Salon de satomi

NPO法人食と地域創生の運営と管理栄養士のお仕事☆Satomi流・5人の子育て&現在は大学院の修士課程で勉強中

NPOの活動って☆

2007-06-30 09:33:38 | 渡辺聡美の生活

昨夜も雷・大雨になりました。私は頭痛と吐き気で1日起きることができず、横になり休んでいました

家庭の主婦がダウンすると家の中がひどい状態になるので健康管理は特に気をつけたいと思いました

NPO活動の魅力ってなんだと思いますか?人との出会いは本当に1番の活動の醍醐味です。そして、白紙の紙に色を塗りながら自由に計画を立てていくことは楽しい反面、生みの苦しみもあります。しかし、計画が実践段階に入ると花が咲いたように心踊る気持ちになります。一人では決してできない活動をいろんな方々の力をおかりしながら広げる地域活動・参加される方の笑顔は、今日も元気にがんばろうと思える原動力になっています。

活動が広がると他業種の方がtとの打ち合わせも増えます。9月から始まる食育コラボ事業では、人形劇・リトミック・クッキングの専門家をお迎えして実施します。
あらゆる専門家の知恵と工夫を大いに発揮してもらい、NSC2000は新しい食育活動を展開していきたいと考えています。

道なき道を開拓するNPO活動。険しい道が広がれば広がるほど、開拓した道を歩く感動は大きいです
一人の一歩よりも100人の一歩の偉大さを感じながら今日もみずみずしい心で新境地を開いて参りましょう

お弁当作り

2007-06-26 07:27:09 | 渡辺聡美の生活

明日は次女の遠足です。しっかり者の次女はメニューを指定し、お弁当箱・詰め方・おかずの個数などすべて決めてしまいます。
朝食にも同じお弁当を食べ、満足したら楽しそうに遠足に出発です。

バス遠足は始めてのことでワクワクしています。遠足で一番楽しみなのが「お弁当」なのでしょう。

前回の遠足にはお箸を忘れ、保育園に着いたとたんブルーになってしまいましたので、今回は気をつけたいと思います。
子供が喜ぶお弁当つくりは大変ですが、心に残る食べ物を作ることが母親の大きな使命です。子供と創作弁当。知恵と工夫でがんばって作ります

永遠の思い出になるものを


家庭での食育は難しい

2007-06-25 14:44:19 | 渡辺聡美の生活

食育の現場と母親の温度差について新聞に掲載されていたので興味深く読みました。

食育現場の栄養士は母親に食育の必要性を感じてほしいと思う反面、母親は「私には必要ない」と6割が回答かなり温度差があると指摘。

食育は誰を対象に実施すればいいのか?NSC2000の活動でも意見交換されています。子供達中心に行うと共に、保護者の方々にも関心を持ってほしいと願うばかりです

日々、仕事や家事・育児に負われて「食育どころではない」と言われそうですが、お手伝いをすることでも家庭での食育実践だと思います。
小さなことを積み重ねて、家庭での楽しい食育ができるようにNSC2000は応援します

是非、一度ご覧ください。
http://www.kellogg.co.jp/company/press/release/shokuikuchousa.pdf





嗜好の変化

2007-06-22 10:37:54 | 渡辺聡美の生活

今日は終日雨模様です。晴れると洗濯・布団干しなど家事仕事が増え、バタバタな1日を過ごすことになりますが、これだけ強く雨が降ると「まーーのんびりしようか」となります

妊娠4ヶ月に入りました。早いものです。
予定日が大晦日。年の瀬でみんなが忙しくしているときに入院など考えられない予定日は、12月20日に前倒しをして、24日には自宅に帰宅できるように考えています。年末年始をゆっくり過ごして、1月下旬からそろそろ動き出せるように体力作り。
ちょっと雲隠れ。知らぬ間に復帰。これが理想です。

食べ物の嗜好の変化もそれぞれの子供によって異なり面白い体験をしています。
現在は、麺類やご飯中心の食事にプラスお漬物・塩魚が嬉しいです。血圧が上がることがないのですが、塩分過剰はいけないと思いながらセーブ・セーブ。
果物大好き・野菜ジュース大好きな嗜好です。

大好きだったコーヒーは、ワインも好きだったのですがエタノールの味がして

今回は、里帰り出産をしないため同じ産婦人科の先生に診てもらいます。体重管理にはピリピリ・チクチク言われマックス8kg~12kg以上になると転院になると脅されています
次女と長男は15kgでした。動いて・栄養とって・賢く生活する技を磨きます。

もう少しすると管理栄養士さんの指導があるそうです。初めての経験に興味津々です。ちなみに本職は「主婦」としています。

透析食ディーナーが大盛況でした

2007-06-18 17:00:30 | 渡辺聡美の生活

6月15日はNSC2000特別企画「透析食ディナー」の講習会でした。夕方6時からにも関わらず、多数の参加者がお越し頂きました。

制限の多い透析食をいかにコース料理に生かすか。シェフと管理栄養士のコラボ事業です。参加された皆さんは、感動・感激の連続で大満足の評価でした。

福岡県・山口県・東京都・三重県・滋賀県・大阪府など他府県から本当に足を運んでくださった方々に感謝申し上げます。
ホテルやレストランで安心して透析患者さんが食べれる場所が少しでも広がれば嬉しいです

NSC2000の副理事長のYは、この先50年透析食に全力を尽くしたい命がけの決意が大きな一歩を踏み出すきっかけになるのだと思いました。
これからも情熱と熱意で透析食をどんどん開拓していきたいですね

家事仕事すごいですよ

2007-06-14 11:43:26 | 渡辺聡美の生活

洗濯好きの私でも、えーーーと言いたくなるような毎日の量です。
朝1回~2回・夕方保育園から子供達が帰ればもう1回。保育園では布オムツにしているので10枚~15枚はざらです

家族が増えると家の中もホコリがいっぱい。見ないふりをしたいところですが、長男が何でも口に入れるため、掃除は必ず毎日するべしなのです。

お料理は、ざっくり作っても消費も早く、気持ちはいいものです。しかし、週1回の買い物では身体が傾くほど、食料品を買い込みます。

年末にもう一人増えるとどうなるのか??洗濯機も購入して10年以上たち、そろそろ引退し、更にパワーアップ8kgか9kgタイプに買い替えの時期になっています。

結婚した当時は、2日に1回の洗濯・掃除は週末にする程度で楽々生活をしていました。懐かしい。
日々、強度が増す家事仕事。手を抜いて知恵を絞り、いかに楽しく・簡単にできるか。チャレンジです

わが町☆名塩

2007-06-13 17:02:56 | 渡辺聡美の生活

引越しをして早2ヶ月以上が過ぎました。生活にも慣れてきました。

毎日、名塩名物のエレベーターに乗り保育園の送り・迎えです。この写真はエレベーター2階より写したものですが、すごい高さがあります。見晴らしはいいのですが、「怖い」と思うほどの高さです。

日々の生活に身体を動かすことなくしては生活ができない私です。これが健康になるのかな?

名塩は西宮市にありながら、和紙で日本国宝の方がおられるのはほとんど知られていません。小学校の授業にも「紙すき」があります。
この季節は蛍が川に飛びかっています。自然がまだまだ残された美しい田舎の風景があるところです。

三田や神戸北区・宝塚にお越しの際は、我が家にお立ち寄りください。
お待ちしています


セロリ対決

2007-06-11 13:51:29 | 渡辺聡美の生活

梅雨に入りそうな・・・しかし今日はいいお天気です。
昨夜は、ランチにバイキングを食べて食べ過ぎた結果、夕食は軽くご飯を。

長女と私はセロリが好きで、長男もスティックにすると喜んで噛んでいます。
主人と次女は、大嫌い
生真面目な長女は、「好き嫌いはあかんで!!」と主人に猛反撃。「無理してセロリ食べたら身体悪なるで!!」
次女は、自分に飛び火しないように(賢いです)

セロリ対決は、食べきった長女の勝ち

食べ終わった後、主人は「しっかり歯を磨きや」と更にセロリを嫌っていました。

昨晩は、蛍を見に近くの川に行きました。10匹ほど光る蛍を見つけました

子供がはまっている☆フレンチトースト

2007-06-08 06:58:56 | 渡辺聡美の生活

朝食は1日の活力の元です。我が家は、子供たちがリクエストを前日の夜に聞いておき朝食を作ることにしています。目覚めもよく、早起きのきっかけになります。

3日間連続のフレンチトーストは次女のリクエスト。長女はそろそろ、飽きてきたようです。私も子供の頃、母が良く作ってくれ、香りとやわらかさがおいしい1品です。

100円の食パンでも、300円の食パンでもおいしさが変わらないのは良いです

今日は長女はおにぎりをリクエスト。がんばって一緒に作ります

「励ます」ってすばらしい

2007-06-04 11:32:15 | 渡辺聡美の生活

ある新聞のコラム欄に「励ます」とは「万の力をこめるということ」と書いてありました。励ますということはすごいことだと再認識しました

友人を・子供を励ます。何気ないことですが、すごい力があります。

昨日は嚥下についてのセミナーに参加し、講師の先生の人柄に感激しました。人の為に人力を尽くされる姿と向学心旺盛なまなざしは人を感動の渦に引き込みます。
そこには、「命がけ」の力強い生命力がありました。

NSC2000でも嚥下についてセミナーを開催しています。参加された方々が、勇気と希望が沸いてきて、職場で「やってみよう」と思えるようなセミナー企画をしたいと思います。昨日の大澤先生をお迎えし、現場で即活用できる嚥下のセミナーを開催しますよ

NSC2000は人を励まし、個人個人が最大限の可能性を発揮できるように応援して参りたいと考えています。