大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0398 脇取鉋 銘 無し

2011-06-17 11:51:17 | Weblog
これも もらい物。 鉋の数は いっきに増えて来た。 底取りで溝を突き この鉋で脇を仕上げるという事だろう。 これもかなり使われている。 これは何丁か持っている物の同種の鉋の中では 程度の良い方だ。 しかし何か上手い使い道は無いかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0397 底取鉋 銘 鶴舞城 国堂(二枚刃)

2011-06-17 11:39:15 | Weblog
これも 元大工からのもらい物だ。 障子の溝を掘る時に使う 底取りだと思う。 結構使って有る。 溝を掘る時に結構 厚い鉋屑で削り取っただろうと思う。 良く研ぐから消耗も激しいと思う。  これで溝を突き 脇を別の鉋で仕上げるという手順で やったと思うが 使いこなしは 難しいだろう。 今 溝は電動の工具で出来るから こう言う物の出番は無い。 だから仲間ももらってくれる人が無くて 残った物だろう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラインダー

2011-06-17 11:13:53 | Weblog
何年か前 東郷神社で骨董市が有った 頃の話ですが その市でこのグラインダーを求めました。 鑿や鉋の刃を研削する機械です。 写真のように円盤を水平にして使う場合と 全体を90度回転させて 円盤を垂直にして 使う事が出来る様に 工夫された機械です。 割りと音が静かで 回転も遅い様に思います。 サンク理研工業KKと言う会社の製品の様です。 多分古い物でしょう。 これに付属するアタッチメントが有ります。 でも いつも手で保持して 軽く押し当てて 使ってます。 大変便利な機械です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0400 機械作里鉋 二分 銘 未調査

2011-06-17 11:07:38 | Weblog
同じく 大工からのもらい物です。 こんな物 良く骨董市にも出て来ます。 形が珍しいと求める人も居ますが、幾つも持ってても 仕方ないから余り人気は無いと思います。 私も何丁か持ってます。 使うなら良いが 先ず使う事は無いでしょう。調整も使い方も結構難しいと思います。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0399 機械作里鉋 一分 銘 未調査

2011-06-17 10:56:03 | Weblog
これも 元大工からもらった鉋です。 一分なので刃幅約3ミリです。 ガラスを入れる溝でも掘った物でしょうか。 台を見ると¥315と有りました。 随分安いのでビックリです。 殆んど使って無いと思いますが、それでも削り屑が付いてました。 当時でも 丸鋸は有ったと思いますが、 鉋で無いと出来ない場所が有ったのかも知れません。 機械は便利で仕事も速いし正確ですが 組立済みでどうしても機械が使えない場合も有るので 持ってる意味は有ったでしょう。 しかしかなり錆が来てますから 使う機会は 無かったのでしょうね。 一応整備して置こうと思います。 私も使う事は無いと思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする