ランドマーク探しⅢ

2012年から出張先での風景や社寺仏閣、由緒を訪ねて記録してきました。2016年からは自分の足で散策し、記録しています。

東京都美術館

2013年05月17日 23時12分19秒 | 近郊地散策
知人から職美展の招待券をいただき上野の東京都美術館でに行ってきました。都美術館職美協(全日本職場美術協議会)とはHPより
 戦争が終わって平和と民主主義の時代を迎えた1947年6月、東京都美術館において第1回展を開催。働く人々が自由に絵を描けるようになってサークルを作り、自分たちの手で全国的な展覧会を開く世界でも初めての事でした。
 私たちが新しい文化を築くという熱い想いで様々な困難を乗り越えて半世紀以上がたちました。審査や賞を無くして、作品の種類・大きさ・巧拙などで選別せず、自由に見ていただく展覧会です。
印象に残った絵は絵1
「洋上から眺める原発列島の夜炎」大野 一夫さんのものでした。米軍が震災の時に洋上に駆けつけて見ているものと思われます。
絵2誘っていただいた田中栄子さんの「枯葉剤の森」です。写真家の中村悟郎氏の写真をもとに作成したそうです。
上野公園は修学旅行生などでにぎわっていました。

上野には国立西洋美術館が上野駅の公園口を出たすぐのところにあります。西洋美術館国立西洋美術館はフランス政府から寄贈返還された松方コレクション(印象派の絵画およびロダンの彫刻を中心とするフランス美術コレクション)を基礎に、西洋美術に関する作品を広く公衆の観覧に供する機関として、1959(昭和34)年4月に発足しました。以来、広く西洋美術全般を対象とする唯一の国立美術館として、展覧事業を中心に、西洋美術に関する作品および資料の収集、調査研究、修復保存、教育普及、出版物の刊行等を行っています。
ちょっと寄ってみました。前庭には教科書で有名なロダンの考える人や考える人カレー市民カレーの市民の彫刻がありました。
1970年から74年まで、上野を管轄する保健所に勤めていたので、上野の山にある施設に出向いた時、ロダンの考える人は教科書に載っていたものだという感慨をもって眺めていました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野東照宮 | トップ | 大横川親水公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近郊地散策」カテゴリの最新記事