花・うらら♪

身近な花の写真を撮りながら 日々の事を気ままに・・・
おしゃべりしましょ♪

フウセントウワタ

2009-10-20 | 
風船唐綿 ガガイモ科 南アフリカ原産



フウセントウワタの花をはじめて見ました。

花は1.5cmほどと小さく、白色の星型をしてます。

下向きに少し下がって咲いてるので、花を見つけたときどんな形の花なのか、ちょっと上を向かせて見てみました。(^^ゞ

背丈は1~2mくらいの高さになり、花は8~9月に咲きます。

秋には風船のように膨らんだ大きな実がなります。


実のほうは以前どこかで見たことがるような。。。

緑色の実は5cmか、それ以上大きなのもあり、長めの毛が生えてます。

トゲのようにも見えますが、痛くはないようです。

触ってみればよかったかな。。。


フウセントウワタは花よりこちらの実の方が観賞され、また生け花として使われたりします。

とてもユニークな実ですね。

晩秋になると緑色から褐色になり、実が割れて中から綿毛とタネが出てきます。

タネは綿毛に付いているので、風に乗って何処かへ飛んで行くでしょう。

赤と黒

2009-10-19 | 木・実
ウメモドキの実 モチノキ科


イヌツゲの実 モチノキ科


今日は「赤と黒」のタイトルで、ウメモドキの赤い実とイヌツゲの黒い実をお届けしますね。

どちらも5月頃にとても小さな花を咲かせます。

秋になりたくさんの実を付けました。

花は小さくて目立ちにくいですが、果実はよく目立ちます。

特にウメモドキの赤い実と緑の葉はとても目立ちますね。

これから花が少なくなってくると、色々な実を探すのが楽しみになる季節です。

今年はどんな実に出会えるかしら。。。



6月にウメモドキとイヌツゲの花を撮影しました。
よろしかったら下の名前をクリックしてご覧下さいね。

クリックして花を見る
クリックして花を見る

晩秋の足音

2009-10-18 | 雑記



晩秋の気配が色濃くなってきました。

夕方になと同じ景色が、昼間とは違った印象に感じます。

公園もひっそりしてきて、傾いた太陽の陽射しが、木の梢から静かに射してます。

最初の写真は桜の葉の紅葉です。

まだ木にいっぱい葉は残ってますが、晩秋の雰囲気を出したく枝の先に数枚残った葉を選んで写しました。(^^ゞ



セイタカアワダチソウの黄色い花が目立ってきました。

ススキとセイタカアワダチソウが野原一面に咲くと、秋も深くなってきた気がします。


夕日が落ち始めたところを写してたのですが、アングルや設定をあれこれ考えてるうちに、あっという間に沈んでしまた。


今日も撮影日和のお天気でしたが出かけられず、UPした写真は数日前に写したものです。

アゲラタム

2009-10-17 | 
アゲラタム キク科 メキシコ原産
和名=カッコウアザミ(郭公薊)



小さな花はもしゃもしゃっとした、針のように細い花びら。

アザミに似たような花でもあり、和名にはアザミの名が付いてます。

アゲラタムは5月の初夏の頃から、11月までとても長く咲いてくれます。

昨日のルリマツリの花の隣りに咲いてたので、一緒に写してきました。

大変長い期間咲いてますが、まだとても綺麗に咲いてました。

寒くなり花の数が少なくなってくると、元気に咲いてる花を見ると嬉しくなりますね。

ルリマツリ

2009-10-16 | 
瑠璃茉莉 イソマツ科 南アフリカ原産 常緑小低木



青色が爽やかな印象のルリマツリの花は、6月から10月頃までと開花時期の長い花です。

以前にもUPしたのですが、先日咲いてるのを見かけまた写してきました。(^^ゞ

前に写したのは8月の暑い盛りでしたが、本当に長く咲いて楽しませてくれます。

半蔓性で横に広がるように細い枝が伸び、その先に水色の花を咲かせます。


今年見たルリマツリの花色は少し濃い目の青色でした。

他にも白色があります。

欲しいなと思いながら、まだ家にはないのです。

キンモクセイ

2009-10-15 | 
金木犀 モクセイ科 中国原産 常緑小高木



10月に入ってすぐのこと、キンモクセイの香りが漂ってきました。

ある日突然に香ってくるキンモクセイ、毎年この香りを感じると周りを見回してしまう。

香り始めた頃は何処にこの木があるのか気付かないけど、あっという間に黄金の花に包まれた木が現われます。

色白たい焼き

2009-10-14 | 雑記



最近テレビで話題になっている白いたい焼きを買って来ました~。

今日職場であそこにお店が出来たんだってぇと話が出て、ちょうど近くまで行く用事があったので早速行って来ました。(^^ゞ

評判通りモチモチっとした食感で、生地自体には味はないです。

薄く焼かれた生地は中の餡が透けて見えますよ~。

7種類の餡があってどれにしようか迷ってしまう。

全部食べて見たいけど、本日は定番の小豆の黒あんと白あんにしました。

旦那は食べないので私が夕食の前と後に食べました。(^^♪

食欲の秋とは言え、食べすぎかな。。。^^;

サルビア

2009-10-14 | 
サルビア・スプレンデンス シソ科 ブラジル原産
和名=ヒゴロモソウ(緋衣草)


燃え立つような赤いサルビア。

まだ赤々と咲いてる・・・

そう思っていたら花の散った後に残された萼だったの~。(^^ゞ

サルビアの仲間には色や形の違う花がたくさんありますが、サルビアと言えばこの赤い花を一番に思い浮かべます。


タカノハススキ

2009-10-13 | 山野草
鷹葉薄 イネ科 日本・中国原産
別名=ヤバネススキ(矢羽薄)



秋の深まりを感じるようになりました。

秋の空をバックにススキの写真を撮りたいと思った。

ススキはいっぱい咲いてるけど、思うようなアングルが撮れない。

空とススキのバランスが悪かったり、雲が巧く入らなかったり・・・

この日はタカノハススキが写しやすい場所にあったのだが、なにしろ風が強くて写そうと思うとレンズの前から消えてしまうのよね~。(苦笑)


タカノハススキは園芸品種で、葉に黄白色の斑が横に入ってるのが特徴です。

横縞模様のような葉は観賞用にもなり、生花にもよく使われてます。

黄花コスモスⅡ

2009-10-12 | 
黄花コスモス キク科 メキシコ原産



今日の黄花コスモスはオレンジ色。

昨日午後少しだけ撮影に出て写してきました。

外に出ると風が以外に強く、お花の撮影には向かないかと思いながら、近所を回ってきました。

秋風に優しく揺れてたコスモスも終わりのようです。

撮影に耐えられそうな花を切り取って写しました。


<イチモンジセセリと一緒に>

撮影中蝶や蜂がいっぱい飛んできてました。
寒くなる前に懸命に蜜を吸って、飛び回るのでしょうね。
今年は冬が早いかな・・・?
夜の冷え込みは暖房が欲しくなるくらい、いつもより早く寒さを感じてます。
風邪引かないように気をつけなくちゃ。。。
皆さんも気をつけて下さいね。