(この記事はヘビが苦手な方は見ないで下さい)
数年前から家の正面側の、薪を積んでいる所にシマヘビが住みついています。
この写真の中に写っているのですが判るでしょうか。

シマヘビは日光浴が大好き(バスキングって言うらしい)だそうで、日当りの良い午前中は木っ端の上でマッタリしています。

警戒心が強く、自分から人に寄って来る事は無いそうです。
先日玄関ドアの枠の溝で涼んでいるヘビに気づかないままドアを開けてしまい、
うっかり家にヘビが入ってしまうハプニングが起きました。あの時はヘビも怖かったに違いありません。

ヘビが居ると、ネズミが出なくなって助かります。特に悪さもしないので放っておいたら、
どうやら子どもを生んだらしく、今の所三匹は居る事が判りました。

縞模様が横向きなのは子どものようです。大人ははっきりとした縦向きの縞になります。
色々調べていたら段々可愛く思えて来ました。木っ端の溝を上手に生かして身体を休めています。

今年は近所の道路でもヘビが横断しているのをよく見かけ、何度か轢きそうになって変な汗をかいています。
ヘビは家を守ってくれて良縁をもたらすそうなので、我が家では緩く共存出来る関係を続けていこうと思います。
数年前から家の正面側の、薪を積んでいる所にシマヘビが住みついています。
この写真の中に写っているのですが判るでしょうか。

シマヘビは日光浴が大好き(バスキングって言うらしい)だそうで、日当りの良い午前中は木っ端の上でマッタリしています。

警戒心が強く、自分から人に寄って来る事は無いそうです。
先日玄関ドアの枠の溝で涼んでいるヘビに気づかないままドアを開けてしまい、
うっかり家にヘビが入ってしまうハプニングが起きました。あの時はヘビも怖かったに違いありません。

ヘビが居ると、ネズミが出なくなって助かります。特に悪さもしないので放っておいたら、
どうやら子どもを生んだらしく、今の所三匹は居る事が判りました。

縞模様が横向きなのは子どものようです。大人ははっきりとした縦向きの縞になります。
色々調べていたら段々可愛く思えて来ました。木っ端の溝を上手に生かして身体を休めています。

今年は近所の道路でもヘビが横断しているのをよく見かけ、何度か轢きそうになって変な汗をかいています。
ヘビは家を守ってくれて良縁をもたらすそうなので、我が家では緩く共存出来る関係を続けていこうと思います。
そりゃ 足元に寄ってくると逃げますけど、、笑
ヘビは幸福の使者って言いますから
きっと 大きな幸せ 落ちてくると 歓迎しましょ♪
私としては 毛虫の方が 恐怖です、、、、
ヘビ、大丈夫なのですね。私もやっと慣れた所です。
今年はヘビを見るようになってから良い事が沢山舞い込んできました。
大事にしようと思います。
私も毛虫は苦手です。毛虫がサナギになったときはもっと恐怖…
きっと沢山かたまっているから余計気持ちが悪いのでしょうね。
毛虫との共存は遠い将来の目標にしようと思います。