ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

「インフラツーリズム」の再来 国内外のツアー客が殺到

2023-05-10 11:12:09 | 珍しいモノ・商売
@ダム、橋、工業地帯など、市民のインフラ建築構造物を見学する「インフラツーリズム」が人気、と言う。その一つ「地下神殿」は埼玉県春日部市の首都圏外郭放水などスケール感や非日常感を味わえることも多く、本物志向の観光客の心をとらえているようだ。観光立国における地方活性化の起爆剤にもなりそうだ。




現代を生き抜く術「図太くなること」『図太くなれる禅思考』

2023-05-10 07:52:15 | 人生を「生かす」には
「図太い人」とは、人間関係でもいい意味で「鈍感」(わがまま)になれ、と言う。「図太く生きる」は人間本来の生き方を捉えた思考であり行動だ。苦手な仕事も「縁」だと思いプラス思考に展開し、失敗もあればそれを認め、「正しい反省」のもとに新たに挑戦する(行動)ことだ、という。 さらに人間関係では大きな「堪忍袋」を持ち、他人には「感謝」の気持ちを忘れず、老いても余計な我・欲を出さず「ただの人」で生きることが吉となる、と言うことだ。
『図太くなれる禅思考』枡野俊明
「概要」「誤解を怖れずにいいましょう。じつは禅僧はみな「図太い」」=心を強く持つこと「図太い人は人間関係でもいい意味で「鈍感」、「図太さ」=「繊細さの魅力」に変える
「気づ付きやすい人への禅思考」
    比べることはしない(人との比較は意味がない)
    「短所を補う」情報が現代には事欠かせない(例;ダイエット方法など)
    長所を磨くことこそ効果が上がり個性的魅力が伸びる
    「怖いもの知らず」は「考えすぎる人」にない勢いがある(運勢は勢いを運ぶと書く)
    悩みを楽しむ方法は「知足」(足るを知る、感謝する)
    「動くと何かが始まる」(体験)は自分への変化につながる
    結果にこだわるのをやめれば図太くなれる(集中することで恐れを抱かない)
    失敗にこそ学びがあり、人は成長する(本田宗一郎)
    「思い通りになならない」は世の常、思い通りにしようとするから厄介なことになる
    人付き合いには「先読み」しないこと、自分の「我」を削ぎ落とすこと
    自分にも他人にも「完璧」を求めない(自分に厳しく、他人には寛容であれ)
    「一人の時間」を持って自分を見つめ知る、人に合わせるのではなく違った自分を伝える
    落ち込んだ時には「掃除」をする(体を動かす掃除することで気持ちが変わる)
    嫌いな思いはその場に置いてくる(明日を活かす方法・一休禅僧のうなぎ話)
    損得勘定にこだわると心が窮屈になる(損が回ってきても縁なのだと思うこと)
    自分の不遇を「人の所為」にしない(マイナスをプラスにする工夫をする)
     行動に「でも・・・」は使わない (でも・・・は何も始まらない)
    歳相応に生きるではなく自分相応に生きる「老いに鈍感になると若々しく生きられる」
    「仕返し」は堂々と生きること
    怒り、腹が立ったら何かを言う、やる前に数字を数える(堪忍袋は人生を成功に導く)
    「怒り」を書くことで出口が開かれる
    「反省」はピンポイント・正しく反省すること(どの部分、何が不測・不足かの検証)
    「お節介」へは「ありがとう」の一言で封じれる
    人間の通常の使っている能力は25%、限界には程遠い
    「~すぎる」(考えすぎる、悩みすぎ、迷いすぎ)しない方法は「やる」(動く)こと
    「見切る」余計なものを剥がす、「ただの人」で生きること
ー「椅子坐禅」心のモヤモヤや払う(坐禅の3要素:調身・調息・調心)
    背筋を伸ばし、太ももの間は拳2つほど、足の裏をしっかり床につける
    手は右手の上に指どうし重なるように左手を乗せ、親指の先を合わせ卵形にする
    目線は斜め1.5m下に合わせ半眼する
    「丹田呼吸」「丹田」臍の下7.5cmを意識して深呼吸を10分ほと繰り返す