goo blog サービス終了のお知らせ 

DUCATI748R 準RS仕様

2017-04-02 17:35:28 | バイク、レース

我がガレージに入庫予定のレーサー
なぜか私の所へ巡ってきました、年齢的にいつまで乗れるかわかりませんが、私の所で動態保存したいと思います。
ハイカム、クロスミッション搭載のハイパフォーマンス機になります。
画像のライダーは姫路の還暦ちょい前の御大<<<お孫さん有りのお爺ちゃん
もう降りる降りると言いながらまだまだ辞めれないとか(笑
手持ちのレーサーが2台体制になるので、その時の気分でどちらかをチョイスします。


ギアポジ表示器

2016-12-06 09:21:36 | バイク、レース






単にセンサーからの信号で各ギアポジを数字で表示させるだけです。
N表示が無いので7で代用
使用しているロジックも店頭から姿を消える運命で、今後は海外通販頼りになりそうな感じです。

これは一品物での製作依頼なんでDIPタイプを使ってますが、基板化すれば面装品でコンパクトにできそうです。

と言う事でついでに書いてみました。
需要があれば作りますよ。
基板の大きさは7SEEGより一回り大きくなりますが、手配線の物よりは小さくなります。
具体的には、33mm×23mmの7SEGを使って64mm×45mmが、45mm×37mmに収まります。

OP-AMP使用の物その3

2016-11-28 09:16:45 | バイク、レース




マッチング回路を追加し、外部LOOPに接続した今朝方の受信画像です。
ゲインが少し高めでSDRのCLIPが点灯するので、SDRの頭に-10dBのATTを入れてます。
本チャンの物はゲインを抑える方向にしたいと思います。
電源はPCのUSBパワー(5V)そのままですが、心配していたノイズも無く、MW帯からのお化けも無いので、まずはOKですね。
5年位前からやろうやろうと延び延びになってましたが、要約日の目を見た感じであります。
守備範囲としてはBCL-LOOPとバッティングしますが、こちらはUSBパワー専用と言う事で、移動用なんかにぴったりかも知れません。
なおこいつは他所で販売されるかも?

4桁表示部を検討中

2016-11-04 12:58:09 | バイク、レース


昨日のテストで、基本的なLAP計の動作はOKでしたので、インジケーター用LEDを実装できる基板を描いてます。
7SEGドライバー用ICが結構大きいので、裏面に配置。
7SEGは、安く入るリード線タイプの足を曲げて面実装にします。
ここら辺りは臨機応変に対応です、これはこうでなくちゃは私には通用しません(笑
でなんとかこのサイズに収まりました。
これでどや??って感じです。
ベストラップに対してのプラスとマイナス表示
磁気センサー感知時のSENS表示
以上がプラスされれば4桁表示でも実用になるかも?