しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

随分違うものですねー!!楽です!!

2016年09月12日 19時14分55秒 | 患者さんのことば

曇っているのですが蒸し暑い一日でした。

夫が朝食時「冬瓜が下に落ちたね」と教えてくれました。

 

金木犀を覆うように冬瓜の蔓は伸びていました。

金木犀の枝にぶら下がっていましたが留守の間に

重たくなって大地に突き刺さった様に立っていました。

表面が白っぽくなってきましたので近日中に採ろうと思います。

 

 

バックはアスパラガスの葉です。

アスパラガスの葉は例年、夏場に涼しそうに揺れていましたが

今年は6月頃から立派な芽が出ても来年のためにと思い

採らないでおきましたら奔放に伸びて、涼しそうどころではなくなりました。

来年の収穫が楽しみです。 

午前中、荏胡麻(えごま)の花を採り夕食用に天ぷらにしました。

油ものは苦手ですが荏胡麻の花の天ぷらは好きなんです。 

その後、買い物に行き宅急便をつくり出しに行ってきました。

 

今日の一か月に一度のメンテナンスの患者さん。50代男性です。

いつもはこれほどは変形しないでお見えになるのですが

今日は正座して背中を見せていただいたら

とても変形しているので驚きました。

ところが患者さんは「痛くはないですよ。腰の辺りが重い感じは

ありますが」とおっしゃって変形が信じがたい様子です。

スポーツをやって鍛えているのでここまで変形していても

発症はしないのでしょう。このままですと発症すると思います。

「しんそう」は変形を問題にしますので

写真を撮って見ていただくとご自身の変形に驚いておりました。

 

一回で調整できるかなと思いましたが間もなく

「しんそう」の登録商標である三つの検査は綺麗に揃ったのですね。

調整後の見違えるようになった背中の写真を撮り、また見ていただきました。

「しんそう」と巡りあって本当に良かったとおっしゃって下さいました。

帰り際、玄関でご挨拶をしながら

「随分違うものですねー!!楽です!」とおっしゃってお帰りになりました。

良かったです。

「しんそう」って凄いなーと私も思います。

 

昨日、一昨日の研修会の疲れも出ないで今日も一日元気に楽しく

動くことができました。感謝感謝です。

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。

 

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸