goo blog サービス終了のお知らせ 

Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

弱冷房車

2019年11月03日 | 修理・工作・技術
先日まで夏の暑さだったというのにこのところ急に気温が下がってきた。通勤で使うオバQでは階段位置から弱冷房車に乗ることが多い。この季節を迎え疑問に思うのが弱冷房車の冬季運用。この車両は寒がりさんが乗ることを考慮し冬の暖房を他より強めにいれるのかしら?それともエアコンを弱設定という扱いから暖房も弱め?様々な疑問が過ぎりウェブサイトから電鉄会社に質問を投げてみた。以下、返信回答をいただいた文面の転載。

拝復 時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
 当社業務につきましては、平素格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます。
 このたびは当社ホームページへお便りを賜り誠にありがとうございました。
 さて、冬季の「弱冷房車」の空調の取り扱いにつきましては、一般車両と同様の
暖房設定(20℃)となりますので、何卒、ご了承賜りますようお願い申しあげま
す。
 なお、このたびのお便りにつきましては、早速、担当部署へ伝えさせていただき、
今後の暖房設定およびアナウンスなど施策の参考とさせていただきたいと存じます
ので、何卒、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
 以上のとおりでございますが、引き続き当社線をご愛顧賜りますようお願い申し
あげます。                          敬具

小田急電鉄株式会社
  「小田急お客さまセンター」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする