![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/c84839a62039ac9537f0c10141e7d961.jpg)
昨日、「江戸東京たてもの園」で
ベーゴマ回しに興じ過ぎて、何故か左の大殿筋(オシリの筋肉)の
強い筋肉痛に苦しむ月曜の院長です。
おはようございます。
先週の土曜日の時点では今日が祝日だということに気づいていなかったので、
急に休みが増えたような得した気分です。
あ、ところで家族のみなさん、ベーゴマって回したことありますかね?
小学校低学年でファミコンが登場した院長世代はギリギリベーゴマ経験が
無いのでは?
で、たてもの園の広場には竹馬やらベーゴマがあるので今回初めて
ベーゴマデビューを飾ったわけですが・・・
ハマる!!
もうね、脳からなんかの物質が出てるのがわかんの。
一緒にいたKeijiと本気でベーゴマを始めようかと話合ったくらい。
ベーゴマは簡単に手に入りそうだけど、あの闘技場(!?)みたい
なのはどうやって作るんだろう・・・シーツやタオルじゃ駄目そうだしね。
情報キボンヌ。
手先の器用さをウリにしてる院長はベーゴマ回しに関してはKeijiはおろか、
奥さんのみちよちゃんにもかなわなかったって話はギュルっとやめて、
今回のブランチは「たらこのっけご飯」です。
土曜に使ったタラコの残りをご飯にのせて醤油をたらしただけのもの。
料理とはいいません、もちろん。
でもコストは結構高いですよ。
なんせタラコはヒトハラ¥150くらいしますから、贅沢なご飯です。
このままぐちゃぐちゃ混ぜて食べてもいいのですが、若干の生臭ささが
気になるので、少しマヨネーズを加えるだけで、ぐっとマイルドに
食べやすくなります。
給料出たら、やってみましょう。
ベーゴマ回しに興じ過ぎて、何故か左の大殿筋(オシリの筋肉)の
強い筋肉痛に苦しむ月曜の院長です。
おはようございます。
先週の土曜日の時点では今日が祝日だということに気づいていなかったので、
急に休みが増えたような得した気分です。
あ、ところで家族のみなさん、ベーゴマって回したことありますかね?
小学校低学年でファミコンが登場した院長世代はギリギリベーゴマ経験が
無いのでは?
で、たてもの園の広場には竹馬やらベーゴマがあるので今回初めて
ベーゴマデビューを飾ったわけですが・・・
ハマる!!
もうね、脳からなんかの物質が出てるのがわかんの。
一緒にいたKeijiと本気でベーゴマを始めようかと話合ったくらい。
ベーゴマは簡単に手に入りそうだけど、あの闘技場(!?)みたい
なのはどうやって作るんだろう・・・シーツやタオルじゃ駄目そうだしね。
情報キボンヌ。
手先の器用さをウリにしてる院長はベーゴマ回しに関してはKeijiはおろか、
奥さんのみちよちゃんにもかなわなかったって話はギュルっとやめて、
今回のブランチは「たらこのっけご飯」です。
土曜に使ったタラコの残りをご飯にのせて醤油をたらしただけのもの。
料理とはいいません、もちろん。
でもコストは結構高いですよ。
なんせタラコはヒトハラ¥150くらいしますから、贅沢なご飯です。
このままぐちゃぐちゃ混ぜて食べてもいいのですが、若干の生臭ささが
気になるので、少しマヨネーズを加えるだけで、ぐっとマイルドに
食べやすくなります。
給料出たら、やってみましょう。
地方イベントのボランティアというシチュエーションでベーゴマってのもなんか面白いですね。さらっと見逃すとこでした。
ぺ王ベーゴマ・・気になります。
みちよやん>家族のくだりを突っ込まれずにそのまま流されたら悲しいと思ってたのに、みちよやんはホント素敵です。
みちよやんも筋肉痛!?やっぱりこれからは利き足と反対の足のお尻を「ベーゴマ筋」と呼ぶことにしましょう。
そうそう、実は私もお尻と腕が筋肉痛ですー!
ベーゴマって初めてやりましたがハマりますね!keijiさんのあのトートバッグを使って闘技場を作ってでもまたやりたいです!ニヤッ
あの闘技場、私は単純にバケツをひっくり返してその底面でやってました。
地方イベントのボランティアでやった時は、シーツ?確か布で台作りました。ビニールシート使ったことも。
ただ、底が針のように尖ってるベーゴマ(確かケツハリだかハリケツって名前?)だとその台じゃ難しいかもです。
ちなみに、ぺ王って種類のベーゴマが。
当時は「カトちゃんの王様だ」って騒いでましたが、今じゃヨン様になるのかなぁw