作って器の底に。
かぼちゃは小さく切って300gをレンジで加熱。かぼちゃときび砂糖80g、
卵3個、牛乳400ccをフードプロセッサーでガガガァッッ~と撹拌。
170℃のオーブンで水をはって40分焼いて、冷やして完成。



近所のおじさんとこの畑でいただいてきたきゅうり~
おいしいピクルスになりましたよ。我が家のきゅうりも終了。
で、庭の畑では秋蒔きゅうりの芽が出てきました。
昨年は枯らしてしまったので…元気に育ってほしいです…。

 

お客さんに大好評の~~自家製紫蘇ジュース。
頻繁に作っています。赤紫蘇増量してみましたよ~。
青紫蘇だけのもおいしいですよ。まだまだ紫蘇わさわさです。

いろいろやることため込んじゃって~ごそごそやってます。
だんさんが、夜中に八つ墓村見始めて…ついつい一緒に全話見てしまいましたよ…。
78年の古谷一行のやつでしたけど…終わりがちょっとアレね。
横溝正史ブームの我が家です…。

               にほんブログ村 料理ブログへ 
                    ↑ブログ村に参加しています!

男前なプリンとか

2007-06-02 | お菓子

男前なプリンを作ってみました~~!!
って言っても…アレなんですが…笑。



先日食べた~黒大豆の男前豆腐…
の容器を使ったんですけどね…どうでしょ?



苺酵母のパンもまたまた焼いてますよ~。
お気に入りです。苺ジャム付けて食べてます。



yo-さんが、まだ苺が収穫できたと玉ねぎと一緒に届けてくれました。
苺はジャムに、玉ねぎは~昨日は野菜炒め、今日はカレーで。

 

大量の玉ねぎは…玉ねぎ食べよう委員会を発足し、
お友達に取りに来てもらいましたよぉ~。



我が家のイタリアンパセリも伸び放題になっていたので、
手入れして収穫しました。
半分は冷凍保存、残りでたこのカルパッチョに~。

畑はぼちぼちやってます。草むしりが大変ですが…。
最近は地元散策できてないんですが、来週はちょっと出かけれるかなぁ~。

               にほんブログ村 料理ブログへ 
                    ↑ブログ村に参加しています!

みりん粕の玄米クッキーと雑穀おにぎり

2007-03-27 | お菓子

伊勢散策で仕入れてきた~みりん粕と富沢商店で買ってきた
青森産玄米粉で、クッキーを焼きました~。
玄米とみりん粕の香り、きび砂糖で素朴な味~なかなかいい感じ。



★みりん粕の玄米粉クッキー★
(材料)
きび砂糖30g・バター30g・卵1個・みりん粕30g・米粉90g・玄米粉30g
(作り方)
①きび砂糖とバターを混ぜる。卵も加え混ぜる。
②みりん粕も加え混ぜる。粉も合わせ混ぜる。
③冷蔵庫で休ませ、形にして180℃のオーブンで20分焼く。



覚王山の縁日で買った~もちきびと押し麦、
常滑の黒米を入れて、刻み昆布と塩で炊いたおにぎりを、
先日の宴会の時に作りました~雑穀ごはんは気に入ってますよ。



庭畑の最後の収穫のブロッコリーと、残しておいた椎茸の軸で、
明太子パスタ~贅沢に明太子たっぷりと~

地震~大変なことになってますね…。
こちらの方は下からぐらぐらってのがしばらく続いた感じでした。
怖いですね…

               にほんブログ村 料理ブログへ 
                    ↑ブログ村に参加しています!

酒粕酵母でパンケーキと米粉シフォン

2007-03-17 | お菓子

またまた元種でつないでいる~酒粕酵母で、
パンケーキを焼いてみましたよ。ふんわりふくらみますね。
酒粕酵母~香りもよくて、かなりお気に入り。あの蜂蜜で…



★酒粕酵母パンケーキ★
(材料)6枚分
南部小麦強力粉150g・塩4g・砂糖20g
元種150g・水100g・卵1個
(作り方)
①材料を混ぜ合わせ、一次発酵。
②フライパンで両面焼く。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

阿久比米の米粉を使って~米粉シフォンケーキも焼きましたよ。
冷凍庫に残っていたあまり卵白も足して~全部使いきり~~。

 

米粉で唐揚げもしてみた~これ、いいかも!!
はまりそうですよ~。

               にほんブログ村 料理ブログへ 
                    ↑ブログ村に参加しています!

酒粕クッキーとあおさと地粉

2007-03-08 | お菓子

常滑の酒蔵から仕入れてきた~大吟醸の酒粕で、クッキーを焼きましたよ~。
酒粕のつぶつぶがいい感じ。また作りたい。



★酒粕クッキー★
(材料)
バター30g、砂糖30g、卵1個、酒粕30g、薄力粉120g
(作り方)
①バター、砂糖を混ぜる。卵も加え混ぜる。
②酒粕をほぐして加え混ぜる。
③粉を加え混ぜる。冷蔵庫でねかせる。
④形にして170度のオーブンで20分焼く。

 

伊勢志摩名産の初摘みのあおさ。
お味噌汁に入れて食べるとおいしいのですよ~。
実家の母さんは伊勢の出身で、お土産によく買ってきてくれます。
酢の物や佃煮なんかにもいいですよ。



知多半島産の米粉と愛知産の強力粉

最近は~いろいろと地元の食材にこだわってみてます。
スーパーで簡単に手に入る物よりは、やや高めですが~
地元のよいものを探し、いろいろ作っていくのは楽しみですよ。

さぁ~て、何ができるでしょ~~うふふっっ。

               にほんブログ村 料理ブログへ 
                    ↑ブログ村に参加しています!

甘酒作りと甘酒蒸しパンと酒粕酵母

2007-03-04 | お菓子

先日、澤田酒造の酒蔵開放で仕入れてきた~
大吟醸の酒粕で甘酒作りました~。

 

★甘酒★
(材料)
酒粕200g、砂糖60g、水1000cc
(作り方)
①鍋に砂糖と水を入れて火にかける。
②酒粕をほぐして入れる。
※沸騰させない、混ぜすぎない。好みで生姜も入れてどうぞ。



甘酒使って~甘酒蒸しパンなんかも作ってみましたよ。
作り方は→小々千木庵さんの甘酒入り蒸しパン

 

酒蔵の方が酒粕を焼いて食べてもおいしいよって言ってたので~
焼いて食べてみた~これはお酒が強い感じがします。



酒粕酵母も仕込みましたよ~~うふふっっ。



さてさてどうなるでしょ~~~!?

               にほんブログ村 料理ブログへ 
                    ↑ブログ村に参加しています!

どんぶりフルーツケーキとすだちワイン

2007-02-20 | お菓子

昨日19日は誕生日でした~~またまたひとつ増えました。
歳のぶんだけいい味をだしていきたいものです~~うふふっ。
で、自分でケーキ作って食べました…笑。



わおねおさんのお茶碗ケーキを~~どんぶりで。
生地はノンオイルのシフォンを焼いて使いましたよ。
ノンオイルシフォン~卵と砂糖と水だけで、なかなか気に入ってます。

 

どんぶりにラップして、生地つめてシロップつけて~
刻んだチョコ、フルーツ、クリーム、生地といろいろ詰め込んで、
重しをして冷やして~クリームつけてできあがり。



ロウソク三十何本も立てるのも~ちょっと恐い感じなんで…
そのままカットして食べました~満足。
このケーキもまた作ろ~バター使わないのサイコー!!

 

先日いとこからもらった四国・徳島のお土産のすだちワイン~。
杜さんがワインにチーズとジャムがいいよって言うのでね…やってみた。
すだちワイン+カマンベールチーズ+金柑ジャム+クラッカー
いいですね~おいしかったですよ。すだちワインはジュースみたい。
2人で30分で終了でした…笑。

妹と母さんから~服とかいろいろもらいました~。
お仲間からお花とか、メールとかもらったり、
近所の方に果物や魚もらったりして~めでたく過ごしましたよ。
今年も元気いっぱいで~いきますよ。

               にほんブログ村 料理ブログへ 
                    ↑ブログ村に参加しています!

簡単黒豆蒸しパンとかいわれ栽培

2007-02-08 | お菓子

ストーブに黒豆かけて~煮ましたよ。
地元産の黒豆で小さいサイズですが~なかなかおいしいです。
またまた簡単蒸しパンにしてみましたよ~2分で完成!!

 

作り方はこちら→「スピード朝ご飯♪クックパー®蒸しパ
すぐできるのでいいですねぇ~ふわふわ~。



黒豆蒸しパンなのに~黒豆がぁっ~~!!



底にかくれていました…。
200gで3個分。クッキングシートは3回使いまわしで~笑。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

かいわれ栽培はじめました~うふふっ。
昨年、庭で育てた綿とペットボトル等の容器で育てます。

 

容器に綿を敷いて、水を入れて種を蒔きます。
種は、ラディッシュ、アルファルファ、小松菜の3種蒔きました。

 

段ボール箱に入れて暗室行きです。
さてさてどうなるでしょ~~うふふっ。楽しみですよ。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

最近読んだ本~。「いのちの食べかた
生きものを食べるまでのこと、そこで働く人たちのことなど~
児童書ですけど~大人にも。すぐ読めますよ。



最近聴いてるCD~。「Sotte Bosse innocent view
ハナミズキ、First Love、言葉にできない~とか入ってます。

               にほんブログ村 料理ブログへ 
                    ↑ブログ村に参加しています!