近いうちに依頼があるかも
ルンダールLL1538を使ったLINEトランスモジュール
1:2.5に設定
テスターで巻線の測定はご法度です。
テスターの抵抗レンジだと巻線にDCが加わりコアが磁化され、周波数特性とか歪率が悪化します。
オーディオアンプのラインに入れるらしいけど、余計な物を入れると信号が劣化するんですけどね・・・
よく判らん世界です。
私ならバランスLINEに変えて全てバランス伝送しますけど。
それの方がアンバランスと比べて波形がより正確に伝送できます。
またトランスを入れて昇圧しないとレベルが合わないのは、そもそも各機器間のレベルの取り方が悪いと思います。
トランスでの帳尻合わせは最後の手段にしときましょう。