桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

焚火台とククサ

2017-07-29 20:33:52 | アウトドア道具
今年は夫婦二人共仕事に入れ込んでいて登山にもキャンプにも行けていません。
そして、ものを買ってしまうという現象。
前から持っていたグリルの他にやっぱり焚き火台が欲しいよねという事になり、誰もが知っているスノーピークの焚き火台が我が家にも。

しかも上で網を置けたり、オプションまで付けてしまいました。レジャー用として活躍させようと思います。

ところが我が家は「家に居てもキャンプをしているような暮らし」をテーマに家を建てたので、
わざわざレジャーの準備をしなくても突然焚き火を始める事が出来ます。

焚き火台の気軽さが随分気に入ってしまいました。
まだ恥ずかしいくらいに新品なので、これから使い込んで焦げ目を付けて行こうと思います。

桜岡はもう秋の予感です。


蝉の鳴き声に変わり、キリギリスが鳴いたり、空が随分高くなったり…


朝は涼しいので外で珈琲を飲んだりも出来る季節になりました。
そういえば先日、お世話になっているフィンランドの窓業者さんがククサとパイン材の籠をくれました。

ククサ、何度か買おうと思ったけど高価で手が出せなくて…こんな素敵なプレゼントを頂いてとても嬉しいです。
どんどん使い込んで、良い色と香りになればと思います。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 憧れの愛車 | トップ | 整理整頓という美学 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は (mie)
2017-07-30 13:32:10
先日 我が家の庭で 炭火焼きしましたが
炭が 落ち着くまで 煙が もうもう。。。慌てました
住宅街なので もくもく煙は ご法度
昔は 落ち葉を 燃やし 焼き芋を楽しんだものです
本当は 自家製の燻製 挑戦したいけれど
この環境は ムリです
恵さんの近郊では 煙 モクモクは いかがですか?
mieさん (高橋嫁)
2017-07-31 18:08:01
こんばんは。
私達も炭を起すと煙が結構上がります。
ご近所が近いとお互い気を遣いますよね。
でも、時々漂うご近所の炭の匂いが「夏だなぁ」と思わせてくれたりして、
私はとても好きな風物詩ですよ。

落ち葉で焼き芋、きっと格別でしょうね。
私はまだ経験した事が無いのですが、きっといつかやってみます。
薫製も楽しそうですね。丁度私の父親が先日試したと言っていました。笑
やはり結構な煙があがるそうです。
私達の環境は煙を出す事は大丈夫そうなのですが、
美味しい匂いを漂わせてクマさんを寄せ付けないかが心配なので、
この時期は控えるようにしています。
場所によって様々な事情があるものですね。
Unknown (アンジー)
2017-07-31 21:04:21
☆ こんばんは~☆

へーーっ… 焚き火台 なんてものが あるんですか? ふーーん ♪

じゃあ 炭火で あれやこれや ♪ が こんがり焼けるわけですね (*^o^*) いいな〜 ♪

やっぱり 秋刀魚ぜひ 焼いてみたいですね

大昔… おばあちゃんが 炭火で鯨肉を 生姜きかせて 焼いてくれたこと 思い出しましたよ (*^o^*)

フィンランドの木製カップ すご〜くいいな〜 私もほしーい!


アンジーさん (高橋嫁)
2017-08-10 09:01:29
おはようございます。
せっかくコメントを頂いたのに返信が遅くなり申し訳ありません。
焚き火台、地面で火を使うのを禁止しているキャンプ場などでも活躍しますよ。
炭火ももちろん出来ます♪うちは焼き台の網まで買ったので秋刀魚が焼けますよ〜。
鯨肉と生姜!ご馳走ですね!素敵なエピソードです。
木製カップはまだもったいなくて飾っているのですが
せっかくだから使った方が良いですよねきっと。
こちらは涼しくなって来たのでこれから外珈琲のお供にしたいと思います♪

コメントを投稿

アウトドア道具」カテゴリの最新記事