goo blog サービス終了のお知らせ 

小春奈日和

赤ちゃんは、人間は、どのように言葉を獲得するの?
わが家の3女春奈と言葉の成長日記です。

ケガをした時に行くところは

2013年11月26日 08時11分39秒 | 日記
2011年2月4日(金)(2歳10か月)


 ゆうきに大根おろしをかけてもらって
いると、春奈もやりたがる。

 そりゃまだムリやし。

 「手を削ったら痛イタイイタイやぞ。
切り傷と違って治りも遅いし。
 春奈もお医者さん行くのイヤやろ?」

と、諭すと、

 「ケガしたら歯医者さん行かなあか
んの?」

と、訊いてきた。

 歯医者は関係ない!

 最近甘いものをやたらとほしがるから、

 「虫歯なるで!歯医者さん行って口の
中注射(麻酔のこと)してもらわなあか
んで」

と、よく脅かしているからか?

 春奈の中には耳鼻科や小児科の音も
入っているけど、歯科医は怖いところ、
という間違ったイメージが刻まれている
のかも。

 ちょっと躾のやり方を間違えてしまっ
たようだ。

 歯科医のみなさん、ごめんなさい。

お片付けがまだ言えない?

2013年11月25日 12時42分01秒 | 日記
2011年2月3日(木)(2歳10か月)


 仕事から家に帰ると、ゆうきとりえは2階に
いてまったく降りてこない。

 「何をしとんや?風呂にも入らずに」

と、僕が言うと、春奈が、

 「お姉ちゃん、(ファミリーから)かえっ
てきて、か・・・」

 言葉が止まる。

 「かえってきて、かて・・・つきて?」

 「お片づけ?」

と、僕が訊くと、

 「うん」

 う~む。「かえってきて」と「かたづけ」、
似てるっちゃあ似てる音だな。

 似てる音が重なると春奈、混乱をきたすみ
たいだ。

 「ゆうきとりえ、おふお(お風呂)入らず
にねたなー」

と、続けて春奈が言った。

 あー、先日あったな、眠くてしょうがない
とか言って風呂に入らずに寝てしまったこと
が。

 「ゆうきとりえ、おやすみも言わんとねた
なー。春奈とお母さんもねんねする時、おや
すみ言うやんなあ」

 先日風呂にも入らず、おやすみを言わずに
寝たのはゆうきだけであって、りえは風呂に
入っているのだけど。

 今でも春奈は時々ゆうきとりえをセットに
することがある。

春奈の夜食

2013年11月24日 11時20分15秒 | 日記
2011年2月2日(水)(2歳10か月)


 風呂から上がった春奈が、

 「ごはん食べるー」

とか言いながら、勝手に茶碗にご飯を盛って
食べ始めた。

 いつの間にそんなことも自分でできるよう
になっていた!?

 にしても、いっぱしに夜食とはね・・・。

 食べ終わると、

 「ねるー。おやすみー」

と、言うから、みんたが、

 「寝る前にドライヤーと歯磨き」

と、言うと、春奈は、

 「えー。ガックン」

と、言って、後ろ向きにひっくり返った。

 どこでそういうリアクションを覚えた!?


ふつうのえび煎

2013年11月22日 08時18分20秒 | 日記
(きのうのつづき)

 家に帰ってから、ゆうきがえび煎餅を
食べていると、春奈が、

 「うちもかっぱえびせん食べるー!」

と、訴えかけてきた。

 僕は、

 「かっぱえびせんやなくて普通のえび
煎やで」

と、言ってえび煎餅を1枚与えてやる。

 そこに、みんたが来て、

 「春奈、えび煎食べてるの?」

と、訊くと、春奈が、

 「えびせんちゃうで。ふつうのえびせん」

と、返す。

 「ふつうのえびせん」という名称では
ないのだけど・・・。

 先日、ポテトとポテトチップスが分かれ
ていないことが判明した春奈だけど、えび
せんとかっぱえびせんも分かれていなかっ
たのだね。



ドーナツ状?

2013年11月22日 08時18分20秒 | 日記
2011年2月1日(火)(2歳10か月)


 今日は火曜日だから北野田ファミリー
の日。

 ファミリー会場を出ると、今まではエ
レベーターで1階まで降りていたけど、
近頃は春奈がエスカレーターを使いたが
る。

 今日も、

 「オツカレーター」

と、エスカレーターに誘導する。

 なぜか「お疲れーたー」と言う春奈。

 そして、その帰り、ミスター・ドーナツ
の前を通ると、ゆうきが、

 「ミスドの変わった形のチョコレートの
ドーナツまた食べたい」

と、言った。

 何?それ。
 「変わった形?ツイストしてるとか?」

と、僕が訊くと、

 「形は普通のドーナツ状なんやけど、
ちょっと変わってる」

 ようわからん。

 でも、ドーナツ状って・・・。

 ドーナツの形だからドーナツ状って言う
んとちがうのか?