プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

SPICE病

2024-05-17 08:06:49 | Weblog
下が両面基板 若しくは多層基板部分
上 片面状態
黄土色が部品 一番上はアンテナ
カタログ見ると 片面部分を含めて50Ωと書いてある
どれどれと見た
SPICEの場合(間違っているかも)
直下にGND層があることを前提にしているので
片面部分のインピーダンスは不定になってしまう
片面部分はSPICEの次の段階での計算なんだろうと思う
(電磁界シミュレーターの出番)

何でもかんでもSPICEでっ は一種の病気なんだろう
それは俺の事だあ

この場合 メーカーの推奨形状を真似る事
使ってくれと言っているんだから パクリとは言われないです
AW設計者は高周波も低周波も熱も筐体,回路の動き,電源経路
基板製造,NC加工精度,積層順序,環境汚染度などなど
いろいろ考えるので見た目以上に 結構たいへん

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変形3ピンジャンパー | トップ | 差動配線のひとつの方法 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事