久々に洗車以外の車整備をしてみた。それはワイパーアームの塗装作業。10年以上乗っているので雨水や排気ガスの影響でワイパーアームの塗膜が侵され下地が露出していたのだ。気にはなっていたが、面倒でなかなか作業に踏み切れなかった。作業は先ずワイパーの分解作業。ラチェットレンチでナットを緩め駆動シャフトからは容易に引き抜くことができた。次にアームとブレードを分離。アームは洗剤とブラシでよく汚れを落とす。次に水ペーパー800番で塗膜の劣化した箇所を研ぎだす。表面をフラットに均したら次は1500番で磨く。地金の銀色が鈍く輝く。本当はメタルプライマーなどで下地処理するのが理想と思うが、今回はチョンボしてそのまま塗装とした。塗料にはホルツのウレタン変性アクリル塗料のつや消し黒を選ぶ。吹きつけ方向を決め数回に分けてスプレー缶で吹き付けていく。つや消しなので塗りムラも目立たないのをいいことに厚塗りにしておく。塗料が乾いたらワイパーを組みなおし車に取り付ける。ざっと90分程度で作業は完了する。スプレー缶は値段1000円程度、水ペーパーは一枚60円。安いコストで見栄えの効果は絶大なのだ。
プロフィール
最新コメント
- saitolab/ベガ アルタイル
- 上北沢暗室管理人/ベガ アルタイル
- 研究員/EB10でGO!
- リョウ/EB10でGO!
- 研究員/ミツマタ成長記録
- 左門☆豊作/ミツマタ成長記録
- saitolab/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- 左門☆豊作/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- saitolab/学研 電子ブロック
- 左門☆豊作/学研 電子ブロック
ログイン
カレンダー
バックナンバー
カテゴリー
最新記事
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 386 | PV | ![]() |
訪問者 | 224 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,773,976 | PV | |
訪問者 | 1,243,518 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 3,220 | 位 | ![]() |
週別 | 2,819 | 位 | ![]() |