goo blog サービス終了のお知らせ 

IKE-LAPその3

2016-05-04 13:38:44 | バイク、レース




一応形にはなりました。
AVRへの魂入れはこれからです。
LAP数とタイム表示だけですが、7セグLEDの表示が大きいので、液晶より見やすいと思います。<<年寄り向け
しかし目立ち過ぎて気になるかも(笑
収納スペースは、内寸で105mm×45mm×20mmは必要。
このスペースが確保できれば格納できます。

表示LEDのサイズを小さくし、LEDドライバーも面装品を使えば、基板を小さく作る事も可能ですが、小ささで行くと既出のLAP計が既にあるので、このLAP計の売りはずばり!
大きめの7セグLEDによる表示の見やすさという感じです。
たぶん現行のLAP計で、この大きさの7セグLED表示の物は無いはず(笑
自身でサーキットを走行していて、こんなのがあればなぁ・・・と言う乗りです。


ストロークセンサー用基板

2016-05-01 01:35:54 | バイク、レース


入荷した基板を4分割・・・
小さいので分割しにくいです(笑
後は部品を付けて、AVRにプログラムを書き込み、測距センサーと合体させれば完成となります。
距離の変化=電圧値の変化で出力するので、ロガーで記録ししたデータ(CSV)をエクセルで解析できます。
既に実績があるので安心です。

完成までは細かい作業になるなぁ・・・<<その為に拡大鏡付きのスタンドを買ってます(笑

FZ750レーサー向けのローンチ基板

2016-04-12 21:12:10 | バイク、レース

結局はローンチ全体を組みました。
縦に並んだLEDは速度の範囲で点灯状態が変わります。
上からABCだとすると
A=0から10キロはA、B、C点灯
B=10キロから20キロはA消灯、B、C点灯
C=20キロから30キロはA、B消灯、C点灯
D=30キロから40キロはA、B点灯、C消灯
E=40キロ以上はA、B、C消灯
これらのスピード範囲に、EGレブ回転数を連動させます。
レブ回転数は上の順番から、5000rpm、7000rpm、9000rpm、11000rpm、ローンチ解除にしてます。
ローンチ解除後は、速度が上記の範囲になっても上記のレブはかかりません。




Aのパターン
ジェネレーターから疑似の回転パルスを入力
5000rpm=約42Hz位でレブがかかります。




Bのパターン
7000rpm=約59Hz位でレブがかかります。




Cのパターン
9000rpm=約75Hz位でレブがかかります。




Dのパターン
11000rpm=約93Hz位でレブがかかります。




Eのパターン
設定速度以上なのでローンチが解除され、それ以降は速度がローンチの設定値まで落ちても、レブ設定は解除されてます。
すなわち1コーナー手前では、速度的には既にローンチは解除されてるので、電源OFFし再投入まではローンチのレブはかかりません、思う存分回して走ってください(笑

問い合わせ、見積もりについて

2016-03-30 11:00:45 | バイク、レース
ブログ画面左の該当ボタンをクリックすれば、直接に専用フォームへ飛ぶように変更いたしました。

ANT関連物に関して
お問い合わせ、お見積りは上記専用フォームにてご連絡ください。

PICシフターに関して
代理店様以外に弊社よりの直接販売も致しております。
直接販売でのお支払いは、前振り込みのみの取り扱いになりますので、定価の5%割引にてご提供可能です。
PICシフター本体=19000円>>18050円(税別)
業販価格の問い合わせ、その他バイク関連物の製作依頼は、お問い合わせフォーム、お見積りフォームよりご連絡ください。

その他製作、修理依頼に関して
お問い合わせ、お見積りは上記専用フォームにてご連絡ください。


以上宜しくお願いいたします。

店長

IKE-LOGGERのケース合わせ

2016-03-27 11:45:20 | バイク、レース




IKE-LOGGERもrev4.0に突入です。
試作基板があがって来たので、スロットインのケース合わせ
固くも無く緩くも無く、良い感じで差しこめました。
各コネクター類の位置合わせも、絶妙のクリアランスでまずはOKでしょう。
あと何点か追加、修正したいところもあり、それは本チャン基板でお見ないます。
こんな基板が無料のPCB-CADでデータ作成できて、製造依頼すれば約2週間で出来上がってくるんですから、良い時代になったもんです。
こんな時代がもう20年ほど前にやって来てくれたら・・・最近つくづく思います。

なお前後パネルの加工は、データをCADで作成し、CNCで切削加工いたします。
平面的に2段堀りする所があるので、ドリルとかの手加工では無理です。

らっぷ君UT-DX

2016-03-24 00:12:00 | バイク、レース

製作ご依頼品です。
シーズンインするとぼちぼちと依頼が入ります。
使用用途のほとんどが、バイク純正DASHのLAP計に使うようですね。
赤外線にも対応可能なので、磁石の入って無いサーキットでも使えます。

お問い合わせ、製作依頼は見積もり問い合わせより、専用フォームにてお願いいたします。

店長

お次はこれ

2016-03-07 12:41:36 | バイク、レース


角度センサーです。
これで走行時の車体バンク角もばればれ(笑
小さいのでロガーの空きパターンに乗せる手もありですね。
QFN-24ピンなので、半田付けに苦労しそう・・・
パッケージの裏面と側面の一部に電極が露出してるだけですし、リード線が出てるわけでも無いので・・・
側面の電極が底面に近ければ、半田ブリッジでパターンと繋がりますが、離れていると・・・<<かなり難易度が高くなります。
基本的に手付用のパッケージじゃないし(笑
息を吹けば飛びます