銭湯OL日誌~銭湯ガイドマイスターへの道~

お風呂。特に銭湯が好きです。現在「銭湯検定3級」を持ち、次回の2級に向けて勉強中。【関連】銭湯OL、銭湯、銭湯検定、

【銭湯】東十条 柳湯

2013-10-27 20:26:16 | 銭湯レポート
~憩いのエンターテイメント銭湯~

東京 東十条駅から6分ほど歩くと、ひっそりと、でもドシンと構えられている柳湯。




銭湯ですが自動ドア。
その先にはエレベーター!
普段と違う緊張感を感じます。。



エレベーターの中には張り紙が。
日帰りセットがありますが、浴室内にシャンプーリンス、ボディーソープ常設は嬉しいです。



そして中はたっくさーんのお湯が。
見てるだけで満足してしまいそう。

個人的に気にいったのは、シルキーバス。微発砲粒がなめらかな乳白色のお湯で、入浴してても肌が心地よく、身体全体がなめらかになっている感じがしました。

しかしなかなか長時間入浴はキツいので、ここぞとばかりに露天風呂に。
空は見えませんが、外気がひんやり通じてサッパリします。
また脱衣所が窓越しに見え、露天風呂独特の暗さ、さびしさ?はありません。
また肝心のお湯。以前来た時は薬湯だったのですが、炭酸風呂に変わってました!
こちらも微炭酸が肌に心地よいです。ぼーっとして、ふと肌を見ると炭酸の粒が目に見えるのです。さらりと撫でれば、きめ細かい泡が消えてゆきます。
炭酸風呂、銭湯で導入している例は少ないはずです。
既に充実の設備なので、そこにあぐらをかく手はあったはずなのですが、、常に改良するスタンス、素敵ですね。



他にも浴室内には珍しい湯船があります。
*サイドフットジェット
腕横、くびれなどにジェットが当たります。シェイプ効果も期待できるかもです。


*ボディエステ風呂
協力なジェットの流れに乗って泳ぐスタイルのジェットです。体を泳がせるときに捕まるポールがあります。
私は泳ぐ方式は慣れないので、背中にあてています。


*ロッキーサウナ、赤外線サウナ、
加熱した石に水をかけるロッキーサウナは普通のサウナと違って、スチーム感たっぷりです。



座風呂、浅風呂ゾーン、電機風呂、ハイパージェット、などなど仕掛けがいっぱいです。

ここまで沢山の湯船があると、いかなる人にとっても銭湯がエンタメの場になっていると思います。
なかなかそのような場は身近にあるものではないです。
このしあわせ、噛み締めたら病みつきになっちゃうはずです!


このように、いつ来ても自転車がたくさん。ご近所さんも、電車組さんも、足しげく通うようなお風呂のレジャーランド、と見てとれますね。
とってもいい湯でした。



やすこ。