伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

続報

2007-04-18 22:08:33 | みなさんにおしらせと独り言
伊賀市の場合ではありません、あしからず。

アメリカから
『事件があった夜、日本のマスコミからのメールや電話攻勢がすごくて、勢いに押されて1度だけインタビューに答えたが最後、あちこちから要請が来て大変だったようです。
でも、普段から考えていることを彼なりにまとめて答えたそうです。
残念ながら、記事に載ったのはかなりカットされた言葉と向こうの勝手な解釈とで、彼が言おうとした半分も伝わってないらしいですが……。(中略、だから興味本位の報道は避けていただきたいものです。この事件は、突然襲ってきた恐怖と戦っていた子どもとともに、親御さんも耐え難く辛い思いをしています)

時速120キロで車をぶっ飛ばし続けても8時間かかる所で、一人で大丈夫と言う息子……。(中略)

わたしは6年前の9月、WTCに旅客機が激突するのを近くで目撃してしまい、その後しばらくの間とても暗い淵に心が落ちてしまっていました。
不幸にもたまたまそこに居合わせたがために、命を落とすような目に遭ってしもた人達の哀しみを、わたしがあの時そうやったように、彼も彼なりに受け止めてるのやと思います。

彼がなんと言おうと、木曜にはこちらを出ようと思てます。

ほんまに、どう考えても辛いです。
日本でも長崎市の市長さんが銃で襲われて亡くなってしまわはったんですね。
この世から銃なんか消えて無くなってしまえ!!』

日本から
『辛い現実やけどこういう時こそ、母の愛やね。
広いアメリカ内での移動も大変でしょうけど、貴女の顔をみたら少しは落ち着くかもね。
ありきたりのことしか言えないけど、何の励ましにもならないけど
これからの人生を前向きに生きるための試練なのかも…

でも厳しすぎるよな…』

こんなことしか言えない筆者です。
身近な人が、突然恐怖に出会った時、自分に何ができるんだろう?って
どんな言葉をかければいいんだろう?って
結局何もできないんです。

「そっと見守る」しかないのかな。








伊賀市は激震!アメリカでは恐怖!

2007-04-17 17:37:21 | みなさんにおしらせと独り言
伊賀市の問題は言っては失礼ですが、「命」に関わることことでなく(もっとも、被害のあった箇所はいくつかあるわけですが)メディアも騒ぎすぎないことを祈ります。

それより重大な「命」に関わる事件が朝から飛び込んできて、しかも知人の息子さんがまさに「恐怖」と戦っていたわけで、何と言葉をかけていいものか難しいものです。かといって、アメリカは恐いんだとは思いたくないし、普段は普通に生活しているわけで、突然訳のわからないことは起こってしまうんですね。

彼が、早く両親の元に帰れることを祈ります。

追加、伊賀市の被害状況

乱射? 日本は平和?

2007-04-17 08:08:27 | みなさんにおしらせと独り言
『あの子の学校がガンマンに襲撃されて、クラスで勉強してた生徒が次々に撃たれたらしいです。』と突然驚きのメールです。
お子さんは『寮の部屋に閉じ籠ってる。警察の指示で、ドアを開けることができひんから、トイレにも行けんって言うてたけど、それだけで済んでホッとしてるとこです。』

『さっきからテレビでずうっと中継してるけど、そのキチガイが最初に撃った建物と○○(息子さん)の寮がすごく近いからもうゾッとしました。』

『30人以上が殺されたのは二つ目の建物。
そこで授業受けてる生徒めがけて、ものすごい数の発砲してる音が聞こえるビデオが流れました。
恐くて辛くて聞いてることもできませんでした。
パニックになって窓から飛び降りた生徒達もいるそうです。』

(お子さんも)『だいぶショックやろと思います。これ、2回目なんです。なんでこの学校ばっかりこんなこと起こるんやろなあ。
進級とか卒業とかの審査が厳し過ぎるから、それに恨みでもある人間なんかなあ……。
今はまだ詳しいこと分からんままやけど、そのうち日本にもニュースになって流れるかもです。』

ただ驚くばかり、なんだか毎日お見舞いばかり(メールですけど)…
日本はきっと、平和ボケになっているのかもしれませんね。




異常気象!?

2007-04-17 00:29:09 | みなさんにおしらせと独り言
4月15日の海の向こうのアメリカでは、『今日は朝から異常な大雨が降り続いていて、道のあちこちで洪水が起こり、交通機関はグチャグチャ、えらいことになってるんです。
日本では大きな地震があったし(中略)阪神大震災の時に大津に住んでたんやけど、あの時はもう腰が抜けて立つこともできませんでした。
そういう規模の地震やったって聞き、亀山には母が住んでいるのでずいぶん心配しました。
幸い怪我も無く、恐い思いはしたけれど、壊れた物も無いということです。

今も雨は降り続き、我家はこの町の中でも1番低い地域になるので、地下室が水に浸かってしまいました。
そこにヒーターのボイラーとかいろんな大切な設備があって、それが水につかって全部ダメになってしもたそうです。
えらい損害です。(中略)

まったく、あっちでもこっちでもえらい日になりました。
これから消防署の人達がやってきて、ポンプで吸い出してくれるそうです。
当分お湯もヒーターも無い生活が続きます。お湯は平気やけど、ヒーターが無いのはちょいと辛い!
気温が低いだけに、どないして暖めようかと思案中です。』とのこと。



アメリカでは、全てにおいてダイナミックです。でもまだまだ(北国風に)寒いらしいので暖房のない生活はさぞ大変かと想像いたします。



日本ではアスファルトが「桜色に」染まっているというのに…


お見舞い申し上げます。

フェスタ8日目

2007-04-16 23:01:15 | 町づくりって楽しいかも!
昨日は地震のためNINJAフェスタの報告を控えました。が、昨日だけで600人ほどの方が忍者に変身してくださり、伊賀上野の城下町を歩いてくださいました。
せめてその一部をご報告いたしたく…(今週の「忍者衣装整理」は大人の衣装が多いと思われます、どうかよろしくお願いいたします。)

15日は「国際交流ウォーク」が開催され、80名ほどの参加者がありました。
ABC3班に分かれてご来場でしたが、一般のお客様もおられ大変込み合いました。
20分から30分待ち状態でしたが、本物の手裏剣体験ということで辛抱強く待って頂き、怪我人もなく無事終了した次第です。
A班の方の集合写真です。


毎週「忍者犬」はご来場されます。
どの子も「お座り」や「お手」はお手の物です、飼い主さんの愛情が伝わります。


毎度お馴染み「コスプレ軍団」朝から夕方までひたすら歩いて観光客の皆様にサービスしております。若者から年配までおりますが疲れていても「おもてなしの心」は忘れていませんよ。


お待ちいただいた観光客の皆様、歩きつかれた軍団の方、有難うございました。
皆様の笑顔が何よりです。

強い地震でした

2007-04-15 18:57:18 | みなさんにおしらせと独り言
『15日午後零時19分ごろ、中部・近畿地方を中心に地震があり、三重県北部の亀山市で震度5強の揺れを観測した。同県と京都府で計6人がけがをした。気象庁によると、震源地は三重県中部で、震源の深さは約16キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定される。
 三重県によると、亀山市の名阪国道関ドライブインで、休憩中の男女2人が落ちてきた天井板で頭を打ち病院に運ばれた。津市でも照明が落ち1人がけがをするなど、県内で計5人が軽傷を負った。
 京都府警によると、同府木津川市では男性(47)が地震に驚き、店舗のガラスドアに頭をぶつけ軽いけがをした。
 住宅は三重県内で計18戸が瓦が落ちるなど一部損壊、亀山市では県史跡の亀山城の石垣が高さ6メートル、幅2メートルにわたりずれ落ちた。
 地震の直後、鈴鹿市で約4300戸が一時停電したが、すべて復旧した。』という時事通信のニュースです。

フェスタ真っ最中の道場にてお客様とともに真っ青になりました、が無事最後まで務められました。
伊賀市でも○○小学校のガラスが70数枚割れたらしく、新学期も始まったばかりで心配ですね。

皆さん、お怪我などありませんでしたか?
と書いているときに、またまた余震で…

そんな中にもかかわらず、国際交流ウォーキングの団体様、少年団の団体様、スイミングスクールの団体様など400人近くの皆様にご来場いただき、てんやわんやの一日でした。その様子はまた明日にでもご報告いたします。
今日はここまで、まだ余震の心配もあります。くれぐれもご注意ください。

ではまた

道場に

2007-04-14 23:06:05 | 町づくりって楽しいかも!
小包が届きました。

先週、手裏剣足湯道場にお越しになった方からでした。
フェスタの実行委員側に不手際がありまして、ご迷惑をかけてしまいました。
その不手際に対して、筆者にできる限りの努力をしただけですが、感動してくださりお礼とともに小包が届いたわけです。
「ごめんなさい」の言葉と共に、笑顔で接することの大切さを感じました。

一生懸命やっててよかったな、そして「おもてなしの心」が通じたかな、と。

しんどかったですけど、嬉しい出来事でした。
「また、いつかきっと伺います」とのお手紙が、疲れを癒してくれます。

また明日もがんばりましょう!

追伸、産経新聞の特集を読んで、孫を連れてきましたという大阪のおじいちゃん・おばあちゃんが来てくださいました。これも嬉しい出来事です。

自治会連絡協議会の監査

2007-04-13 21:08:07 | みなさんにおしらせと独り言
が今日昼間に行われました。主な役員さんがお集まりでしたので、筆者が公民館を退職させていただいたご挨拶をしてきました。
自治会連絡協議会とは、上野西部地区にある18町の自治会の総まとめのようなものです。
「○○町自治会」といえばやはり自分の住む町のことだけしか視野に入らないかもしれません。10世帯ほどの町から300世帯を超える町まで公平に同じ事は出来ませんので、それを何とかカバーしていければいいな、ということで「上野西部地区住民自治協議会」なるものが結成されています。
以前3月18日の当ブログでも書きましたが、自治協は全ての住民の方が対象となっております。自分の町だけでなく「西部地区全体を」いつも視野に入れて考えていきましょう、ということです。
法的な根拠をもつ組織ですので、そこのところを良くご理解いただいてこれから新年度の様々な行事等時間の許す限りご参加ください。

ではまた週末です。フェスタも中間点に近づいてきました。
15日には「だんじりの入替」やら「国際交流ウォーク」やら「バグニンジャ07」等あります。
道場へもお越しください。


アメリカからのメール

2007-04-12 22:54:24 | みなさんにおしらせと独り言
伊賀上野から送信しましたメールです。
『(アメリカに)届くでしょうか?
(中略)
私が担当しているブログにもちょっと掲載させていただきました。
ほのぼの嬉しいニュースでしたから、遠くに離れていても故郷を忘れずにいてくださって…涙が出そうです。

(サイズはアメリカンサイズになっています、との返事に)

『大丈夫です、忍者にはサイズは関係ありません。
何かひとつ取柄があれば、もう立派な忍者です。』と送りました。

アメリカからのメールです。

『(題)町全体がテーマパークっていうのがいいですね。

ブログ、読ませていただきました。

産経新聞に掲載された記事も、とても楽しそうで、読んでるうちにぜひぜひ自分も参加したいものだと思える良い内容でした。

写真を観ていると、懐かしい場所が満載で、ちょっとウルウルしてしまいました。
ボランティアの方々のご苦労なんかも読ませてもろてると、ああ、いいことしてはるなあってしみじみ思います。

忍者にはサイズがない、これはかなり心強いお言葉です。
すばらしい!
けど、そやからというて、ブクブク太ってもええよっていうことでもなく、もうちょっと普通サイズにしてから帰国しようと思います。
けど、何か一つ取り柄があればっていうのはいったい……手裏剣がフラフラせずに的まで届く、とかそういうことでしょうか?
もう写真のように、なにかにぶら下がるなんて絶対に腕が許してくれへんやろし、垂直跳びしろって言われても、足の裏が地面から離れるかどうか……ウムム、修行せなかんかも……。』ということでした。

伊賀上野のファンを一人、見~つけた!っていう瞬間です。
遠くに離れてみて、始めて思う故郷!なのかもしれませんね。






Sankei Web サイト

2007-04-11 21:55:22 | 町づくりって楽しいかも!
ご覧ください。
NINJAフェスタ2007特集① 特集②」です。

なんと驚くなかれ、このサイトを見たといって「市観光振興課」にメールが入ったそうです。発信先は「アメリカ」
旧上野市出身の方で、今はアメリカに居住されている方がインターネットを見ていたら、「伊賀上野NINJAフェスタ」のことが載っていて「あまりの懐かしさに」メールを送ってくださったそうです。

「フェスタの成功をアメリカよりお祈りしています」とのこと、世界を駆け巡るNINJAの世界です。

追加記事、今日も「西部公民館」で行われました「忍者衣装整理ボランティア」のことです。皆様のおかげです。ただただ、感謝あるのみ。(20時36分)

今日は

2007-04-10 23:34:37 | みなさんにおしらせと独り言
更新が…

明日はまた「忍者衣装整理ボランティア」さんのお世話になります。
水曜日か木曜日にケーブルTVの取材を受ける予定です。
お時間のある方、午後1時に西部公民館へお越しください。
8日の日曜日に着替えられた衣装の整理です、300着前後はあると思われます。
よろしくお願いいたします。
(筆者はなかなか会社を抜けることができません、申し訳ないです)

写真をお借りしまして

2007-04-09 20:21:21 | 町づくりって楽しいかも!
まちかど忍者道場のひとつ「秘剣忍たまおとし道場」(於:銀座通り「ナカムラ 赤ちゃんのデパート)の様子です。
飛んでくるピンポン玉をおもちゃの刀で打ち落とすのでしょうか?どなたかスタッフの方教えて下さい。





そして4月7日(土)の「いがぐり茶会」(於:蓑虫庵)の様子です。
上野西部地区住民自治協議会 産業・建設・町づくり副部会長であり、㈳伊賀上野観光協会副会長もしておられ、「養肝漬の宮崎屋」社長でもあります 宮崎さんのお手前で、伊賀の銘菓などよばれたようです。

リンクいたしましたのは上野商工会議所編集・発行の、匠の業とお話が聞けるお店めぐり「伊賀上野の産業観光」というリーフレットからです。

小学校中学年にもなりますと、社会科で自分たちの地域のことなどを学習し始めます。このリーフレットはお子様などの社会学習のヒントになるかもしれませんね。(上野商工会議所や各お店に置いてありますのでご入用の方はどうぞ)

フェスタ6日目

2007-04-08 19:36:57 | 町づくりって楽しいかも!
本日は晴天なり、お陰様で大盛況。

写真でご報告。
毎年恒例のお客様、姫路からマイ忍者衣装で馳せ参じます。火消し道場では1回で全部消えなかったのが悔しい!と、再挑戦に行きました。2日間思う存分楽しまれたようです。


この家族は姫路のとある小学校で「ミニNINJAフェスタ」を挙行しました。自分たちの創意工夫で、小学校の体育館で、全校生徒を楽しませたそうです。(子供たちは「風呂敷」を頭巾にしています。このアイデアが素晴らしいと思いませんか?)


ほのぼの母子ピンク忍者、足湯でごきげん。


三之町通りを歩く一族郎党、15名の忍者集団。電柱に飛び上がってみたり、おじいちゃんもサイコーの笑顔で撮影にご協力有難うございました。忍者気分を満喫!!


○○新聞記者さん、大阪より来る。朝9時から取材に歩き回って相当お疲れの様子でした。いいアングルの写真が撮れました、と喜んでおられました。来週あたり「大阪版○○新聞」に「NINJAフェスタ2007特集」を組んでくださるとか。またお客様が増えそう。(嬉しい悲鳴です)


お馴染み「コスプレ軍団」、親子で参加してくれた家族もいます。
子供忍者を見つけては「じゃんけん」しています。軍団が負けたら「かたやきプレゼント」します。


水色忍者は「台湾」からのお客様。伊賀忍者の集団も台湾へPRに行きまして、好評でしたと、通訳していただきました。いい思い出できたでしょうか。


今日の疲れを早くとってまた頑張りましょう!

今晩は地方統一選挙の開票もありますね、夜更かししないように気をつけてください。では

今日は地方統一選挙

2007-04-08 09:09:30 | みなさんにおしらせと独り言
投票日です。
「三重県知事」と「三重県議会議員」選挙です。お忘れなく。

そしてNINJAフェスタ6日目、今日は「ミステリーウォーキングin伊賀上野」があります。

JR伊賀上野駅を9時10分スタート=忍者の里を歩いて=12時昼食(上野三之西町集議所等でお食事らしいです)=15時までまちなか散策(15時に近鉄上野市駅前解散)という行程です。

ウォーキングご一行様には「手裏剣・足湯道場」などいろいろなところを見学していただきたいものです。

ではまた、つづきご報告いたします。

え?今日は雨?

2007-04-07 22:38:08 | 町づくりって楽しいかも!
てっきり晴れると思っていたのに…
そんな雨の中にもかかわらず、多くの方がNINJAでご来場、有難うございます。
姫路から今年で4回目(今の形のフェスタが始まって以来ずっと毎年恒例のお客様です)のファミリーの登場でした。お父さんが現役引退したら、きっと伊賀の住人になってしまうのではないかというほどの、伊賀忍者のファンです。
道場主とその子分たちは、姫路のその子供たちの年々の成長がとても楽しみなのです。

今日もフェスタのお客様の様子しか伝えられません、あしからず

この手裏剣の師範は実は今日がデビュー、緊張してましたよ。


きらり輝く手裏剣が印象的です。


今日も黒い忍者犬。飼い主ももちろん忍者です。


お孫さんのために、手作りの忍者衣装。この子も毎年成長が楽しみ。(年を重ねるごとに饒舌になっています)
こういうリーピーターのお客様はとても嬉しいものです。
この子たちが大人になるまでずっと続けることができたら、上野の城下町そのものが、ひとつの「テーマパーク」ということになります。ディズニーランドより安く一日遊べる「テーマパーク」です。


愛知県からのあるお客様は、「最初はインターネットで温泉を探していたけれど偶然見つけたNINJAフェスタに行ってみよう、ということになりました。とてもいいアイデアですね。一日、思う存分忍者気分を味わえるから…」ということでした。(休日返上でイベントに参加していてよかったな、と思う瞬間ですね)
雨にもめげず伊賀上野にお越しいただき感謝・感謝です。

他の道場の事をお知らせできなくて申し訳ないです。
ではみなさん、明日もがんばりましょう!