「科学を変えるデータジャーナル
-科学技術データの共有・再利用の新たなプラットホーム構築へむけて-」
日時: 平成27年3月4日(水) 10:00-17:30(予定)
場所: 日本学術会議講堂
趣旨:データ共有・再利用の本格化時代に臨み、“データ力”が問われている。国際アカデミー及びG8等政治の場ではデータに関する議論が積み重ねられ、 オープンアクセス、オープンデータ、オープンサイエンスへの動きが推進されている。そうした状況の下で、従来からのデータベース専門家を中心にした大規模なデータベースやアーカイブの構築の活動ではなく、データの生産者、データ専門家、そしてデータの利用者が連携して科学技術データを構築するための新たな方法としてのデータジャーナルの発刊が始まっている。将来、データジャーナルは、オリジナル論文主体の学術誌を補完し、専門分化した学術分野のカベを超え、社会と学術とのより緊密な関係を築くための“メディア”となりうるのだろうか?データの時代における科学技術データの活動と役割について、あるべき姿・展望を明らかにする。
登壇予定者(敬称略):
原山優子(総合科学技術イノベーション会議議員)
大竹 暁(科学技術振興機構理事)
喜連川優(国立情報学研究所所長)
岩田修一(DSJ編集委員長、国際サイエンスデータ分科会)
村山泰啓(情報通信研究機構統合データシステム研究開発室長)
Krishan Lal(AASSA(アジア学術アカデミー)会長)
Paul F. Uhlir(全米科学アカデミー データ政策顧問)
Iain Hrynaszkiewicz(ネイチャー・パブリッシング・グループ)
他。
(英語の講演者については日英同時通訳を行う予定です。)
参加費: 無料(当日先着順300名)
問い合わせ先 (下記へご連絡ください):
日本学術会議事務局企画課学術フォーラム担当
〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34
電話 03-3403-6295 FAX 03-3403-1260 Email: p228@scj.go.jp
『困ったときには図書館へ 図書館海援隊の挑戦』神代浩著
(2月8日:産経ニュース)
重文・旧本館の見学会開催…奈良国立博物館
(2月8日:読売新聞)
広島、長崎で共同「被爆70年」展 7~10月、両県の美術館で
(2月8日:産経ニュース)
富岡製糸場で資料展 来月1日まで
(2月8日:読売新聞)
高岡捺染の祖 その素顔 市博物館 笹原文次 資料展始まる
(2月8日:中日新聞)
おしゃべりOK!コーヒーやお酒も飲める日本の次世代図書館3選
(2月7日:TAVIZINE)
昔の道具使って学ぶ 利府・郷土資料館
(2月7日:河北新報)
映画全盛期資料ずらり 琴浦の塩谷写真記念館
(2月7日:日本海新聞)