Salon de satomi

NPO法人食と地域創生の運営と管理栄養士のお仕事☆Satomi流・5人の子育て&現在は大学院の修士課程で勉強中

栗ご飯

2007-09-26 08:20:22 | 渡辺聡美の生活

先日、篠山市に行ってきました。枝豆・栗・黒豆が有名な場所です。
秋の味覚もたくさん見つけ、野菜も新鮮でしたよ

スーパーには、若狭湾から運ばれてくるのか鮮度のいい魚もありとても魅力的なところでした

栗を買って、栗ご飯を作りました。
子供達も大喜び長男は、栗を食べてむせていました。(まだ早いかな??)

味覚の秋・食欲の秋、美味しいものがたくさん出回る時期です。
残りの栗をどうやって食べるか・・・考え中です

日本栄養改善学会に参加していました

2007-09-25 08:21:20 | 渡辺聡美の生活

ご無沙汰しています。
日本栄養改善学会に参加していました。遠く、長崎であり新幹線・特急を乗り継ぎ行ってきました。

毎年恒例行事となり、食育かるたについて発表!!参加までの道のりは大変でしたが、発表後の反省・来年への決意を新たに「また、来年もがんばろう!!」と思えるのが学会の醍醐味です。

写真は有明海(特急から撮影)です。長崎は異文化が入り混じり、魅力的な町並みです。ゆっくり旅行で訪れたいところです。

人との出会い・対話に感動をしながら、家路と向かいました。

体重増加 DE 栄養指導

2007-09-19 09:30:49 | 渡辺聡美の生活

朝晩、しのぎやすくなり秋らしくなってきました。
しかし、まだ暑い!!ほとんど、この夏はクーラーを使うことがなく快適に過ごしていたのですが、8月下旬くらいから、夕方にはクーラーをかけていました。

妊娠7ヶ月の中盤に入りました。そろそろ体重増加が激しくなる時期です。
昨日は、体重が増えてきてドクターに「栄養指導を受けるように」と言われ行ってきました。食診断を事前に行い記入結果をコンピューター処理されたものを見ながら栄養指導でした。

問題なしの結果に担当の栄養士さんも「特に問題はありませんね」の一言。
食べても太らない人はいるけど、太っている人は何かを食べている。これは私の持論です

患者さんの立場になり栄養指導を受けてみると「わかっている」と気持ちもあり、太る原因の心当たりはすべて理解できている場合があります。細かいことを指導するよりも、やさしく語りかけてやってみましょう。と声賭け程度で行動変容できるのでは・・・と思いました。

出産まで10kg増くらいに抑えないと何度も栄養指導に回されるそうです。
来週は検診がひかえています。今からセーブをしながら当日を迎えたいと思います

時間革命

2007-09-16 06:25:37 | 渡辺聡美の生活

残暑が厳しく、日中は汗ばむ毎日です。久しぶりのブログの書き込みです。
10日からの週は、ほとんど事業・打ち合わせがあり、更新に時間を費やすことができませんでした

家事・育児と仕事。両立に頭を抱えることも多々あります。いろいろやってみてできなければ、「時間革命」です。夜が弱い私にとって、朝が時間のやりくりができるときです。

1時間早く起きることを決意お弁当作り・朝食作りなどなど。少しの時間にメールチェツク。充実しています。
頭すっきりさえる朝こそ、仕事・家事の時間にぴったり

「できない」といってしまえばすべてが終わります。「できる・やってみよう」の前向きな気持ちで1日のスタートをし、今日も1日やったー!!と思える自分に勝利した日にしたいですね。

今日は食育講座の実習編です。子供達の笑顔・保護者の笑顔・ボランティア参加の皆さんの笑顔、楽しみです。いってきます

親子でクッキング

2007-09-07 11:06:32 | 渡辺聡美の生活

先日、日曜日に親子で食育クッキングに参加してきました
2人の娘達は、はりきって今日はがんばるぞ!!と意気込み、長男は「いいにおいだな・・・」となかなか寝付かれずでした。

主人も子供達と段取りが全く頭に入ってなく、キョロキョロしながら目の前の調理に専念していました。あたりを見ると、その他のメニューが出来上がっていたので驚いていました。

試食に入ると、子供達も作った喜びと共に生野菜を食べ「美味しい」スープはおかわりを。野菜たっぷり・栄養たっぷり・心も満足の講習会でした。

参加を機に次女は「キャベツの千切り」を食べるようになりました
作る喜び・親子で触れ合う時間・食育には目に見えないたくさんの効果があることを改めて感じました。

栄養指導を受けるように!!

2007-09-05 15:55:44 | 渡辺聡美の生活

今日は久しぶりの検診に行ってきました。4人目ともなれば、少しまびき検診と称して、1ヶ月以上あけて検診を受けるずぼらな習慣がつきます。

赤ちゃんは、順調です。母も順調すぎてドクターからは「栄養指導を受けるように」と言われてしまいました。職業を明かさず、主婦業に専念としています。食事の頻度調査に記入して、2週間後来るように

こうなったら、楽しむしかない!!「甘いもの・油物はひかえるように」私も講習会で話している事ですが、改めて聞くと「わかっている」と言いたくなるのです
指導を受ける方の気持ちもわかるような気がします。
楽しんでしっかり患者に努めて体重増加に気をつけます

長男がかわいそう4番目は女の子のようです。恐ろしい女性人に囲まれて強く・たくましく元気に大きくなってほしいと・・・長男に伝えたいです。