Salon de satomi

NPO法人食と地域創生の運営と管理栄養士のお仕事☆Satomi流・5人の子育て&現在は大学院の修士課程で勉強中

赤穂市に向かっています

2010-10-31 09:17:26 | 渡辺聡美の生活
今日は兵庫県腎友会の大会参加のため、赤穂市に行きます。大会のお弁当にご尽力頂いた湯川さんと一緒に。私は次女と三女を連れて参加です。☆昨日の総会は無事に終わりました。ご参加下さった皆様には感謝申し上げます。今年度は今までの事業を基盤に更に地域に根ざした活動を展開します。

地道な努力が実を結ぶ

2010-10-30 05:15:46 | 渡辺聡美の生活
管理栄養士にとって給食業務がおろそかになっている現在、調理業務に携わった人とそうでない人の差はあるなと思います。
例えば、メニュー作成、スケジュールの立て方等、時間配分・作業量のかけ方、人の配置が適切です。本を読んで学ぶのではなく、身体で覚え頭で組み立てる力を社会で学んでいるのです。

20代は指導業務よりも調理業務を経験してみてください。
30代からの仕事の幅が違います。10年の下積みは大きいですよ。

NSC2000の事業は、講義・調理実習・イベント・栄養相談など多々あります。
社会で経験したことを生かせる場、どんな職がいいのか?体験をし先輩に聞ける場


今日は1年に1回の総会です。NSC2000の会員の皆さんと交流・意見交換をしたいと思います。様々な方々の力をお借りして、管理栄養士が地域活動で社会貢献できる団体に成長して参ります。

共食

2010-10-29 05:27:37 | 渡辺聡美の生活
内閣府の来年度の食育基本計画に「共食」の必要性が組み込まれるそうです。
共に食べる=人間とチンパンジーの異なる点

「同じ釜の飯を食べる」と言いますが、心を結ぶ人間にしかできない食の共有です。
人を思いやり、食を分かち合う

昨夜は佐用町で打ち合わせがありました。
足を運び、顔を合わせて話し合うことの大切さを実感しました。
11月7日の交流クッキングに「共食」が大きな意味を持ち、人間力を引き出す原動力になることを、ムラの人に教えてもらいました。

最終プログラムの調整です。

取材記事が掲載されます

2010-10-28 11:56:34 | 渡辺聡美の生活
先日、サンケイリビング新聞社より「免疫力を高める食事」について取材がありました。
お問い合わせから数日で原稿作成、取材のレシピ作成⇒取材当日

自宅にカメラマン・取材の方が来られました。
4女の慣らし保育中で1時間でお迎えに走り、お料理の準備・顔を作り
疲れた顔が出ないようにリフレッシュ!!魔女に変身

お料理はテーマに沿って、裏づけがある食材をふんだんに使い、美味しいもの。
読者の30代・40代の女性が食べてみたい!!なるほどと思ってもらえるようなビジュアルが大切です。

プロのカメラマンの方に撮影してもらったお料理はどのように掲載されるのでしょうか。

下準備にいろんな本を読み、お料理も調べ試作しました。
勉強になりますね。

時間との戦いだからこそ、いいのだな。と感じました。


編集の柄谷さんには、大変お世話になりました。
編集記事はhttp://henshustaff.sl.lcomi.ne.jp/archives/article/82075.html

久しぶりの講習会

2010-10-28 11:45:00 | 渡辺聡美の生活
昨日は数年ぶりに、クッキング教室の講師をしました。
テーマは、子どもと楽しく作るスピードクッキング

声をかけていただくお仕事は何でもこなすことにしていますが、午前・午後の教室はパワーが必要ですね。

参加される方と楽しいお話をと思うと、テーブルを回り話が弾みます。
ホットプレートでつくる鮭のちゃんちゃん焼き、鮭のおにぎり、デザート(写真)

子どもの食生活・栄養のお話!!
人との出会いは嬉しいですね。参加くださった方々に感謝です。

アシスタントの宮本さんには感謝です。給食業務の経験があり、テキパキと下準備
をこなして頂きました。


心を繋ぐ

2010-10-28 05:53:59 | 渡辺聡美の生活
「食育は国民運動である」先日、内閣府の食育計画を立てておられる方のお話を聞く機会がありました。
NPOの活動は、国民運動にしていく草の根レベルの地道な活動の積み重ねが使命であると気づきました。

人と会い、心を繋ぐのが私の仕事です。
今日は、佐用町豊福に足を運び、打ち合わせです。
会って真心を伝え、食育の大前進運動に力をお借りしたいと思います。

すべての人が主役になるような環境作り

鮭のちゃんちゃん焼き

2010-10-27 05:03:35 | 渡辺聡美の生活
美味しいと聞いていたので、フライパンで「鮭のちゃんちゃん焼き」を作ってみました。
野菜はキャベツ・しめじなどあるものを準備。

ちゃん・ちゃんの語源は、「お父ちゃんが作る=ちゃん」「ちゃちゃっと=早くの意味」「鉄板で焼く時にちゃんちゃんとなる音」
複数のいわれがあり、定かではないそうです。
北海道の郷土料理です。

味噌とバター味が新鮮で子ども達も喜んで食べました。魚が・・・苦手な人でも十分食べれる美味しさです。
新米にあう1品ですね