院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

「ハイボールにメンチカツ。」

2013年06月14日 07時51分01秒 | 
昨晩はハイボールでメンチカツを食いたかったので、家に帰ってから

挽き肉を練って作りました。








揚げ物はとにかく揚げたてが一番美味しいに決まってるので、多少の手間を

さっ引いて考えてもやはり家で揚げるのが良いと思いますよ。


メンチカツのレシピなんて書くほどのものでもないと思うけど

今回の画像のレシピをのっけておきます。



1)玉ねぎ半分をみじん切りにして、耐熱皿に入れ湯気が出るくらいにレンジでチンする。


2)玉ねぎの熱を少し冷ましてから牛豚の合挽き肉350~400gと混ぜ合わせる。


3)塩小さじ1とナツメグと胡椒を少々振り、全体をざっくり混ぜて4等分に分ける。


4) この時点で肉が少しゆるいように感じたら冷蔵庫で冷やしてかたくする。

   風呂にでも入るとちょうどいいです。


5)フライパンに油を1センチほどひき、加熱する。パン粉をちょっと落としてみて

  すぐに浮いてくるくらいの熱さになったら、揚げ始める。


6)タネに小麦粉、卵液、パン粉の順につけたらフライパンに投入していく。


7)両面にほどよく火が入り、色が変わったら一旦あぶらから上げて、バットにでも

  並べておき、5分ほど放置する。その間中まで火が通るからね。

  その間、盛り合わせるキャベツでも切るといい。


8)油を再び加熱し、熱くなったらメンチをもう一度入れて表面の色が好みの

  揚げ物色になるまで加熱する。

  ここは火を中まで通すためにする加熱ではなく、あくまでも表面の色づけと

  カラッと仕上げるための工程です。



7と8は揚げ物の大きなポイントになってくるので、ここの工程の意味をしっかりと

理解して揚げ物を作るようになると、本当に腕は上がります。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。