goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか誌

定年後の人生を、思い残すことなく毎日を、さわやかに有意義に過ごしたい

箱根強羅ハイキング

2022年11月21日 16時12分16秒 | 日誌
箱根強羅に来ています。今日は紅葉の箱根の湯坂路ハイキングです。
 
芦ノ湯近くの湯坂路入口バス停から湯本に下る6.5kmの道。紅葉が綺麗だとの事でテニス仲間と一緒に紅葉狩りハイキング。
 
多くのモミジの木があり、一部の木はまだ青く、紅葉し終わった木もあれが、部分が紅葉、、変化に富んだ紅葉が見られました。
赤、オレンジの落ち葉の絨毯をサカサと踏み鳴らして歩く心地よい音、静けさの中でハイキングを楽しみました。
 
       

ヨット

2022年11月12日 15時31分18秒 | 日誌

久しぶりにヨットハーバーへ出かけました。

アウトレットの歩道の並木も色づき始めて秋を感じます。

ヨットのエンジンオイル量を調整、水中カメラで船底の冷却水取り入れ口付近の藻、貝類の付着量を確認。再来週は上架して船底を清掃します。

   


阿蘇大観峰一周サイクリング

2022年11月08日 15時29分10秒 | 日誌
今日も苦しみ、楽しみました。
 
阿蘇大観峰一周ルート。やはり大観峰までの登りがキツイです。でも、昨日の阿蘇5岳一周ルート(上級向)より容易で中級レベル。年寄りにはこれでもキツイですね‼️
 
でも、素晴らしい阿蘇の大平原の牧場、ミルキーロードを走り放牧牛と挨拶しながら楽しく走りました。
 
         
 
 

阿蘇5岳一周サイクリング完走

2022年11月07日 15時28分28秒 | 日誌
無事に阿蘇5岳一周ルートを完走しました。5岳とは根岸岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳です。10km以上の登りを2回、下り坂を2回繰り返し後は平地20kmとあり、登りが大変でした。でも苦あれば楽ありです。
阿蘇中岳からの火山噴火は凄い迫力で火山煙が雲のように立ち上っていました。
阿蘇の町に向かって下る阿蘇パノラマラインのコースは最高の気分でした。明日は阿蘇大観峰一周ラインです。楽しみます。
 
         
 
 

熊本阿蘇5岳一周サイクリング、阿蘇大観峰一周サイクリング

2022年11月06日 15時26分37秒 | 日誌

今日から3泊4日の阿蘇5岳一周と阿蘇大観峰一周サイクリングに来ました。

熊本空港からバス、電車、バスと乗り継ぎ阿蘇のホテルにやっと着きました。電車から見える阿蘇5岳は女性的で美しい山肌でしたが、さてどうなるか?明日からサイクリングスタートします。今夜は阿蘇名物の赤牛丼を食べて元気をつけます。

 


大町、白馬、小谷 紅葉探索

2022年11月03日 15時25分10秒 | 日誌
大町、白馬に紅葉探索。白馬大橋から見た白馬三山が見事でした。岩岳マウンテンからの冠雪の三山も迫力満点です。
小谷村の黄金色のブナ林、静かな釜池の紅葉も楽しみました。最後は小谷の露天風呂。
これから森は一気に秋の終わりを告げて直ぐに長い冬支度に入ります。自然は四季折々の美しさを見せてくれます。感動を有り難う‼️
 
         

ヨットで横浜オクトーバーフェステイバル、、、エンジントラブル

2022年10月15日 15時20分30秒 | 日誌
横浜赤レンガでのオクトーバーフェティバルにヨットで参加予定が、エンジントラブルで途中で帰港(原因はオイル交換後のエンジンオイル充填不足か??)。
 
ヨットキャビンで昼から大宴会する事になった。
よく飲みました。最後は記憶が薄れてしまいました。
 
  
 

沖縄旅行2

2022年10月14日 15時09分38秒 | 日誌

10/9--10/14日、、沖縄旅行

那覇本土を南部、中部、北部と分けて、一日ごとにドライブ旅行をする。私達のアパートは中部地区。うるま、読谷村だ。 一日目(10/10日)は中部の平安座島、伊計島、、、。2日目は南部の那覇方面、、奥武島 ひめゆりの塔、金城町石畳、首里城、、。

3日目は中部方面で、名護方面へ行く。 万座毛、瀬底島、美ら海水族館、古宇利大橋と古宇利島。長い海上大橋を通り見知らぬ島に渡るのは、未知の土地に渡るようで気持ちが昂る。

最後の日の10/13日は、北部のやんばる地方まで足を延ばす。やんばるの森を少し探索後に沖縄最北端の辺戸岬まで行く。 荒々しい絶壁の岩肌に波が押し寄せて白い波頭が牙をむいて押し寄せていました。

沖縄も南北に細長く、意外と大きな島であることを実感しました。

              

 

 

 


沖縄旅行.1

2022年10月09日 13時36分03秒 | 日誌

5泊6日で沖縄滞在。。アパートメントを借りて自炊生活。車で気の向いた所に出掛けて観光しています。

昨日は海中道路を通って平安座島、伊計島、浜比嘉島を回りアマミチュウの墓を見学、その後、琉球村、万座毛を見学。今日はひめゆりの塔、平和祈念公園、奥武島、金城町石畳、首里城と回りました。

首里城のメインの本殿は昨年の火災で修復中。明日は何処に行こうか思案中です。沖縄は3回目の旅行です。以前と替わっていました。

         

 


安曇野、我が第二の故郷

2022年09月28日 13時31分34秒 | 日誌
一週間の予定で、この地、安曇野の大町に来ています。
昨日は八方山荘から八方池までトレッキング。最高の天気に恵まれて、白馬三山、天狗ノ頭、不帰ノ峰と八方池が綺麗に見えました。
今日は安曇野の蕎麦畑、田圃の黄金の稲穂や刈り入れ作業を見ながら懐かしい思い出の安曇野を楽しみました‼️