銭湯OL日誌~銭湯ガイドマイスターへの道~

お風呂。特に銭湯が好きです。現在「銭湯検定3級」を持ち、次回の2級に向けて勉強中。【関連】銭湯OL、銭湯、銭湯検定、

【東京銭湯】町田市 大蔵湯

2018-01-07 12:26:34 | 日々銭湯レポート
〜「無」の境地になれる・・・落ち着ける。檜浴槽のあるデザイナーズ銭湯〜

前々から行きたかった、大蔵湯さん。
高い煙突はじめ(夜は見えにくいですが)、凸形の湯気抜き天井など、
俗にいうレトロ銭湯の基本的な造りがまだイキイキとしています。

デザイナーズ銭湯と、レトロ銭湯はもしかして一致しない人も多いのでは無いでしょうか。
それを叶えたのが、まさに大蔵湯さんという事です!


〜木のぬくもりと荘厳さ〜
まず「木目」のあたかかさが一杯です。
ロビーも、脱衣所も、(浴室もなのですが)木がふんだんに使われていて落ち着きますね。
木自体も落ち着いた色味ですし、格子で使っていると風情を感じます。
この木の使い方は、全館統一されています。


そして無駄な装飾が無い!
更にゴミ箱なども、フレームが木で隠されているー。
道理で統一感があるものです。
聞くところ、店主さんがグッとこらえて調整しているそう笑。


〜タイルの富士山〜
大蔵湯さんの象徴は、タイルの黄金富士山。
写真で観ていたのとは全く印象が違いました。
きっと恐らく、想像より大きく、想像より優しい印象の黄金富士山です。
黄金って言うと「金ピカピカ」な派手なイメージでしょうが、
むしろ大蔵湯さんの富士山は 黄金だけどいぶし銀の様な落ち着きを感じる富士山です。
よく見るとタイルの粒は非常に細かく、繊細な稜線や雲がとても丁寧に描かれているのです。
ありがたい景色です。

それにこのありがたみが増すのは、
やっぱり凸の湯気抜きも丁寧に木が貼られているからですね。
多くの銭湯の凸湯気抜きは 空間を広くみせる様な突き抜けた役割を感じますが、
大蔵湯さんの凸湯気抜きは 黄金富士をそっと包む額縁の様な印象で
その空間にいると 普段には無い落ち着きを感じます。


〜両A面の絵〜
あえてB面と言わず、両A面と言いたい壁面。
この壁面の黄金富士山に呼応する様に、脱衣場側のドア上には 太陽もしくはおぼろ月が。

こうして大壁面に呼応した景色を観ると、やっぱり空間としての上質さを感じちゃいます。


〜程よい軟水で檜風呂〜
入浴に関しては、とにかく空間にピッタリのお湯が楽しめます。

まず大きな浴槽は、檜風呂!
こんなに大きい檜風呂は、銭湯ではなかなか無いです。
また、浴槽に入ってゆっくり腰をすえると、お湯があったかく回ってゆく熱気の気流を感じます。
これが熱すぎなく、熱のマッサージを受けている様で個人的にジワジワはまりました。

しかも 軟水がお湯が出る木目の口から、優しく流れ出て温泉気分です。
檜と軟水の両方の気持ちよい肌触りに、身体を委ねてすっかりお肌もすべすべになりました。
軟水も程よい柔らかさで、顔を洗っている時にその軟水具合を実感しますよ。

また、手前には熱湯もあって(熱すぎないです)、
湯上がり前は ここでしっかり身体をあたためます。
年配の方は熱湯浴槽利用率はやっぱり高いです。

また、横には水風呂もあって、サウナ後のさっぱりも、交互浴もばっちしです。
水風呂は涼しげな色合いの粒タイルが、気分もしゃきっとさせてくれます。


***デザイナーズ銭湯の概念を塗り替えている大蔵湯さん。
レトロ銭湯のスピリッツを持ちながらも、徹底して「美」を追求しています。
そして何よりも、軟水と檜風呂が気持ちよいのです!
とにかく、お湯の温度も空間のあり方も、幅広い世代に合う落ち着きの空間。
銭湯マニアにも(既に行っている人多いですが)はじめてさんにもオススメです^^


*フロント式
*牛乳あり
*ナノイオンドライヤーあり(お釜ドライヤーなし)


やすこ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。